1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 02:42:42.645 ID:UBN4DiUhCd
福留や糸井、外国人に挟まれて「みんなに支えられている4番」感のあった大山が、巨人からも欲しがられる頼れる主軸に成長して、次は逆に5番でどっしり構えて森下を育てる立場になるとは…感無量です。 監督も言ってましたが、仮に打順が5番でもアシストキャラになるのではなく、大暴れしてMVP取ってほしいですね!
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 02:59:53.816 ID:Fj4uZZHFwK
これは面白いと思う。勝負強さでいったら阪神№1なのは間違いないし、「チャンスで俺に回って来い!」と常に思ってる森下選手の心持ちが良いよね。 すごい長距離砲ではなく、安打の延長線上にホームランがあると言うタイプの4番でチャンスにめっぽう強いと言えば、巨人の古くて申し訳ないが長嶋茂雄さんようなタイプのバッターか。長嶋氏の方が断然打率は良いが、森下選手にはあれ位ビッグなスター選手を目指して欲しいですね。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:04:30.956 ID:rTDI2vcT0Q
昨年のプレミア12を4番で決勝戦まで戦い続けた、森下が今季阪神で4番に座るのは大賛成。 佐藤の3番、大山の5番も良いんじゃないかな。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:14:58.045 ID:xGo1zlRl9b
1番近本は固定されるんだろうけど、中野と木浪の打率が低かったのが気になっています。 春のキャンプで誰がレギュラーとして選ばれて、何番に入ってくるかは来月以降の楽しみですね。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:26:40.692 ID:fvjo5ErCjR
まだキャンプが始まっていないので、決定ではないでしょうが、今から構想を練っておくのは大事ですよね。 森下はプレミアで全試合4番でしたし、大山も5番はこれまでにも数多く打っているのでさほど変化なくいけるとは思う。 佐藤の3番は岡田前監督の2年間で1試合しかなく、もともと3番タイプではないということもあってそこまで試してはこなかった。 もしこの打順で開幕するのなら、佐藤が機能するかどうかがひとつのキーにはなるのかなと。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:37:36.204 ID:aFhmbqcBRA
140試合以上戦う中で怪我や調子などで打順やスタメンの入繰りはある前提ですが、1番近本選手と3番佐藤選手の間の2番には右打者置きたいというのが左右の先入観としてはありますよね。一方で一昨年レベルの中野選手の打撃があれば、間違いなく中野選手2番。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:42:53.530 ID:kREfQ9Qane
と、こうやってキャンプ前に色々並べてみてウヒャウヒャ考えるのが一ファンの楽しみです。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 03:51:50.009 ID:qi3W9XledY
初回の4番打者は、それなりの意味があると思いますが、毎回1番打者から始まるわけではないので、ポイントは打順の並びだと思っています。 サトテル・森下・大山(あと近本・前川も含めて)をどう並べるのがいいのでしょう。 自分的には、234であれ345であれ456であれ(〇雀みたい)、サトテル・森下・大山の順がいいと思っています。その前か後に前川、先頭に近本。 もし、中野が23年のような活躍ができれば、中野が2番。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:08:42.800 ID:31B6J585aC
佐藤は右に強い打球を飛ばせて、足も速い。併殺も少ない。本当は3番向き。 近本から左が3人並ぶけど、その中で対左が弱いのは中野だけで問題はありません。 課題は佐藤の出塁率ですが、楽しみではあります。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:15:21.808 ID:ruYY4pynKP
出塁率なら大山ですが、大山は筋肉量が増えて走力が落ち、併殺も多いので3番は不向き。逆に5番大山なら、高い出塁率によって「5番で終わる」という最悪の打順巡りが減ります。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:21:24.310 ID:bngEXcROLK
4番森下は、相手に3番佐藤で勝負させるための打順。佐藤は足もあるし、色々言われているが阪神の中で見たら代わりになる選手はいない。 あとは、中野が復活してくれることと、下位打線がどうなるかが、この打順を実現できるかどうかのポイントですね。佐藤2番も面白いけど、去年の中野や坂本を6番に置いても怖くないので。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:39:42.816 ID:P69fXY1x1g
佐藤輝明3番構想では近本・中野・佐藤の左3枚が並ぶことに懸念を示す向きが多くなる。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:41:42.043 ID:i5QKbEtv8d
あらかじめ言っておくと、近本は対左投手の打率が圧倒的に高いので、その心配ご無用といったところ。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 04:51:47.525 ID:cYh2wKLTel
もちろん、中野が昨年のような低打率だと困る。同じ左でも前川を置く方が面白いかも。
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 05:05:15.447 ID:UNq3CROI0n
G党ですが、ジャイアンツになくてタイガースにあるものは打線の層の厚さだと思います。 ジャイアンツは、大型補強はしましたが、打線の底上げはできませんでした。 菅野の穴埋めもできていません。 的確な補強ができなかったジャイアンツより阪神が上にいくとみています
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 05:19:50.802 ID:veLY1KW15R
自分も去年からずっと思ってるけど、大山が5番に入れるチームを作れば得点力は格段に上がるはず。2005年の今岡のような、打点147を超えるような活躍もあり得ると思う。
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/07 (火) 05:25:33.053 ID:DPmIXZ2WXG
4番森下、5番大山は大賛成です。 3番、4番が1列ずれただけやしね。 今の森下は本当に旬だし牧を超えそうな成績を残しそう。 また6番の前川もくせものだからね。 後は3番佐藤ね。