1


挑戦の秋だ。みやざきフェニックス・リーグに参加していた阪神井上広大外野手(23)が29日、甲子園での秋季練習に合流。一塁守備に就いた。約2カ月前にファーストミットを準備。積極的な姿勢に藤川球児監督(44)も「魅力的な選手になる」と絶賛した。プロ5年間で1軍での一塁経験はゼロ。出場機会を増やすべく、新たなポジションへ果敢にチャレンジする。

     ◇    ◇    ◇

 フェニックス組が合流して総勢42人が甲子園に集結した。20人の野手陣がぐるりと囲み、指揮官の言葉で練習スタート。シートノックでは1つのポジションに4人が入るなど、大にぎわいのグラウンド。藤川監督はじっと見つめる視線の先には、一塁で声を出して白球を追う井上の姿があった。

 指揮官は一塁に挑戦する若虎の姿勢に太鼓判を押した。「また魅力的な選手になるんじゃないですかね、そういう気持ちがあれば」と貪欲さを絶賛した。自身も先発、中継ぎ、抑えと経験してきた。秋季練習だからこそ、可能性を広げることができると説く。「この時期しか逆に言うといろんな兼務はできない。選手のキャリアを通じて見ると複数ポジションをやっている選手の方が実は長かったり。選手の可能性を狭めないのがすごく大切なのかな」。出場機会を増やすため、藤川監督も背中を押した。

 これまで1軍での一塁経験はない。阪神の一塁は今季130試合を守った大山が主戦場。だが、外野も森下や前川、野口らとの激しい争いが待ち構える。「ゲームに出られる可能性があるのであれば、いろんなところを準備していきたい」。ウエスタン・リーグでは今季、25試合で一塁を守り、28日までのフェニックス・リーグでも3試合に「4番・一塁」で出場。高卒5年目を終え、新たな挑戦を決意した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1abb8d9714b00996aed3a7ca50454a9b9f13eede

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 08:30:03.649 ID:CiuK3Jxpam
岡田さんは適材適所を優先して、複数ポジションは好まなかったけど、藤川監督は選手の可能性か広がるなら挑戦歓迎ということで、私は藤川監督に賛同します。 あまり手先、足さばきが器用そうなタイプには見えないけど、ファースト井上は密かに抱いていたロマンでもあるので、ぜひ花開いてほしい。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 08:37:13.663 ID:O2Q84ps5Ot
井上が一塁に挑戦するからと言って、大山が他球団へ移籍、ではないと思うぞ。大山は阪神に残ってくれると信じてる。ただ彼も来年は31の歳、別に下からの突き上げがあってもいい。井上も貪欲に外野に限らずポジションを狙いに行けばいい


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 08:53:36.772 ID:Dqj4Ou2vJX
フェニックスリーグを見ていましたが、徐々に井上選手もファーストに慣れてきた感じはありますね
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 08:56:52.678 ID:nfWkRMto4m
良いと思う。井上はチーム内の日本人野手の中で最も身体が大きい。ファーストは手足が長い方が有利。ただしボールに触れる機会も内野手で最も多く難しいポジション。バッターから近いだけに強い打球も多い。慣れるまでは時間が掛かるだろうが、やっておいて損はない
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 09:11:51.891 ID:Zr1Gg6mPrY
井上選手は1塁の方が良いと思いますね。身長が高くキャッチングもいいので、後は慣れてしまえばいいだけ。試合で使う事でカバーリングなども覚える。経験を積んで、後は打撃向上あるのみ。 来年は1塁スタメンを奪う気持ちで挑んでほしい
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 09:24:26.418 ID:y5WmwL7Si5
大山がFAした時の事を想定した上での行動と思う 万が一そうなったとき候補1番手になれる様に
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 09:27:57.164 ID:xMokNtE8tS
体格的にはファーストが向いていると思います。 外野は大きな体が邪魔をして、 どうもモタモタしている感じがする
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 09:40:19.118 ID:HWnD3z2kyh
チームとしては何が起こるかわからないから、こうしたこともリスク管理の一環として良いことだと思う。大山が残ってくれても、試合で怪我をするかもしれないし。井上君ももう時間がないから、なんでも挑戦するのでいいと思う
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 09:47:44.735 ID:EmTgZRF4zc
こうなると大山選手の動向が気になってくるね。 本人も知りたいんだろうが、各球団の大山選手への評価ってどんなものなんだろうね。 阪神ファンからしても、守備は安定感あるし良い選手なのは間違いないんだけど、4番として置くには本塁打数や打率が物足りない。でも得点圏打率は上位に位置する
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:01:23.162 ID:69E1MmhKWz
井上は肩もいいし、外野守備も上手いから少しもったいない気もするけど、逆に言えば守備センスの高い選手なので、守備機会の多いファーストも充分こなしてくれると思う
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:06:23.022 ID:9Xds0TLbm2
パワーは間違いないし助っ人くらいの位置付けでいいんじゃない。前川の出場数が増えていくとなると大山の後継も兼ねてファーストメインでいいかと。あれだけ大きいと他の野手も送球しやすいだろうしね
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:20:43.482 ID:6N44KbZ9dz
井上ファースト挑戦大賛成! 去年ようやく片鱗を見せた貴重な大砲、沢山一軍の試合に出て更に進化して欲しい貴重な人材です。 大山のバックアップが居る事はかなりでかい。 サードもやらしても良いかも。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:32:19.962 ID:6leuiwiq0f
複数ポジションは出場機会を増やすきっかけになると思います。大山選手が残留し、ケガなどがあった際、1塁をできることは心強い
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:38:05.196 ID:TWN6uZNpe9
大山のFA関係なく誰がファーストやらなきゃいけないからな、残っても今年みたいに不調になるかもしれないし。ファースト一応入れる原口もFAで不透明だし右の代打筆頭だし。あの内野陣の送球をうまく処理できるか問題はあるけど
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 10:51:28.451 ID:AMgZI0hCV0
前半戦、大山の調子が悪いころ、二軍で井上が一塁の練習を始めていた。その時の延長でミットを作ったんだろう。そのころから大山以外で一塁を任せられる選手を模索してたんだと思う
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:00:08.222 ID:T10Smco4aq
井上はもう少し三振が減ればレギュラーだと思うんだけどなぁ。 ホームが甲子園、右で長打力ある打者は貴重です
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:12:24.238 ID:qXLCtArM2s
本人にとっては選択肢が増えて出場機会が増えることは良いことかと。 外野だけで待ち構えてて、試合に出れないよりかは
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:19:39.693 ID:8xQS31Lgqt
偶にある大山不調の時に彼を休ませる事が出来るし、井上の出場機会も増えるしいい事ばっかりだな。でも一塁は難しいけど
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:30:16.065 ID:0oB3FERXwx
井上より前川のほうが肩弱いから前川がファーストに回るもんだと思ってたわ まぁどっちでもいいか
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:43:54.810 ID:iObQxv69pI
あ、良いね! これは、来シーズン大きな力となるかもしれない
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/30 (水) 11:47:04.705 ID:SFU80ZFT7I
岡田の時はチャンスなかったから良かった