引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1693924065/
「中日ドラゴンズ2-8阪神タイガース」(5日、バンテリンドーム)24分間の猛攻を披露した初回。チームの積極策を阪神・中野拓夢内野手(27)がバットで生かし、快勝劇の流れを作った。「うまく打球が乗ってくれたかな」と自画自賛の決勝打。虎が誇る恐怖の2番の勢いが止まらない。先頭・森下が左前打で出塁し、無死一塁で打席を迎えた。カウント2-2からの6球目、一走・森下が二塁へスタート。中野は「ショートがベースカバーに入るから、ショート方向に打とう」と逆側に意識を持っていたが、涌井の投じた球はチェンジアップだった。少しタイミングを外されたが、すぐさま強振して対応。右中間を破る先制の適時三塁打となり「森下がいい形で出てくれたので、先制点を取れたことは非常に良かった」。今季、5本目の三塁打で自身のキャリアハイだ。両リーグトップで今季43度目のマルチ安打も難なく達成した。3点リードの二回2死走者なしでは、涌井の直球を左前に運んだ。複数安打でトップに君臨していることを知ると「そうなんですか?」と驚きの表情。固め打ちへの意識が、好結果につながっている。「1本打って満足せずに自分の中で貪欲にというか、そういう打撃ができている結果が2、3本の安打につながっている。自分の打席をしっかりと送ろうという結果ですね」暑い時期はどうしても「食欲が落ちてくる」と明かす中野だが、「無理をしてもある程度は食べる」ことを意識していた。食べたいものは日によって変わるそうだが、炭水化物やタンパク質などを効果的に取り、間食も食べながら「バテない体」作りを徹底した。調子の波も少なく、ここまで142安打をマーク。1位の中日・岡林とは3差で、初の最多安打獲得の可能性もある。アレに向かって突き進むチームで、日々、勝利に導く快音を打ち鳴らす。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0647fff5682fad6154ce19c2c46e7d8bfdfacad9
584: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:49:48.46 ID:+sOpMGG50
昨日は初回中野の三塁打が効いたよな
バントしなくて良かった
バントしなくて良かった
590: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:52:08.02 ID:BXNJnW5a0
中野のボールゾーンコンタクト率は50打席以上の中ではチームトップ
それでいてボールゾーンスイング率は25.9と優秀で、曲芸ヒットのような悪球打ちも出来るし粘って四球も選べる
それでいてボールゾーンスイング率は25.9と優秀で、曲芸ヒットのような悪球打ちも出来るし粘って四球も選べる
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
564: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:41:46.11 ID:BXNJnW5a0
今年の中野は四球多く選びながら安打数ランキングでも上位に付けてるのが凄いところよな
大体の場合安打数伸びるのは早打ちタイプやからね
大体の場合安打数伸びるのは早打ちタイプやからね
574: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:47:04.88 ID:AW5Ue45i0
近本と中野って似てるようで似てない気がする。打撃スタイル。
バットコントロールが天才的なのが中野で、近本は型で打ってる気がする。マシーンみたいに
バットコントロールが天才的なのが中野で、近本は型で打ってる気がする。マシーンみたいに
578: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:47:57.27 ID:6N8LP4bb0
>>574
近本はタイミングの取り方が天才
中野はバットコントロールが天才
近本はタイミングの取り方が天才
中野はバットコントロールが天才
589: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:51:14.32 ID:yYdudvWIa
>>574
それがまたいいバランスになってるんだよな
二人とも同じ投手が得意で不得意でってなると
去年みたいに苦手な投手がとことんチームとして苦手になる
例えば横浜の東に対しては近本は苦手だけど中野は得意
二人が似てるようで似てないからどちらも沈黙って試合が少なくなる
それがまたいいバランスになってるんだよな
二人とも同じ投手が得意で不得意でってなると
去年みたいに苦手な投手がとことんチームとして苦手になる
例えば横浜の東に対しては近本は苦手だけど中野は得意
二人が似てるようで似てないからどちらも沈黙って試合が少なくなる
587: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:50:33.79 ID:AW5Ue45i0
