引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1692510794/

391: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:26:36.64 ID:wC9NAdgE0
1


 18日に行われたDeNA-阪神18回戦での判定について、セ・リーグの杵渕和秀統括が20日、試合前に横浜スタジアムを訪れ、阪神の岡田彰布監督と嶌村球団本部長と面会した。

 阪神は1-2の九回1死一塁から一走・熊谷が二盗を試み、一度はセーフの判定が下ったが、リクエストによるリプレー検証の末にアウトに覆った。映像ではベースカバーに入った遊撃・京田の足が二塁をふさぐ走塁妨害のようにも見えたが、敷田審判は場内アナウンスで「走者と野手が接触していますが、妨害とはいたしません」と説明。岡田監督が猛抗議し、球団は19日に日本野球機構(NPB)に対して意見書を提出していた。

 杵渕統括は「我々としては下したジャッジを尊重、支持します」とした上で、「今回のケースでは、ベースがふさがれて、どこに触ればいいのかという“不利益”があると思う。その“不利益”を被ったところは見ていく必要がある」と語り、「“不利益”を取り除く審判の判断、判定も必要ではないか」との見解を示した。

 「審判の判断基準に手を付ける」とし、「現行ルールで本塁のコリジョンルールがあるが、同じようにベースにもあるのではないかと思っている。そこを研究、検討というか、確認していきたい」と述べた。

 嶌村本部長によると、岡田監督も連盟側の説明を理解し、受け入れたという。


403: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:27:32.59 ID:QqOd0nja0
意見書の返答来たんやね
どんでん今日は握手するんかな



阪神タイガース動画集 【毎日更新】





とらほー速報のTwitterをフォローお願いします→




405: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:27:52.28 ID:jEOsK/uw0
>>391
お きたか

412: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:28:49.31 ID:jEOsK/uw0
>>391
故意の有無で判断では良くないよな
守備側がそういう状況になる体捌きを作るな、と

423: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:29:59.71 ID:j6H8cRP60
>>391
今回ので改定する方向って誤審認めたようなものじゃない

469: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:35:21.06 ID:IYosMiho0
>>423
誤審じゃないんじゃない
適切なルールが無いから審判もアウトにするしか無かったというだけで

484: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:36:54.33 ID:j6H8cRP60
>>469
だったら明確に否定したら良いんじゃないの?

513: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:40:05.21 ID:IYosMiho0
>>484
明確に手を着けるって言ってるやん?ホントに実行するかは知らんけど

543: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:43:21.08 ID:dSlKgVn60
>>484
現行ルールを厳密に適用すればあれはアウトにするしか無かったから、現行ルール上誤審では無い。
でも今回ああ言うルールの抜け道になりかねない事象が出たし阪神さんの気持ちもよーくわかるから今後あれがセーフになるようなルール作りを検討します。

って事やろ。あんまり突っ込んでもしゃーない。

467: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:35:18.25 ID:AexQhu4c0
>>391
サッカーのハンドなんか故意もへったくれもなく即反則やからな
そこに審判の判断を挟むからややこしくなる

546: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:43:52.53 ID:pzXWMbhy0
>>391
意見書ってこんなすぐ反映されるのか
それともあのプレーがよっぽどということか

555: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:45:05.73 ID:O2H6mPVP0
>>546
NPBははよ火消ししたかったんやろ

407: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:28:05.90 ID:wC9NAdgE0
「我々としては下したジャッジを尊重、支持します」とした上で、「今回のケースでは、ベースがふさがれて、どこに触ればいいのかという“不利益”があると思う。その“不利益”を被ったところは見ていく必要がある」と語り、「“不利益”を取り除く審判の判断、判定も必要ではないか」との見解を示した

415: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:29:20.10 ID:jEOsK/uw0
>>407
勝てそうやん

482: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:36:46.97 ID:3T86kMih0
>>415
そりゃそやろ
こんなもんつっぱねてても審判団なんも
ええことないからな
どう考えても阪神の言う通りやろ
そうしないと殺人スライディング容認することになる

425: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:30:25.45 ID:+XDuxmPm0
>>407
本塁以外もコリジョンを適用するようにルール変更したらええだけちゃうの

419: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:29:25.04 ID:O2H6mPVP0
杵渕統括は「我々としては下したジャッジを尊重、支持します」とした上で、「今回のケースでは、ベースがふさがれて、どこに触ればいいのかという“不利益”があると思う。その“不利益”を被ったところは見ていく必要がある」と語り、「“不利益”を取り除く審判の判断、判定も必要ではないか」との見解を示した。

 「審判の判断基準に手を付ける」とし、「現行ルールで本塁のコリジョンルールがあるが、同じようにベースにもあるのではないかと思っている。そこを研究、検討というか、確認していきたい」と述べた。

ベース塞ぐことについて考えて行ってくれるなら問題なし

435: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:31:38.08 ID:IYosMiho0
>>419
無難な回答

436: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:31:46.20 ID:Hr8it9Ee0
>>419
これを機会にジャッジに故意とか意思とかいう第三者が判断できるわけないものを加味するの失くしてくれ
すぐには無理だと思うけど

522: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:40:42.57 ID:AexQhu4c0
>>419
逆に言うと今の今までその点の不備を考えた事がなかったのか?と思う

477: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:36:27.63 ID:eL1CZyAR0
コリジョンルールも導入当初からルール変わったけど、その時も阪神絡みだったんだよね
あの時は捕手が原口やったか?忘れたけど、送球のバウンドが中途半端で下がって捕球したかで
原口はベース跨いでしまったけど、ベースはちゃんと開けてたんだよな。それでタイミングがアウトだったかで
判定はアウトになったかは忘れたけど、ルールを厳格にとられてコリジョン適用されてセーフ判定にされた
あのプレーが切っ掛けでコリジョンルールも微修正入ったんだよね

563: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:46:27.06 ID:AexQhu4c0
>>477
あの後他球団で同じようなプレーがあってその時は適用されずで新ルールを利用した阪神イジメと言われてた

568: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/08/20(日) 16:47:26.10 ID:eL1CZyAR0
>>563
結局、阪神を不利にする為に無理矢理厳格にルール適用してるだけだよな

・阪神タイガース動画集 【毎日更新】

・阪神タイガース情報多数


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