1


◇SMBC日本シリーズ2024第5戦 DeNA―ソフトバンク(2024年10月31日 みずほペイペイD)

 元DeNA監督のアレックス・ラミレス氏(50)が31日、自身のYouTube「ラミちゃんねる」で日本シリーズ第5戦を観戦する様子を緊急生配信。セ・リーグのDH制導入を強く勧めた。

 視聴者からの質問に応えた形で、ラミレス氏は「世界でNPBのセ・リーグだけDHを使ってない」と切り出した。

 「私が(DeNAの)監督の頃から議論されていた。すぐ導入すべき」

 阪神の藤川新監督もDH制の導入に賛成の意見を持っている。ただ、ラミレス氏は巨人・原辰徳前監督でも変えられなかったことを指摘し、「藤川監督だけじゃなく6球団監督の意見としてNPBに出すべきだ」と主張した。

 今シリーズでは第1戦でソフトバンク投手の有原が決勝打を放つなどドラマも生まれるが、ラミレス氏は「世界の主流はDH制。導入した方がいい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d117542c8810e806d83867b1669eb86a8082cc67

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 22:59:13.144 ID:CrZMnRbdsJ
DH導入の1番のメリットはこれまでベンチだった野手の出場機会が300打席近く増えることだからね 怪我が多い選手や守備には付けないベテラン、守備が下手な選手等出れる枠が1つ増える訳だからね 後例えば広島の森下に野手顔負けで打てる投手の時は単純にDHを使わなければいいだけだし 投手の打席での怪我を防げる
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:10:11.966 ID:HSNRzYiffi
WBCなどの国際大会やMLBなどの世界の国内リーグを見渡しても、DH制を導入していないのはNPBのセ・リーグだけ。 日本国内でも社会人野球や独立リーグといった職業野球は全てDH制。 こう考えると、セ・リーグのみが9人制に変なこだわっていることのほうが、世界的潮流としては奇妙にも映ります


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:17:40.457 ID:fEye1wVCT3
指名打者制は、なんだかんだ言われてもメジャーもナ・リーグが取り入れましたしもはや時代の潮流だと思いますけどね パ・リーグにパワーピッチャーが多いのもそんなわけですし、代打降板させられるセ・リーグの先発投手の現状は、より一層に沢村賞を阻害してしまうかと
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:23:28.732 ID:LvmoZ9Dvlb
世界大会がDH制だしセ・リーグ以外の各国の公式戦もそうなんだからさっさとすれば良いと思う
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:34:30.088 ID:NQUrGMa6Dn
反対派の意見はなんだろうね。 投手交代や継投のかけひき、ベンチの作戦面での見せ場がなくなる、などなんだろうか。 確かにそれもあるかもしれないけど、 打つ気がなくて、立ったままの打席を観たりすると試合に動きがなくなるのは事実。 それにDHがあったら活躍しそうな選手も何人かいる
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:51:02.403 ID:7Y1poG0rJG
ナ・リーグはドジャースに野茂がいた時代はDHなかったけど、今はDH制で皆んなが大好きな大谷がその恩恵を受けているんだよねー。 時代の流れでしょう。 いつまでも昭和の脳みそはダメですよ。 セ・リーグもすぐにでも導入すべき
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/31 (木) 23:55:24.477 ID:ERqCe4JRz0
賛成派。現状自チームが有利かどうかでは無く、観て楽しいものを目指すべき。ピッチャーの打席より、一発狙える打者のフルスイングの方が見てて楽しいに決まってる
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:09:08.900 ID:WR5Bo1OyIs
賛成ですね!DHすれば守備に不安な選手は打撃専念出来るし、投手も投げることに専念出来る
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:14:36.027 ID:E99nxAe3OE
そのうち高校野球でも導入されるんだろうな。でも、高校レベルではエースが主力打者というケースが多いから、どの学校も採用するということにはならないだろうけどね
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:30:21.461 ID:yxqSvFMxAU
阪神の前岡田監督は オリックスの監督も経験した上で「DHなんておもしろない!」って断言してましたからね パリーグが強くなったのは?「単にここん所 パリーグ各球団は軒並みドラフトが成功してるから・・・」って言ってましたよ そして「DHにしたら 代打の切り札が居なくなる!」って言ってましたね
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:37:32.472 ID:QyUKrxM9eL
投手の打席はつまらないし東みたいなアクシデントもなくなるから早く導入してほしい
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:51:25.802 ID:BjFnR11hUA
私はセリーグ D H制導入に大賛成です! ピッチャーは自分のピッチングに専念出来るし、ピッチャーのケガを防げるメリットがらあるからです
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 00:54:41.905 ID:7Aj4S7PX9e
打ち気の無い投手の打席は見るに耐えれないかなと。 点を取るスポーツとしての原点回帰に期待
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 01:07:58.392 ID:xRjIeHqqc9
セは毎年DH導入の議論してる。しかしパがDHやめようって議論にはならない。 プロはDHアリの方が面白いのよ。納得しない球団あるなら〇年後って導入の準備期間決めればいい
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 01:15:47.236 ID:MUgNUM07Hz
ラミちゃんには悪いけど、セは投手に打席に立つから投手交代の駆け引きがあって面白い
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 01:31:11.833 ID:UArVSBEZ00
東が走塁で肉離れしたのをみて、容認から賛成に変わりました。12球団の監督を呼んで話をしてほしい
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/01 (金) 01:35:14.113 ID:wRQN4uIdm9
セリーグだけ時代遅れの野球をしてる 韓国、台湾、チェコ、全世界の野球DHやのに メジャーみてもわかるやろ