中野がインサイドをインサイドアウトでショートの頭の上に打ってヒット打つのが好きやわ
594: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 01:52:57.75 ID:AW5Ue45i0
あの中野の三塁打やけど、エンドランやから転がそうとして上から叩きにいったよね
あの高さだと中野だとフライボールみたいな打ち方で打つんだよね。
昨日は上から叩きにいったからボールにスピンがかかったのか、打った瞬間あそこまで飛ぶとは思わなかった
思った以上に伸びたわ
あの高さだと中野だとフライボールみたいな打ち方で打つんだよね。
昨日は上から叩きにいったからボールにスピンがかかったのか、打った瞬間あそこまで飛ぶとは思わなかった
思った以上に伸びたわ
606: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:01:21.25 ID:qirUOxBR0
>>594
たしかにあの高さの球は下からバットが出るイメージあるな
それでポップフライよく見る
たしかにあの高さの球は下からバットが出るイメージあるな
それでポップフライよく見る
609: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:02:22.84 ID:l08lVoV00
8番木浪9番投手1番近本2番中野の並びが機能してるのが昨年との違いだわな
木浪出塁投手バント近本凡退で終了しても中野が1番の役割こなせるから打線の流れがすごくいい
下位打線なのに上位打線が2つ並んでるような感覚になる
木浪出塁投手バント近本凡退で終了しても中野が1番の役割こなせるから打線の流れがすごくいい
下位打線なのに上位打線が2つ並んでるような感覚になる
610: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:03:10.41 ID:qirUOxBR0
>>609
矢野ならすぐ動かして全体の打順ウロウロさせてただろうな
矢野ならすぐ動かして全体の打順ウロウロさせてただろうな
621: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:08:56.02 ID:eb/8hmaGa
>>609
1番2番にクソ打者置いたらダメな理由よ
今日とかでもちゃんと1番に森下入れたの見て正解と思ったわ
出塁、下位からのチャンスで得点圏、この役目にクソ打者置いたらいけない
日本は未だに軽視してるアホ監多すぎ
1番2番にクソ打者置いたらダメな理由よ
今日とかでもちゃんと1番に森下入れたの見て正解と思ったわ
出塁、下位からのチャンスで得点圏、この役目にクソ打者置いたらいけない
日本は未だに軽視してるアホ監多すぎ
638: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:14:41.66 ID:DfC8fyFJa
守備位置も変わるしなぁ
打球死なない分、人工芝の方が深く守れる
木浪中野の甲子園と人工芝で守ってる時の守備位置全然違うで
現地で見たら特によく分かる
打球死なない分、人工芝の方が深く守れる
木浪中野の甲子園と人工芝で守ってる時の守備位置全然違うで
現地で見たら特によく分かる
642: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:16:21.89 ID:6N8LP4bb0
あとノイジーはああ見えてフライ率高いからゲッツーになって近本中野が死なずに済んでる
646: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:17:32.36 ID:sgt9gWTD0
>>642
せやから進塁もできないんだけどな
バントもできんし
どー考えても木浪3番の方が点取れたやろ
せやから進塁もできないんだけどな
バントもできんし
どー考えても木浪3番の方が点取れたやろ
657: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:20:25.49 ID:YrtAqYkJ0
近本, 中野, 森下, 大山, 佐藤, 木浪
阪神の六歌仙って呼ばれてもおかしくないと思う
阪神の六歌仙って呼ばれてもおかしくないと思う
668: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:24:06.71 ID:6N8LP4bb0
今の木浪の打撃って長打捨ててゴロ打ちばっかだから木浪の足なら3番だとゲッツーマシーンになって絶対耐えられんよ
近本中野が出たら盗塁必須になる
近本中野が出たら盗塁必須になる
683: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/06(水) 02:31:02.01 ID:CpIYIPnJ0
近本中野出塁からのノイジーでアウトカウント調整してからの大山って流れ多すぎたからなあ。
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数




