2025年シーズン、藤川球児新監督の下でペナント奪還を見据える阪神は今オフ、3人の新外国人選手が加わった。野手では、米マイナーやメキシコでプレーしたラモン・ヘルナンデスを獲得。投手では、MLBフィリーズからFAとなったニック・ネルソンが加入。さらに12月29日には、長身右腕のジョン・デュプランティエと新たに契約を結んだことが発表されている。3選手とも来季、投打での軸としての期待が寄せられており、昨季のリーグ制覇や日本一再現のためには助っ人の活躍が不可欠であることは言うまでも無い。そしてはやくも、新戦力としての実力について語る球団OBの声も伝えられている。阪神を含めセパ4球団でプレーし、通算129勝を挙げた下柳剛氏が公式YouTubeチャンネル『柳に風』を12月27日更新し、その中で3人の新外国人選手の特徴などについて語った。映像でそれぞれのプレーを確認したという下柳氏は、投手2人に上々の評価を贈っている。デュプランティエについては、「力感はそこまでないけど球は速い。コントロールもそこそこ良く、スプリットのような変化球も投げて、フォアボール連発での大崩れは無さそうだ」と分析する。また、「見る限り先発タイプで、3Aで先発した試合でもある程度、ゲームを作るピッチングができていた」と評している。同じく右投げのネルソンに対しても、「彼のほうが球が速くて、160キロ近いスピードを出している」として、その上で、「スライダーやチェンジアップをしっかり投げ込めているのでコントロールも問題なさそうだが、数字をみたら結構、四球が多いのでそこが少し不安」と指摘。それでも、「球に力があり、それなりのピッチングが期待できそう」と見通している。そして、ヘルナンデスにはシチュエーション毎における、右打者としてのバッティング内容を称えている。下柳氏は、左ピッチャーに対した時には引っ張って長打が打てるスイングだと説きながら、「右ピッチャーが相手でランナーがいる場面では、無理せずにおっつけて右方向にタイムリーを打っていた」と振り返っており、「ホームラン狙いよりも打点を稼ぐ打者として、5・6番で打たせたい」と期待を寄せた。守備ポジションでは、ヘルナンデスがこれまでサード、ファースト、外野を守ってきていることで、「(阪神では)レフトで前川(右京)君と争うことになるのでは」と予想。下柳氏は、「新外国人だからある程度はスタメンで起用し続けることも考えられる」と見込む一方で、台頭著しい前川との併用の可能性もあるとして、「藤川監督は悩ましいところ」と述べながら、表情を崩していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72debed0003d7a0eb1f4cf46b1429cb422905761
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:05:54.346 ID:774YtPDG8w
ネルソンもデュプランティエも四球が多いのだが、コントロールが悪いように見えない。希望的観測だが、決め球のボールになる球を見送られたとか、微妙なコースをついてボール球になった等の理由で四球が多いのかもしれない。 ゲラも来日前はノーコン(気味)と言われていたが来日したらコントロールが良かった
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:18:42.957 ID:PMIXJ8KZEf
ネルソンよりも活躍するかもと期待するデュプランティアは4年目までの藤浪な感じがするのはあくまで右腕がトップになった時の印象です。その藤浪のように抜け球はない感じなのにコントロール指数が悪いのが不思議なぐらい。日本のボールとの相性が良い事を願う。ネルソンは、これまでの成功例の型にはまった感じ。 二人共期待出来る感じなのがイイです
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:21:06.657 ID:ODJPRgnAPZ
確かに今は高評価かもしれませんが、ペナントレース始まるとどうなるか。 前川との争いとはなってますが、大山や佐藤等が、調子落としたり故障で脱落の可能性はありますからね。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:36:43.191 ID:aUMiSkOQn6
現地リーグの成績は過去の物やし前評判が高い選手ほどダメやった時に凹むから、そこまで期待をかけないようにしてる
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:40:36.783 ID:3qgGc3vIb3
大山や佐藤輝だってうかうかしてたら ポジションを失ってしまうかも。 阪神最大の課題、貧打線の象徴である 捕手、セカンド、ショートに大きな補強が なかったのは少し不安ではあるが 若い選手たちの台頭に期待したい
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 08:59:59.041 ID:ZuCziUSFrt
最近はめちゃめちゃ暑いから、甲子園をホームにしてたら選手層は厚くないとしんどいよ。才木くんとか、途中から熱中症違うかと思った事ある。一度熱中症になったら、後遺症あるから、なかなか回復せんよ。 暑さとケガに備えて、ある程度のレベルのフレッシュな選手を備えてるの、大事やな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:02:52.124 ID:KxfpSIIDGP
球児が「主軸で出るような選手は獲らない」と断言してたので出場機会を優先させることは無いんじゃないかな でもその評価をひっくり返すような実力を発揮してくれてもええんやで
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:14:56.775 ID:ioZzOhiApO
阪神は投手を見つけてくるのは上手なので 少なくともどちらか一人は活躍してくれるでしょう できればリリーフに入って欲しいのですが それは適正とチーム状態次第ですね ヘルナンデス選手は…当たりであることを願います
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:22:50.723 ID:awb1etO06s
前川や井上の成長の芽を摘まず、適材適所で力を発揮してくれる選手がいれば何もいうことはないよね。レギュラー確約・一軍確約してしまうとそれだけで最善の采配が出来ない
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:33:04.993 ID:Td3VwaRrBH
外国人投手は毎年いい選手が入ってくるので活躍が楽しみです。 今季活躍したゲラとビーズリーが来年どうかの見解も聞きたいです
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:47:25.665 ID:ZpreE9492E
円安で良い外国人助っ人の獲得は難しいですね。育成で外国人使うなら日本人の若手重視して欲しい
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 09:57:46.768 ID:pWn3ij4aSV
藤川監督が、誰を二軍に落とすか悩むぐらいの活躍をしてほしい。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 10:07:54.782 ID:CtePLYhZy4
ヘルナンデスは軸を期待というより当たれば儲けものじゃないかなぁ
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/31 (火) 10:15:05.968 ID:PI9Vc70xjH
まだ投げてもいないので評価はしないほうがいいと思う。