打てないばかりか、守れもしない。2試合連続で完敗の関西ダービー。岡田監督はまるで再現VTRのように同じ相手に痛打されたバッテリーに苦言を呈した。「狙い打ちされてるなあ。もう(配球を)読まれとるよな。きのう(11日)のミーティング、試合前に言うてんのにな。それやらへんから、そら同じバッターばっかりに打たれるよ」先発の大竹が突然乱れたのは四回だった。1死二塁のピンチで太田は遊ゴロ。飛び出した二走・中川を三塁でタッチアウトに仕留め、2死一塁とピンチを脱したかに見えた。しかし、昨季の対戦打率・368と左腕が苦手とする西川を迎えて流れが変わった。11日には2本の適時打を放ち、好調の4番を警戒するのは当然だ。ただ、厳しく攻めるがあまりの四球で2死一、二塁。続く紅林に痛恨の先制打を許した。六回は1死走者なしから4、5番の連打で再び失点。この2戦で紅林には6安打2打点、西川には3安打2打点とやられ放題だ。同じ打者に捉えられる展開は、特に今季の大竹-坂本バッテリーには顕著に現れている。カード頭だった11日の試合前にはバッテリーミーティングを行い、対策を十分に講じた。ただ、これでは机上の空論…。というよりも、やるべきことをやった結果ではない。指揮官は「(言っていることを)やれへんからしゃあないやん。そんなん、きのうのミーティングのときに言うてる話や」と語気を強めた。これで今季8度目の零封負けで、2試合連続は3月29、30日の巨人戦(東京ドーム)以来2度目。5試合を残して今季の交流戦の勝ち越しなしも決まった。再び虎を襲う負の連鎖。その責任は打撃陣にもある。相手先発のエスピノーザに翻弄され、好機は七回2死からリクエスト成功も絡んでもぎ取った満塁のみ。だが、そのチャンスも代わった富山の前に、佐藤輝のバットは空を切った。直前に一度は捕手・若月が捕った飛球が、天井に当たってファウル判定となった運も味方にできなかった。「(打てないのは)ずーっとやん。そんなんきょうの試合だけちゃうやんか。それだけのことやん。何も言うことないわ。もう見ての通りよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd97531936dab31e52871bc1de886827fc7a691
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 10:25:27.489 ID:PDrrGt93QF
昨年に比べてボールに食らいつくという姿勢がどの選手にも見られない。なんとなく打席に入っている感じに見えるので、今年はここで打ちそうだなと思える場面が全くない。控えの選手もスタメンの選手が調子を落とすと同じように落としているのでいつまで経っても控えのままだし。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 10:35:27.489 ID:UdFpkv0Rbk
昨日ヤクルトはルーキーキャッチーの鈴木叶選手を高津監督は起用していた。順位が関係あるとは言え思い切った策だと思った。中村が抹消されたからとはいえ凄い。経験のいるポジションだけど2軍には栄枝やそれこそ中川なんかも控えてる。経験つますのなら上げてやれば良いのに。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 10:45:27.489 ID:QyzqiIFBWr
得点圏にランナーを置くと、決まって初球をやられる。 昨日も紅林のときに、テレビ見ていて「初球気をつけろよ」「ボールからでもいい」って言った矢先だった。坂本も多少ボール気味でもという感じだったと思うのだが、なぜか甘めに入る。 村上や西もそんな感じでやられている。いい感じて投げていてもひとたび得点圏にランナーを置くと初球が甘めになり打たれる。相手もそれを読んで初球を狙っていると思うほど。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 10:55:27.489 ID:zb6Mt5EkW0
同じバッターにやられてバッテリーに苦言と言うが、初戦は梅野、2戦目は坂本、捕手にも個性があるので2人併用の弊害では?
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:05:27.489 ID:AveYl9k5KM
オリックスは一二軍のコーチを固定せずローテさせているという。全体を見渡し意識を共有する目的で。日ハムの投手コーチの配置転換を行う。阪神って、ほんとコーチの配置転換を行わないが、この貧打の問題。選手だけの問題なのだろうか?
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:15:27.489 ID:bWqLoTaCk4
それだけ言っても言うこと聞かない実行しないのなら、岡田さんの言っていることの意味がわからないか、岡田さんに反発して反抗しているかどちらかになるだろうから、坂本捕手を外して梅ちゃんにすべて任せればいいし大竹はローテーションから外せばいいんだよと思う。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:25:27.489 ID:7VxWx5IUdg
いつまでも打てない梅野、坂本、木浪使ってて毎度ブツクサ言ってるのは説得力なくウザい。何で今だにミエセス1軍なのか? ヤクルト高卒1年目をキャッチャーで使ったりハムも勿論巨人も入れ替え頻繁にして使ってるのに見る目ない岡田大監督様の頭の固さと進言する人が誰もいないのかと思うと辟易する
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:35:27.489 ID:hHwzFSVGQM
打てないのは最初から分かっていること。優勝した去年でも3割打者もいないし、30本塁打打つ打者もいない。しかも、外国人打者含めて打者の補強なし。加えて、あれほど多かった盗塁や機動力も全くなし。ただ打つだけで併殺の山。首脳陣やフロントの責任。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:45:27.489 ID:wb8QrjTXcA
同じやり方やと思ったらベンチから指示して操縦したらええのに、それか若手の捕手上げて使うとかすればいいのにと思う 後は近本の4番もないかな リードオフマンの良さが崩れていくのが勿体無い。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 11:55:27.489 ID:zedxPJlFr5
監督、影での愚痴が多すぎる。面と向かって直接いうべきだ。近本はやはり1番がふさわしい。サトテルは4番にデンと据え、三振かホームランかの打者で良い。MLBにはそんなの沢山いる。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:05:27.489 ID:gNmenR0Mrz
1試合目の頓宮に打たれた場面も正直に行き過ぎ。 4球でも良いのにと思ったが昨日も西川に打たれてる。 ベンチから申告敬遠とかハッキリ指示するべきやろね。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:15:27.489 ID:UQAz5Fi0lI
捕手は3人にした方がいい。 自動でアウトになるくらいなら代打出した方がいい。 片山上げよう。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:25:27.489 ID:ZfzNGpujK8
監督と選手、投手と野手、気持ちがバラバラになってないといいけど。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:35:27.489 ID:mncDB9MDks
この人解説者か何か? 打てない打線組んでるの誰なんよ
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:45:27.489 ID:UWXHn09WpX
才木が先発の時ぐらいしか勝てる気しない
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 12:55:27.489 ID:X4CNYyKml1
明日の株主総会で怒られてください。
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 13:05:27.489 ID:mAVRWNT1Kf
サトテルの最後の打球は良かった 今日に期待したい
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 13:15:27.489 ID:vMFHbP70zY
なんでバッテリーのせいなの? 完封された打線に問題があるのか明らかなのに。 指導ができていない、打撃コーチの今岡や水口に責任じゃないの。 なぜ、マスコミも打撃コーチの無能さを追求しないの。
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/13 (木) 13:25:27.489 ID:IJaXwaLfX8
負けた後での言い訳は素人でも出来るよ、言ったことをやらないなら懲罰交代させりゃいいじゃないか代わりはおるんだから不細工な試合やの