1


 10月24日、ドラフト会議が開催され支配下で69選手、育成では54選手の名前が読み上げられた。

 中でも話題を呼んだのが阪神の指名だ。全9人の指名のうち5人に独立リーガーが名を連ねる、まさに異例のドラフトとなった。

 そんな阪神のドラフト指名を「100点をつけていい」と話したのが元阪神OBの福永 春吾氏だ。

 1位で指名した伊原 陵人投手(NTT西日本)は170センチ、75キロと小柄ながらに勢いのある直球を投げ込むサウスポー。都市対抗大会では直球の回転数が2600に迫る投球を披露し、「僕らの時代では2200から2300くらいが平均だったので、プロの中でも質の高い真っすぐを投げている」と高く評価する。さらには、2位の今朝丸 裕喜投手(報徳学園)を、「ホームグラウンドになる甲子園での登板経験豊富なのが大きい。手足が長く、才木 浩人投手(須磨翔風)のようになって欲しい」と話せば、3位の木下 里都投手(KMGホールディングス)も、「大学1年生から投手を始めたということで投手歴が浅く、即戦力でありながらプロの世界でさらに伸びていく投手」と期待を込めていた

https://news.yahoo.co.jp/articles/442b1b7a2d5b09964d51733cc346c15911cb19d8

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 02:51:34.950 ID:cwHBB7HTj5
数年前までは独立リーグの選手達は育成で指名される選手が多かったが、最近は上位や中位での指名も増えてきた。 投手はパワー系が多いようにも感じるが、プロからすれば、原石に近い伸びしろを感じるのかもしれない
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:00:39.289 ID:HIWqxZkNBT
今年の阪神ドラフトの成否は阪神の戦力問題だけでなく、 独立リーグに対する見方にも影響しそう



とらほー速報のXをフォローお願いします→




3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:05:27.048 ID:u1gTSh9vlt
昨年ドラフト高卒野手2人と 外野は今のところ選べるぐらいになってきたので 即戦力重視ピッチャーキャッチャーと今朝丸投手取れたので 充分じゃないですかね。 金丸投手取れたら100点でしたがくじが残ってなかったので 仕方ないです
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:16:23.532 ID:Vdx3j1UxuC
昨年、即戦力と期待して獲得した選手がまったく活躍しなかった。さすがに2年続けてドラフトでの戦力補強ができないとなると厳しいものがある。 実戦経験豊富な独立リーグ出身選手ならプロの水に馴染むのも早いと思う。同じ独立リーグ出身で大活躍の石井投手のような成功例もあるわけだし、強靭なハングリー精神で頑張って欲しいです
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:31:34.030 ID:tTnypevgZh
町田君は阪神には珍しく昔の西武の囲い込みみたいなことやってるなという感じ たまたまとはいえ参加してきたキャンプで素性と素質をどの球団よりも先に把握しており 独立リーグでの成長度合いもしっかり追ってきてたんでしょう
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:39:37.669 ID:BrEr9AZFrF
伊原くんは間違いなく通用すると思う。 球の力強いし、右打者のインコースへの制球が抜群。右打者も相当苦労すると思う。球の力、制球力、変化球のキレと申し分ない。 個人的にはかなり活躍すると思ってる
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 03:46:15.458 ID:rIWOSWdjXD
ここ数年、阪神は独立リーグからの活躍選手が相次いだことでスカウトの見る比重が重くなったことが指名が多くなった原因だと思います。 勿論、高校·大学卒のプレイヤーにも素材はいるが、精神的にハングリーでプロ向きな性格の選手が生まれやすい環境もあるだろう
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:01:14.120 ID:opZGiCbylF
100点であろうが、50点であろうが満足したなら100点でいい。 それより実際数年後にどれだけ活躍した選手がいるかで、本当の評価になる。 ドラフトで順位通り活躍するかというとそうでもないのが現実
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:05:37.534 ID:iDqGWT1fsh
阪神の指名は独立リーグでプレーする選手のモチベーションになるでしょう。同時に温度差は有るでしょうが他球団注目するでしょうね。今回指名した独立リーグ出身の選手が3〜5年後に2〜3人、1軍に定着すれば他球団もより独立リーグの人材に注目するかもしれません
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:19:53.618 ID:rlT2aTWwn8
今年の成績が落ちたのは去年のドラフトで即戦力とされた人達が全然出てこなかった事も大きい 夢があるのはいいのだがバランスも大事 優勝できていないのだから入り込む余地はあるはず 去年の指名選手も含めて台頭を期待したい
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:31:39.774 ID:x5mCZpywkV
伊原投手の動画を見たけど、高校の2年先輩である村上投手と投球フォームや球質がにているように見えて、まさに村上頌樹の左バージョンという感じだった。ぜひ来季は中日に入る金丸投手と新人賞争いをしてもらいたい
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:40:39.556 ID:1aXtKozumI
選手の質だけ見ればいいかもしれないけど、既存の戦力と補強という点を鑑みるとこれで良かったのかなというのが正直な印象
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:45:51.353 ID:OxYjyL30DS
投手を上位で取りに行ったのは、いいと思う。点を取るより取られないチームを作る方が勝ちに繋がるので理にかなってる。しかし、点を取らないと勝てないので、大砲候補も欲しいのは事実。来年は、大砲候補を1位で取りにいって、2位3位は投手にいって欲しい
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 04:55:57.487 ID:HZgply0VDI
阪神では湯浅や石井など独立リーグから結果残してる選手たくさんいますからね。 あと藤川も在籍経験があり雑草魂じゃないけど、最低限の衣食住しか保障されない環境で努力している選手の集まりである事も知ってるのは良いですよね
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 05:11:47.331 ID:Gi8vhih3yf
昨年ドラフト2位の椎葉投手は即戦力との触れ込みでしたが、NPBでは今のところ全く通用しておりません。 まだ若いのでこれからの伸びに期待ですが、そのような状況で独立リーグからの選手を多数指名することが戦略として正しいのかは正直分かりません
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 05:16:03.025 ID:ydY7sZOevU
回転数2600は凄いですね。 回転数もスカウトさんが計測していたのかな。今永投手がMLBで活躍で来ている原動力は回転数が大きい球筋と聞いているので、期待します
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 05:24:26.949 ID:0toIwwNhcz
解説者の里崎さんはドラフト後夜祭で阪神はノイジー、ミエセスにかわる優秀な外国人野手を獲得すれば優勝を狙えるチームだと発言していました。 優秀な外国人野手獲得、、、大丈夫かな
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 05:37:26.680 ID:2PRM5fVyEy
くじは外れたけど、良いドラフトやったね!
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 05:50:06.991 ID:kT9Fv1ytVa
金丸は残念でしたが 伊原投手に即戦力の期待を まぁ、80点でしょう まさかの今朝丸投手が2位で指名出来たし 町田捕手には打撃も期待したい 打てなさすぎる捕手はセリーグではきつすぎるから
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 06:00:05.268 ID:sJcBsyLBR8
DeNAの正捕手山本も独立リーグ出身 確かドラフト9位だったよね? 阪神の町田も可能性あるよ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/26 (土) 06:08:12.381 ID:YzJoLogffC
競合を外した時点で100点では無いと思います。