10


FA宣言していた阪神の4番、大山悠輔(29)が11月29日、残留を発表した。巨人から提示された6年総額24億円超を蹴り、古巣の5年17億円プラス出来高を選んだという。

 ***

 スポーツ紙記者が語る。

「金額も破格ですし、当初、誰もが”巨人入り濃厚”と思っていたのですが……」

”茨城県出身で関西ノリが苦手””在阪マスコミを嫌がっている”といった話が出回り、ドラフト指名時にファンたちが「えーっ!」と落胆の声を漏らした一件を持ち出して”虎党とのあつれき”に触れる記事も出た。

 翌30日付の日刊スポーツに寄せた本人の手記にも、

〈正直に言えば五分五分どころか、移籍に気持ちが傾いた日もありました〉

 確かにある時期まで”巨人入り濃厚”だったらしい。

 しかし、大山は阪神残留を決断した。なぜか。

“こんな無神経な監督とは一緒にやれない”と思ったのでは
 手記では、〈ファン感謝デーでの大歓声〉や〈選手会納会時の仲間の温かい言葉〉が決め手になったとつづっている。そんな”阪神に残る理由”も正直な気持ちなのだろうが、知りたいのは”巨人を蹴った理由”の方である。手記では全く触れられていないのだが、

「やはり、阿部慎之助監督のあの発言が潮目を変えたと思いますよ」

 あの発言とは、約1週間前、札幌の居酒屋で行われたトークショーでのこと。阿部監督は、

〈ブーイングは認められている証拠だと思って意気に感じてほしい。世紀の大FAの先駆者になってほしい〉

 と、大山を鼓舞したのだ。

「FA宣言した選手が最も気にするのが、これまでのファンとの関係。結果が移籍でも残留でも彼らへの気遣いに心を砕くものです。まして今回は、阪神から巨人という伝統的ライバル間での前代未聞の移籍。大山もそこのハレーションを一番気にしていたのですが」

 外野のヤジではない。あろうことか移籍先の監督が「先駆者に」とあおったのだ。

「単純に”良い選手””わが軍に不可欠”とでも言っておけばいいものを……阿部監督みたいな図太い性格の選手ならいざしらず、大山のような繊細な神経の持ち主には逆効果。”こんな無神経な監督とは一緒にやれない”とも思ったのでは」

 かつて清原和博が巨人にFA移籍する際、長嶋監督は「僕の胸に飛び込んでおいで」との名言を宣った。

「それをまねて阿部監督も”俺が取ったど”感を出したかったのでしょう。こういうパフォーマンスは内々に決まってからやるべきですが、さては決まったものと気が緩んだか。とにかく完全に裏目に出てしまった」

「週刊新潮」2024年12月12日号 掲載

https://news.yahoo.co.jp/articles/f18bf3d5a97fbfb4f1db354d5f2a7eb266dbcaac

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 12:38:50.406 ID:2lfOjvkhST
巨人の岡本でさえ、高卒4年目の最終戦の阪神戦で2HR打って、 史上最年少3割30本100打点を達成してから、 7年連続30本塁打打っていても、打たれなければ、アンチ新聞、アンチ達から叩かれまくる
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 12:46:29.014 ID:xW9Dh5JPpm
大山の阪神残留は正しいと思う。 巨人は現在、サードファーストは選手が多くいる。岡本、坂本もそうだし中山秋広などの若手、ドラフトも内野手3人獲得して内野手補強を図っている


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:02:17.200 ID:ECze7fyZda
本人もご家族も色んなことで悩まれて出された結論でしょうから、憶測で「余計なひと言」と決めつけるのはどうかなぁ マスコミが知り得ない所でもっと色んなやり取りがなされているはずたしね
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:06:22.936 ID:lHtnctrBdC
長嶋監督と比較するのはどうかと思う。 あの人に誘われると断れる選手は多くないんじゃないかな?
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:16:46.728 ID:cvTMk67EjJ
阿部監督の言葉をそんな感じでは受け取ってないでしょう。ただ、響いてもない。 東へ移籍はしたかったでしょうね。 ファンや選手の言葉が響いたのだと思いますよ。 チーム内の立ち位置もやりやすい環境でもあるでしょうから。 来期は契約金通りの結果お願いいたします
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:25:38.816 ID:lGsONZT8pA
阿部監督の言葉が裏目なのかもしれないが巨人ファンの私としては大山選手が来ても来年1年は使う場所がそうそう無いと思ってましたし、要らないと思ってましたので逆に阿部監督に感謝です。岡本がMLBに行ってからは大山選手が4番は務まらないと思うし、時間がかかっても生え抜きの選手が番を掴んで欲しいと思う。又は大金を払ってでもMLBの強力打者以外にないと思う
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:42:59.024 ID:KGCddbPwtd
俺は単純に大山は自信がなかったんだと思うよ。20億も30億ももらってライバル球団へ移籍するのは相当な覚悟が必要だし、タイトル獲るくらい活躍しないと両方のファンから叩かれるだろうから。それなら阪神の条件も悪くないし、これまで通りの方を選んだんだと思う。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:51:59.094 ID:OXZuIjCTHT
大山はメンタル弱そうだから、ジャイアンツ来なくてよかったんでは! 清原などそうそうたる選手がFAでジャイアンツに来たけど、ほとんどの選手ごプレッシャーで活躍できなかったからね! 残留で良かったと思う
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 13:54:39.697 ID:PGGKiIq01q
引っかかった原因の一つは「岡本の後」かもしれない。あくまでも岡本和真ありきの姿勢が残留になった原因な気がする。 他球団の評価が聞きたくてFAした大山にとっては「そんなもんか」とガッカリさせられたのはあるな。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:07:33.660 ID:ydBCvkiS5j
大山本人がどのように受け止めたかは図りかねますが、阿部監督のあの発言はファンからすると「何でそんなこと言うんだろう」といった印象だったのでは? 少なくともあの発言から両チームのファンが違和感を感じ始めたのは間違いない。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:16:10.440 ID:yvW3WD3Zu4
阿部の言う先駆者なんてならなくても良い。巨人には岡本や坂本が健在で岡本次第だが外野とかやるハメになる。このまま育ててくれた阪神で選手生活を全うするのがベストだと思う
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:30:33.262 ID:iOvFrDzbwh
原の欲しい欲しい病は異常だったから阿部が監督になって期待していたら原以上の欲しい欲しいだよね 結局巨人は誰が監督になっても他球団の選手を金でかき集めることしかしないんだよ まあ他球団のファンと違って巨人ファンは金の力だけの優勝でも大喜びするから読売もそういう戦略になるんだよね
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:44:04.356 ID:SFeNwH7RZ0
大山選手の英断、いいと思います。一番最初の阪神巨人戦では阪神ファンから盛大な拍手で迎えられると思います。阿部監督の発言、関係無いかと
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:47:44.942 ID:0079onWbos
阿部監督のトークショーの発言は関係ないと思います 別にもっと心を引く発言があれば良かったのかなあ あれだけチャンスに強いので、気が弱いとも思えないし
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/06 (金) 14:56:29.288 ID:uSOLmtuu1f
大山にとっても良かったと思う。 もしも巨人に行っていたら甲子園ですごいヤジだったと思う。あと活躍できなかった時のバッシング(^o^;)