8


日本高野連が6日、年内最後の理事会を大阪市内で開き、「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」の新設を承認した。

 同会議は、日本高野連の宝馨会長やU18高校日本代表の小倉全由監督ら15人を委員として構成され、7回制導入について議論する。

 早ければ来年1月から活動を開始し、来年12月開催の理事会までに対応策をまとめる。同連盟の井本亘事務局長が「(対応策で)何らかの方向性は出したい」と言及したように、7回制導入の可否は来年中に結論が出される方針となった。

 障害予防や熱中症対策などの効果が期待される7回制については、今年に「高校野球7イニング制に関するワーキンググループ」を設置して議論を開始。検証してきた長短所を今回の理事会で報告した。

 7回制導入の見通しについて、宝会長は「高校野球に限らず、野球界全体で試合時間の短縮が工夫されている。まずは試合時間短縮に向けて最大限努力する。短縮できれば議論の方向も変わってくると思うし、時間がかかりすぎるとなれば、7回制導入もあり得るかとは思う。様々な諸課題をトータルに考え、7回制をどのように考えていくかだと思います」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5348d133e001126bcd1996c9897ca48927221a1

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:00:08.023 ID:vNQJKBT6po
7回制には反対。 高校球児は将来プロを目指し2年半血の滲むような努力をしている。日頃の練習を発揮する機会、チャンスが減るのは間違いない。まだ高校性という球児がたった一球、一打で自信に繋がり可能性が高まる
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:13:51.333 ID:z1nZKvkEBh
違和感があるのは部外者の大人だけだと思います。中学生は7イニングだから、新しく高校に入る子と、その保護者には全く違和感はありません。


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:21:52.262 ID:Rexb4rT23X
高校から上のカテゴリーも全部7回になるならまだわかるかな。高校まで7回しかやっとこなかったらそこから先は急に9回になるのは無理じゃないかな。プレーも体力も試合内容もガラッと変わる。全年齢の野球を全て7回にするべき。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:31:57.913 ID:bZVLcXyOK2
議論は結構だが、実際球児の意見や気持ちを考慮してるのか。個人的には反対。体力的な負担など大変な面はあるが、7回と9回では、プレイする球児からしても、観てる方からしても、中途半端感がある。コールドゲームなら仕方無いが
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:45:20.979 ID:k3uTPNWGpN
7回制導入は国体か秋の神宮大会で良いと思います。甲子園大会の7回制導入はだんご反対です。7回導入制をやるよりも、地方大会のゴールド制を甲子園大会に導入すべきです。多分できないと思います。甲子園大会の7回制導入は、反対です。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:46:55.124 ID:2iqjpX3EiC
百歩譲って、1回戦(2回戦含む初戦)だけにすれば?あと準決勝・決勝以外は、コールドゲームを採用する等。 地方大会まで、歩調を合わせるなら「7回戦の体力しか身に付かず」高卒プロ入りの壁は高くなる
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 00:59:58.671 ID:vdG0a8x3rB
「7回制導入」はちょっと反対派ですかね。8,9回にドラマが生まれる様な試合も多く有りますしね。7回って少年野球見たいですし、球児も不完全燃焼に陥りませんかね。これが野球界全体に広がったりしたら、見ていても面白くなくなりそうですね。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:14:45.095 ID:bACG6XE8N9
インターハイなどで、サッカーや陸上や他のスポーツも炎天下で行われているし、野球は地方大会はそれほど批判されてないけど、甲子園だけが執拗に批判されてるのがよくわからん
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:23:09.307 ID:D8nOfOg78J
高校で7回までしかやらなくなったら、スカウトで取ろうとする球団減るでしょうね。 高卒でプロに行かない前提なら構わないと思いますけどね。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:26:50.576 ID:Ef04cNXN5r
野球は9回でしょ。時間短縮の為なら、甲子園のみではなく、何球場か使えば試合消化は早くなりますよ!
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:39:17.682 ID:lltS6BMnf8
試合時間の何倍も練習してて試合だけ7回制ってのはなぁ、、2イニング減った事で出場機会が減る選手だって出てくるわけやし
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:50:25.758 ID:VTGOEj8jBD
断固反対! 高校野球を経験してない人達のの机上の提案! 熱中症になる人は7回でもなるし! これをやったら高校野球の歴史が変わってしまう!
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 01:59:29.494 ID:du8vxLs1X6
個人的には反対ですが、検討する組織を作ったということは、やるということ。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 02:12:59.433 ID:R9VKWIPzAP
野球が野球で無くなる。 七回にしても、暑さは変わらない
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 02:19:37.373 ID:qU15ewKxWH
9回やっても2時間ぐらいで終わるのにもっと短くするのはマシで意味わからん
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 02:31:50.542 ID:rxFYUtnNei
7回制、タイブレークと野球の魅力がなくなるような駄作ばかり
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/07 (土) 02:39:52.397 ID:92qxnLtHUv
高校野球ファンが激減しそう