阪神は23日、佐藤輝明内野手(25)との契約更改を終え、支配下全選手との来季契約を完了した。佐藤輝は現状維持の1億5000万円。1億円プレーヤーは球団最多タイだった昨年の10人から坂本(1億円)才木(1億2000万円)と2人増えた。大台割れはいなかった。ポスティングでの米移籍を目指している青柳(今季年俸2億1000万円)を除いても、1億円以上は球団最多の11人になった。これはソフトバンクの12人に次ぎ、12球団の2位の数字だ。阪神の1億円到達は95年の和田豊が第1号。18年ぶり優勝、38年ぶり日本一に沸いた昨年は大幅昇給が相次ぎ、伊藤将、中野、佐藤輝の同期トリオが1億円を突破。04年、09年に続いて2桁人数に到達していた。2位だった今年は、個人成績を大きく伸ばした選手が少なかったが、生え抜きの主力選手が安定。最多更新の要因となった。生え抜きでない選手は19年にオリックスからFA移籍してきた西勇だけだ。今オフの契約で大竹、村上、石井、桐敷、森下が次年度に1億円を狙える位置まで昇給した。次々と1億円プレーヤーが誕生する流れはしばらく続きそうだ。ドラフトで獲得した選手をチームの軸に据える球団方針の結実ともいえる。(金額は推定)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5449f048e3bd2d605330f982e9434b271c2accf9
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 06:57:20.725 ID:mZWqO7WdAj
この11人以外にも村上石井大竹桐敷森下選手も 来季次第では1億を突破するだろうし そうなると生え抜き以外は西勇選手のみになるし 6年連続Aクラスと昨年の優勝日本一も考えると生え抜き育成路線は客観的に見ても成功と 言えるだろうな
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:05:34.596 ID:LxgFHFzFj8
大山さんが残留してくれたように 生え抜き主体の魅力あるチームに仕上がってきたと思う。 選手が活躍してチームが強くなって ファンが喜び、チームも潤い、選手に還元し 更に選手が頑張って残留したりして また強くなってと相乗効果
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:20:35.197 ID:WM5crmFikT
タイガースはチームとしても過去10年間で8度のAクラスなのだから、選手らの年棒が上がるのは必然。しかも、この10年間で特筆すべき大活躍をした助っ人外国人野手なども少ないのだから、生え抜きの選手が頑張った成果
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:30:03.158 ID:gsp492Gu5f
西勇輝投手以外は生え抜きの選手で構成しているのは、ドラフト戦略がしっかりと出来ている証だと思います。今シーズンも昨シーズン程ではないけど、何だかんだと2位でしたし、それなりに年俸も出すのは良い事だと思います。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:41:24.033 ID:KUuQqiQrgb
阪神タイガースは球団として年間売上500億円を突破し、選手の年俸など各種経費を除いた利益は年間112億円の、球界でも恐らく一番儲かっている球団。 仮に年俸100億の大谷さん雇っても利益が出る日本でも唯一の球団。 少しくらいは選手に還元しないと
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:53:23.960 ID:OM69XS76tr
たしか阪神は選手による満足度ランキングでも毎年1位になってるはず。チームは生え抜き中心で選手からの満足度も高くて素晴らしいチーム作りが出来ていると思う
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 07:54:42.806 ID:TTPwUNreM4
育成が上手くいってるかつ資金力のある球団なのでこの結果も納得でしょう。 星野政権の成功体験もありしばらくは補強に依存する球団体質だったが、金本政権で超変革と銘打った事で育成の猶予が貰えたことは大きかった
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:09:23.833 ID:vEh8ZhJ5sR
ここ数年はFA補強をせずに生え抜きや現役ドラフトたけで戦力アップしていることが素晴らしい金本監督、矢野監督時代のドラフト戦略が実を結んでいると思う
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:17:04.379 ID:dfFFxLkljh
来年は森下、村上、大竹、桐敷も億超えの可能性が結構高い 5億とかのベテランはいないけど1〜2億の若手、中堅がひしめき合ってる感じが良いわ FA組が西勇だけしかいないのも凄い
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:32:23.920 ID:5qrQx6dXiY
日本人の最高年俸は、マー君の9億だっけか? 10億とか余裕で支払える球団になって、実力のある選手が、入団したいと思われるぐらいまで、魅力を高めてほしい
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:35:14.558 ID:mDzuJnDdso
阪神タイガースの人気の一因は、選手にあると思う。お父さんがお母さんがこういう大人に育って欲しいと思えるような選手が多い。チャラついた感じの選手がいない
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:48:44.403 ID:glE4VforOv
信じられないくらい良いチームに成長したね。 ひと頃のスタメンがほぼ他球団出身という情けない状況から良く建て直した!
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:56:31.783 ID:Vc0Dv7Ied3
来季は「欲しい欲しい」だけでは勝てないことを証明して欲しい。 絶対あそこにだけは負けないで欲しい
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 09:07:25.689 ID:BO7oZ2PR7K
生え抜きが成長して頑張ってる証拠だし球団が売上を選手に対してちゃんと還元出来てる
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 09:22:28.074 ID:0r356ghI1w
阪神は、何があったの?ってくらいスカウトが優秀になったよね。少し前まではドラフト失敗しまくって野手スカスカのおじさんチームだったのに
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 09:32:05.149 ID:0SBY1olJHK
金本監督からまさに、超変革ですね。
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 09:40:32.332 ID:eiJdaalexm
金本政権の1割ーズ等を耐え忍んで来た成果だな