6


阪神は13日、オーナーの交代が決定したことを発表し、同日、大阪市内の阪神電鉄本社で会見が行われた。阪神電鉄会長の秦(しん)雅夫氏(67)が新オーナーに就任し、杉山健博オーナー(66)は退任する。2025年1月1日付。

秦次期オーナーは「さまざまな経験を通じた知識も豊富で、岡田前監督と同様に野球愛、阪神愛にあふれる藤川監督を迎えた今のチームは、リーグの覇権を奪還する力を持っていると確信しています」と話し、「ファンの皆さまの期待に応え、より強い、より魅力的なチームとなるよう全力で努めてまいります」と決意を口にした。

また、杉山オーナーも2年前の就任後からセ・リーグ制覇、チームの成長、藤川新監督を迎えた新体制を理由にあげ、「この時期が最善であろうという風に考えまして、最終的にこのタイミングで交代しようということです」と経緯を説明した。

杉山オーナーは阪急電鉄出身では初のオーナーとして、2022年12月21日に就任。同時に秦氏も取締役会長に就任し、球団がオーナー職と会長職を分離するのは異例の試みで岡田前監督率いるチームを支えてきた。2025年シーズンは、オーナー職と会長職は〝従来型〟に戻る。

秦次期オーナーは「育成重視の編成方針を堅持した上で、甲子園の特性を踏まえた投手を中心とした守りの野球で勝つことを徹底し、杉山オーナーが言う優勝癖をチームに植え付けて、常に優勝争いをする常勝軍団を目指していきたい」と力を込めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7b4642908c2bba72983779776ef1cddfaf81ef

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:15:11.601 ID:tt5wq0axBc
阪急・阪神HDの角会長退任を見据えた大政奉還人事と言える。 球団の存在は子会社であっても特別な存在であり、基本的に阪急電鉄は阪神電鉄に口が出せない印象を受けた。 両電鉄の経営陣が統合後も一枚岩でない事を印象づけさせる
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:26:37.176 ID:a7QmP3OTJm
通常、新監督なら、1∼2年は我慢かな?とは思うけど、今回は勝手が違って低迷していたチームではないから、ペナント奪還は必須。 がっちり支援体制ひかないとファン当たりは厳しくなりますよ


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:32:45.147 ID:YOigvZ1xl5
ほぼ阪神電鉄出身のラストオーナーになるのではないかな? 阪神電鉄なんて会社はもう消滅している 阪神派閥もあと何年…あるかないか
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:44:13.225 ID:bjA8mARr3Y
阪神電鉄はのんびり体質だからな。 また万年Bクラスにならないように、我が阪神タイガースファンは想う
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:49:29.782 ID:rzQzkHOTkK
阪神はタイガースに甘え切った体質だから嫌な予感しかないな。藤川監督の足だけは引っ張らんといてや
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:01:49.409 ID:fn4bPoE34M
統合前の阪神電鉄出身者がオーナーになるのは最後かもしれんな。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:12:14.202 ID:jFoNGP2qba
あかんあかん。また内紛や!阪急に任しておけば常勝軍団になるのに!
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:23:28.720 ID:sNYyuec7cA
またダメダメフロントに戻らないことを祈るばかり
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:33:47.111 ID:ra1tBcDdYj
中日みたいになってきたね。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:40:19.893 ID:B9xsxbOtE1
株式会社阪神タイガース。24年3月期の決算は、純利益26億5900万円。利益剰余金112億9300万円。総資産249億3200万円。とかなり儲かっています。 設備投資や選手年俸、スタッフ給料や新戦力補強などにどんどん還元してもらいたいですね
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:49:55.526 ID:du0x5qpOP5
球団経営も大事だけど、選手に真心ある対応をしてくれるオーナーになってください!特に来年の近本の契約は最重要です
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 16:59:44.877 ID:EMjQQYb3pE
阪神電鉄は自分たちの無能さを認めて 阪急にオーナー職も移譲すべき。 電鉄が運営するとお家騒動ばかりで球団を強化する気がない
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 17:11:53.754 ID:0qE35xFluS
阪急側は日本一を成し遂げご満悦。さて阪神側は主導権は取り返したものの、成果がでなければ厳しい評価を受けるであろう
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 17:19:47.857 ID:sWaoHbES0S
この秦オーナーが岡田監督解任に動いたとの報道もありましたが、今後お決まりのお家騒動を起こさないですかね?
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 17:32:18.245 ID:3rEGYTivpb
阪神体制の真価が問われます。