主砲と1歩ずつ、リーグ王座奪還へ! 阪神藤川球児監督(44)が新年に向けた取材に応じ、指揮官として初めて迎えるシーズンへ熱い決意を語った。就任後に座右の銘を新たに「球進一歩」に決定。岡田彰布前監督(67=オーナー付顧問)が大切にした「球道一筋」を球児流にアレンジした。また、今オフに国内FA権を行使して残留を決めた大山悠輔内野手(30)の名前を挙げ、打線の中心、チームを率いる存在として期待を寄せた。【取材・構成=磯綾乃】◇ ◇ ◇「球進一歩」。指揮官として初めて迎える新しい年に、藤川監督が新たな座右の銘を決めた。「岡田監督が『球道一筋』。村山実さんからの言葉だった。僕は入団会見の時に『村山実さんみたいな投手になりたい』と言って、岡田監督に育てていただいた」レジェンドOB村山実氏から、岡田前監督へと受け継がれた大切な言葉。藤川監督は2文字を残し、2文字を変えて、新たな風を吹き込んだ。「『一筋』を一『歩』ずつ、『球道』を『進』む。タイガースの言葉として残っていくかなと。1個勝てば(優勝すれば)1個戻そうかなと思います。岡田監督がやったように」大先輩から引き継いだリーグ王座奪還の使命。重圧は? と問われると、笑って否定した。「全くないですね。能力を持った首脳陣と力のある選手たち、年齢層も若い。そういう選手、スタッフがいる状況でチームを預からせてもらうことに対する感謝の方が大きいですね」ともに戦うのは頼もしいコーチ、スタッフ、選手。中でも猛虎打線には、大きな信頼を寄せる主砲がいる。藤川監督は言い切った。「コアは大山です」今オフ国内FA権を行使した大山は、ライバル巨人も獲得に乗り出していたが、悩み抜いた末に残留を決断した。「すごい球団が取りに来ていたわけですし。日本で1番人気の選手だったわけなので。2025年に勝ち続ける、セ・リーグ、日本の球界のリーダーシップをとっていく中で、一番大事なリーダーシップを持ってもらう選手。彼が一番輝くところで、と考えています」豪快なアーチで沸かせる佐藤輝、侍ジャパンで4番を務めた森下。チームの顔には事欠かない中、軸に据えるのは大山と迷いなく決めた。「勝負強さ、出塁率、それから守備のハンドリングを含めてね。金本さんがよく仕込んでくれて、紆余(うよ)曲折あって、苦しんでつかんだ、与えられて出てきた選手ではないからこそ、力強さを持っている」金本監督が率いた16年秋、サプライズでドラフト1位指名された際には後ろ向きな反応も経験した。それでも地道に練習を重ね、1つずつ技術を培い、今では誰もが認める存在。優勝を目指して1歩ずつ進む、藤川阪神の中心としてふさわしい。「僕はもう、彼は40歳までやると思っている。40歳を超えても現役でできると思います。それだけの取り組む姿勢を持っていて、基礎があるので。まあ、いいところで打ってくれるでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/639b322658c7604cd2c1b4b2312e9bbcd21ff316
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 07:11:22.690 ID:W1UP6LjSyO
阪神ファンです。 金本知憲元監督、矢野輝弘元監督、岡田彰布前監督と繋げられた選手の中に大山悠輔選手が居た事は結果的に大きいと感じます。 個人的に大学日本代表の4盤だった大山悠輔選手をドラ1で獲得を喜び、ルーキーイヤーからウエスタンリーグの試合に足を運び応援してました。 2023年の優勝で、大粒の涙が今でも忘れられません。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 07:21:38.724 ID:KG2cvVvdqQ
そんな大山悠輔選手がFAでの残留決定は球団、選手のみなさん、ファンが喜びました。 記事を読めば藤川球児監督も打線の軸が保たれて安堵され「コアは大山」と語られたのでしょう。 『球進一歩』目の前の勝利を積み重ね優勝を目指す。と、自分は受け止め更に次の選手を育成も進める。と、藤川球児監督を阪神タイガースをしっかり応援したい。 そんな2025年シーズンであって欲しいと願っています。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 07:29:40.982 ID:WjJ6r9atc8
阪神ファンではないが阪神が戦力的にも一番充実しているのではないかと思う。巨人は菅野がいなくなりその穴埋めのメドが立っていないしベイスターズは野手陣は駒が揃っているが投手陣はどうなのか疑問だし他も阪神と比べれば戦力不足気味のような気がする。ただ藤川が監督として有能かどうかはわからないので優勝は監督が有能かどうかにかかっているんじゃないでしょうか?
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 07:42:55.125 ID:3vNdwbkX74
コアは大山。まったく同意見。 1番近本。3番ポテンシャル頭抜けている佐藤、4番熱血男・森下、5番打点王候補大山。 中野は大山の後を打たせたいけどな。 そうすると小幡が2番になって8番を任せたい選手がいなくなる。 前川も上手に使い
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 07:50:55.054 ID:xAPqaL94Gc
2位球団の主力選手が1位球団に移籍するかという中で残留したわけだから来年セリーグの順位を左右する選手は大山選手だろうね 今年以上の活躍をすれば阪神は優勝争い以上の成績だろうし 今年以下のの活躍ならAクラス争い止まりになるかもしれない
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:00:32.552 ID:DFWp4ziHDs
金本監督が土地を耕して種を撒き、矢野監督が更に種を撒きつつ水をやり、岡田監督が一気に収穫しそれを上手に活かした。 まぁそんな印象ですかね。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:14:07.058 ID:p5jwBAgz4Y
大山悠輔…ドラフトで多分初めて聞いた名前だった。え?誰だよ、え?一位?大丈夫かよ、大山?知らねーんだけどってのが大山悠輔に対する自分の正直な感想だった 多分、自分と同じように大山に期待する人は多く無かったと思う、でもそこから当時の金本監督や新井コーチたち、そして大山本人の努力で虎の四番打者を掴み取ってチームの顔ななってくれた、ずっと大山の努力を見てきた虎ファンもいつしかドラフト時の不安なんか吹っ飛んでチームイチの選手と認めた
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:20:53.421 ID:glBzTvogqq
年明けと同時に開幕が待ち遠しくてたまりません。背番号3のユニを何回も眺めています。今年で9年目、大山ファンは益々熱くなっています
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:29:42.841 ID:TR0jVQNZvR
軸は 4番か 6番か はたまた5番か 何処から打順を構成していくかな ?
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:38:58.050 ID:baKONA0sAA
蔦村球団本部長の昨年末のインタビュー記事で『監督が代わって「すみません、4番が抜けました」というのは言えない。残留が決まった時は「良かったな」と実感がありました』と書いてあったことを思い出した。藤川監督も大山選手を中心にチームを率いていくことを宣言したのだから、記事を見た大山選手も誓いを新たに、新春から身の引き締まる思いになったかもしれない。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 08:46:29.490 ID:5T1zAzBTCv
王座奪還を期待しましょー👏
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 09:03:38.347 ID:AENUTT1nYC
野球理論もやし、人間力で昨年のリベンジを期待します👍
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 09:08:25.373 ID:6LP90bwjkH
心強いね🐯