大阪市内で開催された野球教室に参加した阪神・井上広大外野手(23)が、「脱・ノーステップ打法」をオフのテーマに掲げた。昨年7月から確実性向上を目的として取り組んできたフォームを改造。今季はプロ初アーチを含む3本塁打と一定の手応えをつかみ、次に目指すのは「牧打法」の習得だ。「足を上げて打った方が相手からしても怖さがあると思う。変えてすぐできるとは思っていないですけど、いろんな事を試せる時期でもある」今月の自主トレからノーステップを封印。「シーズン中、手応えはあってもフェンスの手前で何回か捕られたことがあった」。足の反動を使って強い打球を打つことが最大の狙い。最高の教材として、DeNA・牧の足の上げ方を研究中だ。来年の1月中旬からは、鹿児島県内で2年連続となる約2週間の合同自主トレが決定。「牧さんから今回も“課題は?”と聞かれると思うので足を上げるタイミング、その中で意識していること、を聞きたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71282266b621bf2f8cd5e32b60a2b9661f94ef5a
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 07:26:30.440 ID:3JMpwT4h36
ノーステップだと狙い球しか打てない、そんな感じでインコースは強いけど、外への曲がり球に対応できてない感じ。 でももう1歩まで、牧のを身に付ければ本当に飛躍できるとこまで来てると思う
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 07:38:08.146 ID:Z6O573ujUL
要はタイミングの取り方っしょ? 上げるから相手投手が畏怖すると思うのは間違い。 ノーステップでも打率の高かったりホームランを打つ可能性の有る打者なら畏怖する
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 07:41:24.584 ID:wz3TgTV4v0
井上選手は器用なタイプだと感じる。下ではほとんどライトしか守ってなかったのに、一軍では森下がライト固定のためレフトを守り、ファームではファーストも取り組んでいる。打法だってたとえ問題が指摘されても変えられない人は変えられないと思う。この器用さ、柔軟さが吉と出れば良いけど
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 07:54:38.650 ID:036iJoayAB
ノーステップは岡田前監督の薦めで取り組んでいたらしいけど、監督が変わったからまた元に戻すってことだな。 色々な迷いがあるんだろうな。 凶と出るか吉と出るか、結果が全てのプロの世界。 来シーズン注目だね
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:04:17.586 ID:SaExh3i9aG
二軍での打率が上がったのはノーステップにしたからだろうけど、一軍では上手くいかなかった。相手投手に翻弄されての空振りが目立った。でも打撃練習を見る度にチーム屈指の長距離打者だと思う
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:15:26.008 ID:GrghTQmkF6
足を上げるとどうしてもタイミング取るのが遅れるからノーステップにしたのでは? ノーステップで飛距離を出せるよう、創意工夫をして欲しい。 また、逆戻りになる事が危惧されます
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:18:47.889 ID:4LGkjS1OGu
足を上げたからといって相手投手が怖がるワケでは無いと思うけどなぁ…ノーステップにして一軍でHR打てたし2軍なら3割を大きく超える打率を残せたんだから、もう1年はノーステップでやった方が良かったのでは
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:38:29.152 ID:tOGT1G5pNL
2軍では打率でも結果が出てるけど上ではまだまだ。率が落ちればホームランの確率自体が減るんだからとりあえず上でもある程度の数字を残してからでいいも思うけどね。 あのマートンですら長打増やすためにすり足から足上げるようにしたら大きく数字落としたんだから嫌な予感しかせんのやけど…
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:44:47.209 ID:EhA7RtioWz
昨年オフは岡本打法、今オフは牧打法。 今季は二軍で3割打てたので岡本打法に手応えがあるのだと思っていました。 コーチと相談しながら新フォームに取り組んでほしいです
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 08:49:16.732 ID:29DIKyTGTI
前川とポジションかぶり競争。監督が、どちらを買うかできまる?足上げるとは、タイミング崩され易いと思うが?ノーステップで、バットスイングスピード上げるほうが良いとおもうが
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:00:21.223 ID:DgZsq62RDB
まぁ前川と争いで彼を上回れる部分としたら長打という考えに行き着いたのかもしれないが、いかんせん安打確率が、まだまだ低すぎる。 ノーステップで確率が上昇ぎみにせっかくなったのにどうなんだろうか
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:11:03.794 ID:3crvI7qSSc
ノーステップで良くなったと思ったのに。大谷みたくなれとは言わないけど、今のままの方が良いのでは?ジャッジだって理想は大谷のノーステップだって言う位だから。井上さんもこれまで散々タイミング取れなくて苦労したのに、悪い事言わないので、このままで行きませんか?
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:22:37.538 ID:FDKBGU9I0t
スケールアップしてほしい。だけどポジションが…。大山選手の残留が決まり、たまにしかゲームに出られない中でのコンディションの維持とかが難しいでしょうね
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:36:33.672 ID:PgjCViHPN2
2軍とはいえ3割8本打てていたし、1軍でも3本塁打と良い兆候だと思ったんだけどね せっかくものになりつつあったノーステップやめちゃうのか
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:48:17.432 ID:6ZCVlSw8VW
これは心配。足あげるのではなく、ノーステップの体重移動を分析して改善するのが良い。井上のノーステップはまだまだ改善の余地がある
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 09:55:05.910 ID:fBFaKV1B9o
元々コンタクト率が悪くてノーステップにしたのでは?牧に憧れるのはよいが、井上は牧ではないのだから。自分を見失う結果にならないことを願う
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:04:05.040 ID:CDOyi2bjIc
うーん、フォーム探しの迷宮に入ってしまったな。ノーステップを継続した方がいいと思うけど。伸び悩みの原因はそこじゃないと思うぞ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:09:39.018 ID:XiPU7HJDmu
足を上げた方が怖いからって タイミング取りやすいとか体重移動がしやすいって理由じゃないのか これは心配だな
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:23:37.013 ID:0yMLvk2UMo
うーむ、なんだかなぁ。いろんなことやって結局、ってパターン。過去にどれだけいて志半ばでユニフォームを脱いだ選手を見てきたけど彼もそれに入ってしまわないか?
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:29:32.012 ID:OKnbB92Nm3
打撃フォームをコロコロ変えて試しているように感じますが、これで大丈夫なんですかね? 素人なのでよく分かりませんが。ノーステップは悪くないように見えましたよ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:43:51.643 ID:rEKjuCX8vS
待て待て待て待て、そら後退するぞー。 足上げる打者のタイミング崩しやすくて、投手は逆に恐怖感じんやろ。 たまたまのホームランが多少増えても、打率下がったら怖ないっちゅうの
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 10:50:39.359 ID:dTLEmVlll9
せっかく結果が出始めたのに、今変えるのはどうなんだろ…。ノーステップを磨いた方がいいような気がする。余計なお世話だろうけど
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 11:04:22.410 ID:Q2zqu17FMX
来期から牛骨加工でバットが飛ぶようになるから、ノーステップのままでいいと思う
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 11:09:10.192 ID:kT2vzqTVA5
牧とはタイプが違う気がする。ノーステップの方が合ってる気がするけどな…
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 11:24:36.117 ID:hrk6t3j1FV
来年が勝負の年だと思うけどフォーム探しの旅やってて大丈夫だろうか…
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/09 (月) 11:29:11.188 ID:GnUb8BMqXQ
ノーステップでも全盛期のT-岡田は打ちそうで怖かったよ