今オフにニューヨーク・メッツからフリーエージェント(FA)になり、プエルトリコのウインターリーグに参戦している藤浪晋太郎。現地12月14日に先発登板し、自己最長となる5イニングを投げて2安打1失点。被弾を許したが無四球、6奪三振の好投をみせ、メジャー復帰を猛アピールした。マヤグエス戦に先発登板した藤浪はチームが0対2で敗れ黒星が付いたが、課題である制球力は改善。失点はソロ本塁打の1点のみで、先発の役割を十分に果たした。同リーグではここまで6試合に登板して0勝1敗、20回2/3を投げて24奪三振、防御率3.05の成績を残している。ウインターミーティング中には代理人であるスコット・ボラス氏が複数球団からの問い合わせがあったことを明かしており、リリーフ不足に悩むメジャー球団から関心を寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7eab4a3d88727f2e90df3d461381205375caa2
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 03:56:12.448 ID:4T4cNCugzo
良い時と悪い時の波があるのが藤浪なんです。 1度、荒れ出すと制御きかなくなるし。 個人的な意見で言えば制球力は球速をあげるより難しい。 もし仮に制球力が良くなったら、メジャーでも確実に活躍出来ると思う
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 04:12:01.859 ID:aMqLfmuyGM
うーん、藤浪投手を貶めるつもりはないが、これまでも制球が良くなる時期が無かったわけでは無い。数試合好投したとしても、本当に制球難が改善されたのか、起用する側の疑念は晴れないだろう。2年くらい年間通して大崩れせずパフォーマンスを発揮しないと、信頼は取り戻せないと思う
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 04:16:24.506 ID:CTaKBtD7vy
時に批判してしまうこともありますが、 基本的には、藤浪にはメジャーで成功して欲しいと願ってます。 どこかで課題を克服して欲しい。 克服した上で、結局は何が問題だったかを語って欲しい
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 04:30:58.953 ID:NZbUfBWa0I
少し前は四球連発みたいなニュースを見かけたけど。まぁ、さすがに長くプロやってるんだから、数試合ならこういう成績もあるだろうね。リーグのレベルもそこまでは高くないだろうしね。近年の成績で来季のメジャー契約を結べたら驚くよ。ボラスと言えど難しいミッションだろうなぁ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 04:33:55.455 ID:7ZrkkYmlM9
良い時はMLBでも先発を任せられるくらいのピッチングを出来るのが藤浪。 でもその再現性が著しく低いからこその今の立ち位置なわけで、そこが改善されないとどうにもならない
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 04:42:48.411 ID:jtbFK8iX4u
藤浪の場合、数試合単位で評価せずに1シーズン通して見る必要がある。MLBも藤浪で痛い目みてるので、安易に呼び戻す事はないと思いますが
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 05:00:25.713 ID:7lDaxhwNcf
ウインターリーグって、ごちゃ混ぜだから、判断しかねます。 前阪神、現オリックスの小野もオーストラリアだかのウインターリーグで、無双してますし… 判断の難しいところですね…
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 05:03:14.680 ID:vYlS0OVuq0
その日投げてみなきゃわからないからね。 再現性が低くのはプロじゃない。でも応援はしてる
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 05:20:01.644 ID:nX9uGOjGHy
すぐ日本に帰る情けない上沢と違って、もがきながらも頑張っているじゃないか。いいぞ藤浪
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 05:26:10.384 ID:T8G5H6ryhG
どんな結果であれ、上沢と違い、異国の地で闘っているのは応援できる。