7


藤川球児新監督の下でV奪回を目指す2025年阪神の開幕スタメンをOBが予想した。現役時代に阪神、ヤクルト、日本ハム、横浜(現DeNA)の4球団で計21年間捕手として活躍した野口寿浩氏は、21歳の若虎を3番候補に挙げた。

 野口氏は「現時点では藤川監督の考え方がわからないので、『僕が監督なら……』という形での予想になります」とした上で、「1番・近本(光司外野手)、2番・中野(拓夢内野手)は2024年と同様。3番には、左打者が3人続いてしまいますが、あえて前川右京(外野手)を置きたいと思います」と言う。

 野口氏は前川の打撃センスを奈良・智弁学園高時代から高く評価していた。2021年ドラフト4位で阪神入りした21歳は3年目の2024年、116試合に出場し打率.269、4本塁打42打点とブレークした。2025年にはさらなる成長が見込まれる。「主軸になるべき選手だと思います。2024年は岡田彰布前監督が対左投手の時に、代打を送ったり、スタメンから外したりするケースがありましたが、藤川監督はどう判断するか……」と野口氏。前川の対右投手の打率は.268(276打数74安打)、対左投手は.271(48打数13安打)で、対戦機会は少なかったものの、特に左を苦手にはしていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9527e21ff97c1799024b755421d5152cac87edc4

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 10:25:43.617 ID:IP1pnPuBdc
今季もキーマンだったと思う。他の選手が攻めあぐねていた時にポンと打って出塁することで雰囲気も変わったし、そこから勝ちに繋がった試合がたくさんあった。 その証拠に終盤広島戦で死球を受けて怪我をし、前川がしばらく休むとチームは低迷してしまった。今でもあれさえなければ優勝していたと思っている
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 10:35:36.897 ID:ZY2nShKL9t
個人的には、3番は右打ちで走力と勝負強さが持ち味の森下を入れたいが、大山を変わらず4番目に据えるのなら森下を打点要因として5番も悪くないかも?


3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 10:43:41.255 ID:DpV7SmB700
若手抜擢のプランBにしても、セカンド中野は変わらない。来シーズン即とはいわないけれど、中野選手に続く若いセカンドの選手の名前も出てきてほしいところです。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 10:49:58.357 ID:VZ7KthQd09
内野手、捕手とも、次世代の選手育成が急務。 捕手に関しては1番難しく悩ましいところ。 私的には中川君大抜擢して欲しい。 榮田君も伸び悩みだし、ここは球団もファンも腹を括って彼を見守ってあげていただきたい。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:01:18.267 ID:CPx2nGx2cJ
2番佐藤も2番前川もいいがそうすると問題は6番だね。 捕手・遊撃手・二塁手の今年の打力で3ポジションのうちどれかを打点ポジションである6番に置いたのでは打線にならない。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:12:29.928 ID:y89dKMMN5U
良いんじゃないですか。 本当に怖い打線を考えるなら強打の外国人がクリーンナップの一角に座り、六番大山、七番佐藤という打線が組まれば最高ですが
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:24:34.860 ID:KCntNRDwWD
ロマン打線悪くないと思う。 今シーズンからレギュラーでフルシーズン出場は当然無理でも、 山田、中川は数年後のタイガースを引っ張る選手 どんどん起用して欲しい
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:27:47.423 ID:y2C859mBVs
捕手の世代交代は難しい 若手と組まされて打たれたりしたら 投手は成績(年俸)に関わるからね
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:42:36.552 ID:3dq9i045H3
自分は3番佐藤、4番森下、5番大山のクリーンアップにしたい 6番はレフトに起用された選手 近本は1番で、2番セカンドと7番ショートは調子によって選手と打順を入れ替える
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:47:20.686 ID:W5zC3zrWdc
前川を左投手に当てなかったのは、変にフォームを崩さない為の岡田監督の温情で、打てそうな左の時には打席に立たせていた。 まだ3年目で怪我しがちの体質なのと他にも試したい右の井上や豊田、野口などがいたからそういう采配になったんでしょう
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 11:57:20.262 ID:ISOIGnt4Vy
左右打者を振り分けて並べるか、出塁率を重視するかいろいろあるが、MLBでは、1番は出塁率でその後は打つ順に並べる様になって来ている
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 12:13:34.843 ID:lsgumFXYRk
元捕手で直接指導したこともある野口氏から町田選手の名前があがるということは、現時点でも捕手として最低限、プロでも使える評価をしてるということですね。これからさらに成長するでしょうし楽しみです
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 12:22:08.295 ID:TRoqpmaSxr
スタメン候補の皆なある程度の成績を残せるなら、今年同様の国産打線が組めるんですよね ただ、少し調子を崩す選手が出てくると得点力不足・迫力不足の面も顔を覗かせるので若手選手の台頭を期待したいですね
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 12:34:13.508 ID:40TJaa8Mjq
二遊間の中野、木浪、小幡と軒並み左打ちっていうのが打順構成にしっくりこない。その点を考慮しても右打ちの山田には期待してます。 後はやはり中川を捕手として起用の機会を作ってほしい。 そうなれば楽しみしかない
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 12:38:12.783 ID:hONpKXNTCU
2番前川は大賛成です。やはり強く引っ張れるのが魅力ですよね。左も比較的苦にしないし。あとは外国人が未知数ですが、若手の競争相手になってくれれば最高です。キャッチャーは中川を抜擢してほしい、例えうまくいかなくてもファンは我慢してほしい、それくらいの選手。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/21 (土) 12:54:28.996 ID:CIdxE6O4su
まあ恐らく監督は、2番前川で行きたいのでしょうね。 前川の場合は広角に打てて、チームバッティングも出来る上で、三振も少ないとなれば色んな策が講じられますから。 そして手薄になる6番辺りで外国人内野手を使うのでしょうね