(テレビインタビューで)-最後は相手のバッテリーエラーという結末だった。「まあ、向こうのミスでね。その前もですけどね」-試合全体を通しては。「もうね、1-0かね。きょうは九回で、1-0で勝つしかないなと思ってたから。ちょっとあっこ(七回に代打・清宮に同点タイムリーを打たれた場面)もね、不用意に初球だったしねえ。歩かせてもいい場面だからねえ。もったいなかったですけどね。だから、十一回までいったのかな」-1-0という話だったが先制は五回、近本のタイムリーだった。「いやいやもう、走塁ミスばっかりで、行かないから、4つよ。今日ね。だからまあ、なんとか村上も飛ばしていたし、ずっと勝ちが付いてないから、5回でも勝ちを付けてやろうと思って(代打・原口を送った)。いい当たりじゃなかったけど、ファウルフライでも打って、あそこで(点を)取っていたら、もう2点取れているところやけどね、走塁の面を普通にやればね」-あの回は、梅野の打席でセーフティースクイズも仕掛けた。「いやいやもう、点を取れないから。セーフティースクイズって言うても、正面だったら別に(三塁走者)スタートを切らなくていいじゃないですか。そう考えたら5つやね。走塁ミスは」-村上の投球は。「勝ってないから何とか先に点やらないというかね、そういう姿が見えてて、球数も多かったけど、何とかねあそこ、初めてのチャンスでね、あそこでね、1点に終わったからね、もう1点ね、ほんとは2点欲しいからね、1点やったら村上打たせたらいいじゃないですか。1点しか取らなかったから、こういう展開になったと思うんだけどね」-リリーフの投入も早かった。「いやいや、ゲラがいないからね、六回からだとしんどい部分もあるんだけど、なんとかね、つないでつないでね、ちょっと初球は不用意やったと思うけどね、清宮ね、代打ね、2アウトでね、バッター考えてもね、左バッターで」-交流戦を振り返ると。「まあね、交流戦入る前から打つ方がね、もうこれ言うた通りね、パ・リーグのピッチャー、なかなか今の状態でなかなか打てんいうのは、その通りの交流戦なったけどね。まあね、負け(越し)4つになったのかな。おーん。まあ4つ言うてもねえ、去年も3つ負け越してたから、そんな変わらないんだけどね、なんかものすごい負けてるような感じになってるけど、まあよくしのいだと思いますよ、このまま負けでね、はっきり言うて。今のチーム状態から行くとね、おーん」-リーグ戦再開。どういう阪神の野球を見せていくか。「いやいや、もうね、今度はね、ある程度分かってるピッチャーというかね、対戦のあるピッチャーと当たるし、ねえ。もう一回やっぱり気持ち切り替えてね、おーん。自分の役割というか、おーん、そういうのが全然ねえ、できてない部分も多いからね、だからやっぱり点取れない部分があると思うんで、そのへんの修正ですね、はい」(囲み取材で)-勝ってもこんな内容では。「ひどいなあ、しかし、ええ。こんなにミスするんやもんな」-ずっとミスを指摘していた。「だから結局は役割というかね、それはランナー出たら1つでも前の塁とか、それが仕事なわけやから、そんなん当たり前のことやんか。ヒット打てと言うてないんやから。それができないんやからなあ」-(五回2死満塁で、近本の適時打で二塁走者がかえってこない。「あんなん、完璧ミスやん。ツーアウトで満塁でセンター前のゴロのヒットで何で、ようかえってけえへんの」-なぜかえれなかったのか。「知らんよ、そんなん俺に言うても」-五回1死一、三塁で代打・原口の右邪飛であっちアップしなかった森下は、右翼・万波の強肩を警戒したのか。「あの体勢で捕って投げれるか?ホームにストライク。なに考えてるんや、ホンマ。こないしてグラブ伸びたような捕り方で。そんなもん、肩が強かったら全部ストップやんか」-監督がよく言う感性か。「簡単やんか、行けいうたら終わりやんか。行くか行かんかやんか、走塁なんか。行く勇気がないわけやろ、結局は。コーチも行かす勇気がないんやろ、藤本が止めてるんやろ」-勝ったが、反省の多い試合になった。「勝ったとかは、そんなん何もないわ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/323a6599cf6a876e71c709837f059e0cbd4a2120
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:04:29.022 ID:8nrxtCvElw
あの位置なら走らんと。万波が如何に強肩でもすべてストライクってわけじゃないだろうし、ちょっと体制崩してたし。森下のヒットも回すかどうか、前川足遅いから微妙だったけど突っ込ましてほしかった感あった。今年は盗塁も少ないし、走塁意識が去年より下がってる気がする。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:16:04.864 ID:o6x8pyxYO4
正直あれは行かないとと思った。 その後点が入ったっていう結果論はあるけどあの時のタッチアップで森下がホーム、2塁走者が3塁にいってれば近本のヒットで2点目、村上の勝ち投手っていう仮定もできる。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:28:31.995 ID:jEydZD9Wup
今シーズンは藤本コーチの消極的な判断で損してるシーンが何度もありました。連打が出てもいわゆる「各駅停車」で三塁に進むべき走者が二塁で止まったりしてガッツリします。 ただでさえ極度の貧打なのに、走塁の意識がこれでは点が入りません。 士気を引き締めるためにもコーチの入れ替えはアリだと思います。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:35:38.585 ID:0MqlzljQSp
