1

 阪神は6日の中日戦(バンテリン)に1―0で勝利し「アレ(優勝)」へ一直線の5連勝。初回に森下の左前適時打で先制に成功すると計5投手のリレーで虎の子のリードを守り抜き、スミ1勝利を実現させた。先発の才木は6回4安打無失点で7勝目。守護神・岩崎がキャリアハイとなる29セーブ目をマークした。
 接戦をまたも勝ち切ったが、試合後の岡田監督は「バントは失敗するし、走塁は失敗するし…。そらオマエ、こんなゲームになるわな」と計11安打で1得点しか挙げられず、8残塁の拙攻にはムッツリ顔。18年ぶりとなる頂点がくっきりと見えてきた今だからこそ、あえてチームを引き締め直した。
 とはいえ、チームはシーズン最大の勝負所である9月に入ってから無傷の5連勝。快進撃の裏には〝バモス福男〟と〝黒幕バモコーチ〟の存在がある。8月に10連勝(3~13日)、6連勝(19~26日)と2つの大型連勝に成功したが、この両期間に試合前円陣の声出し役を務めていたのが原口文仁内野手(31)だ。連勝中はゲンを担いで、同一選手が声出し役を継続。原口は声出しの最後にチームメートとともに「バモス!」と絶叫することが今やすっかりお約束となっている。「バモス」とはチームから愛される新助っ人・ミエセスの口癖。スペイン語で「さあ、行こうぜ」と言う意味だ。
 10連勝がストップした後、すぐさま原口を声出し役に〝再任命〟したのが馬場内野守備走塁コーチ。「あんだけ勝っててな。『なんでやらねえんだ? お前またやれよ』と(笑い)。あの世代の選手がチームを締めてくれないと」とニヤリと笑う。
 原口は野手最年長。大病を克服し、今もチームの代打の切り札として活躍する背番号94の人間性と存在感には虎首脳陣も一目置いている。一連の仕掛け人として馬場コーチは、今やナインたちから「バモさん」「バモコーチ」と呼ばれるようになってしまった。
 8月末には3連敗を喫し、一時的にマジックが消滅。2位・広島にも5ゲーム差にまで詰められ、周囲には嫌なムードも漂った。だが、9月1日のヤクルト戦(神宮)から原口が声出し役にカムバックするとチームはここから一気に5連勝。再点灯させたマジックはこの日、13にまで減った。馬場コーチは現在、体調不良でチームから離脱中。バモさんの復帰までこの連勝をキープできるか――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ddfd163b757a0505c1fdce6fea964626c671bb6


阪神タイガース動画集 【毎日更新】



ネットの反応



プロテニスのナダルやスペインの選手、錦織などたまにポイントを奪ったときに自分を鼓舞するときに「バモス️」と叫ぶのがありますね。見てて非常にこちらも感銘する場面が何度もありました。阪神も自分自身やチーム全体に鼓舞させると更に良く循環させられると思います。アレに向かって最終コーナーを曲がったところにいるので、更に盛り上がっていきましょう。


一昨年癌で他界した親父も阪神ファンでした。
「原口(呼び捨てで失礼)も癌に負けんとあれだけやっとるんや、ワシも気張らんと」といいながら最期まで明るく生きておりました。
原口さんが頑張っておられるのを見ると、何だか親父の仇討ちをしてくれているようでとても嬉しいです。
できれば死ぬまでにもう一度阪神優勝を見せたかったけど。
原口さん、これからもご活躍を期待して応援しています


タイガース公式YouTubeで原口さんの声出し見てるけれど、面白い!
でも、その声出しでタイガースナインの一体感が凄く見えてきます。
原口さんの後ろに控えてる馬場コーチの存在も大きいですね
A.R.Eを掴み取るまで、原口さんの声出し継続を希望します


野手最年長が31歳の原口とは、阪神は若いチームなんだな。こういうチームは勢い重視になりがちだけど、今年の阪神は四球や犠打犠飛といった地味だが着実な行動が数字に表れている。チーム指導の撤退がなされてる証だね。


馬場コーチの体調は大丈夫でしょうか。
毎日公式インスタグラムで声出し動画を楽しみに見ています。原口の「︎︎していただきありがとうございます」から始まり最後全員の「バモス!!」クールなイメージの近本も声を張り上げ楽しそうにバモスしてる姿が印象的です。アレするまで毎日声出しお願いします


裏技ってあるものだ。確かに1対0はツイていた。スミ1でそれ以降ヒットは出るが追加点が取れない。才木投手も復帰したてで覚束ない。ただ流れを放さず勝ったことが大きい。今年は広島も横浜も大型連勝をしているだけに阪神も展開次第では気が抜けないからツキは持っていたいものだ。


少し前の阪神なら、原口の年齢で期待の若手。新井良太が永遠の期待の若手だったな。
ドラフト戦略すごすぎ。ここから連覇頼みます!


ベンチの雰囲気も最高みたい
現役選手で昭和生まれはゼロ
全員平成生まれ、新時代に入ったTigers
この雰囲気で突っ走って貰いたい
アレを決めるまで。


昨日の試合は中日のやる気なさに助けられた、阪神も何度もチャンスにミスばかりしていた.中日さん有難う御座いましたのお礼ぐらい言わないとね


10
桧山→関本と受け継がれてきた「必死のパッチ」の伝承者でもある原口。去年のCSでは誤審に泣いたけど、今年はバシッと決めてほしいなぁ…

バモス!



・阪神タイガース動画集 【毎日更新】

・阪神タイガース情報多数


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