森下翔太は対広島のOPS.933、得点創出の多さはチームNo.1阪神と広島が激突するセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージは18日から甲子園で行われる。両チームの今季対戦成績は阪神の15勝9敗1分。ドラフト1位・森下翔太外野手も貴重な働きを見せ、打撃での得点貢献ではチーム1の数字を叩き出している。23歳のドラ1ルーキーは今季、94試合出場で打率.237(333打数79安打)、10本塁打、41打点、OPS.691をマークした。中でも広島戦に限ると、成績は.328、3本塁打、14打点、OPS.933。セ5球団との対戦の中で打率、打点、OPSは最も高い数字になっている。セイバーメトリクスの指標を用いて分析などを行う株式会社DELTAのデータによると、打撃での得点貢献を平均基準で指数化した指標「wRC+」で、森下は広島戦の数値でチームトップの169をマークしている。「wRC+」は打席あたりの得点創出の多さを評価する指標で、平均的な打者を100としている。森下は平均的打者の「1.69倍」の効率で得点を生産している。続くのは近本の「166」で、大山は「146」、佐藤輝は「131」となっている。ただ、“不安材料”も。森下の甲子園での成績は打率.180(133打数24安打)、4本塁打、15打点、OPS.545。なぜか本拠地では打てていない。大舞台で、相性の良い広島を相手に打棒が炸裂するか。2014年以来9年ぶり日本シリーズ進出へのキーマンになりそうだ。データ提供:DELTA2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』も運営する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/184744c1f5d30578657cdeab9bb8f964fa5c8b34
10/17の阪神要素
— 阪神情報局(とらすけ) (@Hanshininfo) October 17, 2023
・森下翔太がCS爆発宣言
『自分が何番を打つか分からないですけど、打たないと打線は回らないと思っているので…打っていきたいなと思います』
広島戦は打率.328で14打点 OPS.933
対セリーグでNo.1の数字
しかも九里から5-3で打率.600
大瀬良からも5-3で打率.600 尚且つ2HR…
阪神タイガース動画集 【毎日更新】
ネットの反応
頑張ってね。期待してますよ。
— チビ太ママ (@kNECNJ9A7aessTW) 2023年10月17日
相手は当然データ解析して対策をうってくる。それを上回るバッティングを期待する。
— さあさあ (@taikanmade44_3) 2023年10月17日
力まず普段の力発揮してくれたら👍
— nagatakana (@ramenOhmori) 2023年10月17日
森下翔太頼むで🐯
— 野球好きなカモシカ🦌 (@okmsk1234) 2023年10月17日
CSのキーマンはお前や!!!
明日からついにCSファイナル😳✨
— まりあ🍛🍍 (@aggressive_T1) 2023年10月17日
森下くんが打って守って走ってたくさんチームに貢献して日シリに進めますように🙏🏻
明日明後日はテレビで応援して金土は現地で応援します🔥(ฅ๑・∀・๑ฅ)🔥エイエイオー!!! pic.twitter.com/3Gdz58ppVd
・阪神タイガース動画集 【毎日更新】
・阪神タイガース情報多数





toraho
が
しました