今日はほとんど相手に勝ちをプレゼントされた試合だからな… 5回のタッチアップのタイミングは微妙だが、相手も失点ありきの覚悟でファウルフライを取っているのだから走るべきだったし、あれをホームに刺されたら万波を褒めるしかない。だからこそ走って欲しかったな。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:49:56.408 ID:a1i1xrj3By
フェンス激突の外野フライでタッチアップ止める3塁コーチは初めて見たわ。あれは万波であてってもタッチアップ余裕で成功するよ。実際、万波の返球はファーストに2バウンドくらいの勢いしかなかった。初め森下の判断だと思ったがV見たら藤本が止めてた。なぜ止めた?全く意味不明。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 16:58:37.267 ID:ONQa6LEUXG
とにかく選手もコーチも消極的すぎる。問題の場面、あのファールフライで森下が生還、梅野がタッチアップで三塁、近本ヒットで追加点で合計2点がフツーのシナリオ。 他のチームなら当然のことが今年のタイガースはやれない。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 17:10:19.420 ID:u34OJqJgV6
こういう細かいところが出来ないかさらに点が取れない。打てないのだから細かい走塁などは徹底しないと。 準備がきちんと出来ていないと思われても仕方ない。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 17:19:09.361 ID:dZJADDHTQl
あと一点取れてたら9回で勝ってた、って試合今年どれだけあるよ?なんとか抑えてるピッチャー陣が可哀想すぎるって。 きっかけ一つだとは思うけど、選手、コーチ陣一丸となって対策考えて!
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 17:22:04.307 ID:eSkbkEOV3r
これは岡田が正しい。あんな捕球状態からはさすがの万波も刺せない。だからちゃんとタッチアップ体勢に入っておいて、取った瞬間に捕球体勢が悪いことも瞬時に判断してスタートしないといけない
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 17:35:02.299 ID:xZXJxNrRMm
今夜の勝利監督インタビューは 敗戦したんか?ってくらい岡田さんオコオコでしたな 走塁ミス5つ!(怒)って。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 17:44:34.564 ID:Cc6WVZ9Dn1
j確かにあのシーンは脚の遅い森下でもタッチアップでGOサインの場面でした。もしストライク返球で結果がアウトでもそれは結果論であって、試合後に岡田監督の怒りは買うだろうシーンだとは思ってた。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:00:58.074 ID:tGZmQYI8t5
監督の言うとおりで、打てんのやから次の塁狙う貪欲な走塁しないと、点が入らない。今年の打線じゃヒット、ヒットの連打は期待出来ないんやからきれいな点の取り方なんて考えなくていい。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:08:13.674 ID:S6EgaF1KNX
微妙やね タッチアップしてアウトになって チェンジになってたら 次のバッター近本やから無理して 行く必要なかったよなって言うヤツが 絶対に出てくるわな
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:12:06.927 ID:yaqFbtd9vx
あれは酷かったね。タッチアップで1点と思ったわ。あと梅野のバンド。もうちょっとマシな所に転がせんか?
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:23:36.224 ID:fmbJkAeiad
いやあれは刺せへんで。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:32:25.699 ID:Im60q35euW
近本に感謝
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 18:48:41.208 ID:7v3biirVta
三塁コーチャー、他におらへんの?
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 19:00:50.734 ID:8W2qWBSPxi
これはホンマにチームの緩みが極まったミスだと思う。事前に考えておけば、あの打球でスタート切るのは当然だろう。
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/18 (火) 19:04:10.131 ID:satZy0Yirq
勝ったからよしではない。 途中で止まってるのを見て唖然とした。