3年目までは1年目に盗塁王、2年目にベストナイン、3年目に最多安打、ゴールデングラブ賞と毎年タイトルや表彰されていたが、4年目の昨季はリーグトップの35犠打をマークするも、打率はリーグワーストの.232、1本塁打、32打点、盗塁はプロ入り後ワーストの6個に終わった。出塁率も.297と打撃面では苦労する1年となった。岡田彰布監督が退任し、今季から藤川球児監督が就任する。新監督のもとで中野は、2年前までのような働きを見せるか、見せないかは、今後のプロ野球人生においても、非常に重要になってくる。今シーズンが終わった時に、昨季の不振を忘れられるくらいの成績を残すことができるか注目だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1059ecba491bdd5cbf59c99f8ecf714d4d0d1113
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 05:39:55.922 ID:IXnEvBUcOp
中野選手の昨シーズンは2023年の成績より打率、打点、出塁率、盗塁数、四球数など打撃部門ではほぼ全て成績を落とした。唯一、犠打数を伸ばしたくらいで、それが逆にバッテイングの低調さを物語っていた。首位打者獲得を目指しながらも、打球の強さを求めてしまい、フルスイングに拘ってしまった結果だったのだろうか。中野選手の復活がタイガース打線のカギを握ることには違いないと思う。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 05:47:34.514 ID:9UrAjqFWTy
統計学上身体的ピーク年齢28歳でこの成績だった。一般的にここから32歳までは維持可能年齢と言われている。従ってここでそれほど高くない成績であっても、以前の力を発揮できる可能性はある。もし今年もこの不調が続くとかなり厳しい状況に追い込まれることになる。MLBなら去年の成績でも、恐らく控え、戦力外対象になるだろう。中野はここは気持ちを引き締めて、初心に帰って、頑張って欲しい。長打力に欠けるので、下位打線、例えば7,8番は生きない。得意の脚力も生かせない。是非頑張って欲しい。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 05:57:09.299 ID:JkNJ8SQxRA
中野にとっては今季が正念場でしょうね。昨シーズンは岡田監督だから起用し続けてもらってたが、近本が出塁しても犠打でしかランナー進められませんでしたから、2番打者としては12球団で最低だったのでは。とにかく長打は捨てて、犠打以外の策が打てるような打撃に取り組んで欲しい。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:12:22.274 ID:PfPe3ICI6c
思えば去年のオープン戦でも30打席くらいノーヒットがあったほど調子が上がらないままシーズンに突入し、それが最後まで続いてしまった感じ。大山もオープン戦後半で足を痛めたままシーズンを迎え、途中2軍落ちまで経験するほどの不振に悩まされた。今年はオープン戦でもしっかり中野らしさを発揮するようにして欲しい。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:19:39.288 ID:cfmaBZqcSX
技術的な細かな事はわからないが中野選手の気持ちがショートの時はレギュラー取りで必死に向き合ってたのが、昨年岡田前監督にセカンドレギュラー確約されて守りに入ったのかな?其が守り「守備」に特化だけにしとけば良かったのに持ち味の攻撃「打撃」も守りに入って消極的になったんだろ。攻撃の持ち味の積極性が無くなったのが原因かもね。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:30:15.003 ID:URFvOGcZTR
弱点があったのかな?またにヒット打っても合わせにいったような当たりしかななかった印象。優勝逃した一番の原因は中野の絶不調だと感じてます。代わりがいなかったからね。今年は代わりを準備しておかないとダメだと思います。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:44:42.877 ID:wJYFRQ5Cb2
流石に去年の成績では絶対的なスタメンとは言えなくなってしまった。セカンドは高寺等の若手にもチャンスが出てくるかもだね。流石に山田はショート一本で育ててほしいね。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:55:21.854 ID:FEdWz1igeN
昨年と大差ない成績になったらレギュラー難しいことは本人が1番分かっているかと。老け込む年齢でもないし、復活期待してます。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 06:57:06.847 ID:4mjsTCRkWz
不振とゆうか調子悪いのに2番に固定するのがおかしいわ。2番打者の代わりが打線におらんとあかんやろ。まず下位打線の自動アウトが大問題。1イニング必ず無得点で終わるんやで。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:11:05.097 ID:YuSXjdY2nT
打では中野と佐藤、投では伊藤将がどれだけ期待通りの活躍が出来るかどうか。規定打席、規定投球回ここを3人クリアできないとチームも苦しくなるいう事!!
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:18:43.103 ID:jBWNJvk2bk
スランプ少ない中野くんが、昨年は1年通じてスランプやった感じがするな。昨年のスランプは1年間試行錯誤した結果やから、今年は期待してるよ。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:31:30.076 ID:25Ssi2IO6M
セカンドは中野に固執する必要ないしな下手くそやし普通に糸原のほうがマシやろ。打てる打てないとかじゃなくもう一度糸原セカンドをゲッツーとれなくなるけど。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:40:12.120 ID:IDogeeYy2S
去年は長打を打ちたくて調子を崩したシーズンだったと思うのでゴロで野手の間を抜くことに徹してほしい。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:48:25.726 ID:yAos3BcheD
野手は中野、投手は伊藤将。この2人が一昨年までのような姿を取り戻せるかが一番のカギだと思う。
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 07:59:00.616 ID:3cX6RQRRqv
優勝してしまったが故に調子に乗ってしまった結果が昨年。己の力量を踏まえ謙虚に努力しないと先は無いかな。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/08 (水) 08:07:35.624 ID:Tn9bXyHaUp
中川が1軍の雰囲気に慣れて、いよいよ本領発揮となれば、遠からず “2番・中川” が実現するであろう。