14


11月29日に行われた会見で大山は、阪神残留の決め手について、ファンやチームメイトの存在を前面に押し出した。

「翌日、在阪メディアは大山を神様のように祭り上げる記事を一斉に掲載していました。ただ、大山はFA宣言後、メディアの報道に頭を悩ませていたため、いきなりの手のひら返しに困惑。『メディアだから仕方ないのかもしれないが、あまりに節操がない』と苦言を呈している球団関係者も多い」(球団OB)

阪神が当初想定していた契約は4年総額16億円規模といわれていたが、FA合戦の過熱を受け、〝上方修正〟して5年総額17億円規模に変更。それでも、巨人が提示していた条件は阪神をはるかに上回っていた。

加えて、大山はもともと在京球団志向が強かったという。にもかかわらず、なぜ残留を決めたのか。

「ひとつは契約年数です。球団史上最長タイの4年から、新記録となる5年に延ばした。これだけでも大きいのですが、代理人交渉をしている大山サイドは首を縦に振らなかった。

そこで焦った球団が出してきたのが〝監督手形〟だったといいます。FA移籍する選手が、受け入れ先の球団で引退後のコーチ手形を切られることはよくありますが、残留の条件として監督手形を切る例は過去あまりない。まして阪神ならなおさらです。

終身雇用と監督手形という最大限の誠意を見せたことで、大山サイドを翻意させることに成功した。巨人の参戦のおかげで年俸が上がり、監督手形まで引き出せたのだとしたら、まさにしてやったりのFA劇でしょう」(球団関係者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/591b7b1ad4b463fed25da61ef551c7a54526438d

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 08:18:07.078 ID:rUkKrxAFHL
まあ結果的には大山は美味しい思いをしたのかも知れないが、それはあくまで結果論であって、阪神も巨人もガチで大山を必要としていたから熾烈な条件競争になった、というだけだろう
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 08:26:07.218 ID:MvcUJX0nW5
監督手形が決め手とはとても思えませんが。 大山はまだ30歳。今はそんなに先の話をしてもしょうがない。 残留を決めた理由は本当にたくさんあると思うけど、純粋にタイガースでプレーしてもう一度優勝したいという気持ちが勝ったからだと思いますし


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 08:35:47.025 ID:ec7ukxRRrB
終身雇用的な約束がなされたという事だと思う 年金受給年までの具体的な年収の保証やコーチや球団役職の斡旋など その中に監督も含まれるという事で、監督要請はその時の状況だろう
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 08:51:07.153 ID:Wjarj3TLfb
監督手形の可能性は確かにあるかもしれないが、確実な話ではなくメディアの憶測にしか過ぎない。書き方がフェイクニュースにも見えるから気をつけた方がいいと思います。 ただ大山選手には生涯虎を全うしてもらいたい。監督としての手腕はもちろん分からないが人間力の高い人なので期待しています
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 08:59:24.558 ID:BuMQRciMch
今の時代監督コーチ手形って決めてにはならない。人柄や選手としての能力以外の評価として「将来的に監督コーチになって欲しい」という意思を球団側から伝える事はあっても意味が全然違う
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:11:51.848 ID:r9sp7hj5i2
タイガースや大山のことを、関西のタイガースファン程度にさえよく知らない、程度のあまり高くない記者がやっつけで書いたんだろう。大山の性格的に、自分の将来のビジョンとして監督の座を虎視眈々と狙っているタイプにはとてもとても見えない
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:21:33.707 ID:LnLaJJhazy
大山に監督手形って!? それを提示したところで大山には効果は無かったろうね、大山が将来阪神の監督をしたいとは思えないもん。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:24:38.150 ID:IwdLGkb74g
在阪メディアと言うなら「在京メディア」のFRIDAYは、いまだに「巨人が声をかければ、選手は転ぶ」という構図から逃れられないのでしょうね。巨人が望んだのはあくまで「5番大山」それに納得したのかはわからないが、少なくとも「4番大山」の評価を変えていない阪神に魅力を感じたのはまちがいない
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:34:10.323 ID:UOfipY7Cn9
本人が悩みもう決意したことなんだから色々推測記事は書かないで来シーズンの戦力分析とかやってくれた方が野球界が盛り上がるのに。野球界が盛り上がる方がマスコミや記者にも恩恵があるのに
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:50:30.344 ID:hTUfbttq2s
監督手形が切られようが切られまいが、 残留したことで将来の指導者の地位が約束 されてるのは間違いないかと
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 09:55:42.019 ID:gTPTsGAFcq
仮に監督手形を切っていたとしても、名選手、名監督には成れない! まぁ、本人が納得したんだから良いんじゃないかな! 大山にとっては最高のFA行使した訳だ! おめでとう!
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 10:04:39.561 ID:r8P05bgcrj
残ってくれてよかった