野球の試合では、監督も選手と同じユニフォームを着ています。しかし他のスポーツの監督は、スーツやジャージを着用するなどユニフォームでない場合がほとんど。なぜ野球の監督だけがユニフォーム姿で試合に臨むのでしょうか。その理由について詳しく見ていきましょう。元々野球に「監督」はいなかった!?監督がユニフォーム姿の理由にはいくつかの説があります。そのひとつが、元々野球に監督はいなかったからというもの。じつは野球というスポーツが誕生した頃は、チームに「監督」という役割は存在しておらず、チームを指揮していたのはキャプテンでした。選手としてプレーしながら指揮を執る立場だったため、当然ながらユニフォームを着て試合に参加。この名残で、現在も監督はユニフォームを着ていると言われています。そのほかの説として、野球特有のルールから来ているというものも。野球の監督は、選手交代や審判への抗議の際に直接グラウンドに入ることができます。一方でサッカーやラグビーなどの多くのスポーツでは、監督がグラウンドに入ることは許可されていません。たとえばサッカーでは、選手に指示を出すための「テクニカルエリア」を設置。監督がピッチに入って指示を出すことはありません。このようなルールの違いから、監督がグラウンドに入る野球だけユニフォームになったとの説があります。ちなみに野球のルール上、監督がユニフォームを着ることはじつは義務付けられてはいないようです。実際にメジャーリーグでは、スーツ姿で試合に臨んだ監督も存在していました。コニー・マックさんは、監督を務めた50年間にわたりユニフォームを着ることはなく、スーツを着てネクタイを締め、ハットをかぶっていたそう。ほかのスポーツには見られない特徴である、監督のユニフォーム姿。ふだんは何気なく見ている監督の姿ですが、ユニフォームを着ている理由を知ると、野球観戦がさらにおもしろく感じられるかもしれません。これから野球を観戦するときには、監督のユニフォーム姿にも注目してみてはいかがでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce64158021dc519f0d9803cb2754059069e911ed
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:10:58.443 ID:lOPXHbCWqz
>チームに「監督」という役割は存在しておらず、チームを指揮していたのはキャプテンでした。 ちばあきお先生の「キャプテン」墨谷二中がまさにこの状態でしたね。ライバルの青葉中には大人の部長(監督)がいたんだけど、墨谷二中は全国優勝しても大人の部長若しくは監督は登場しませんでしたね。 子供ながらにちょっと不思議に思いながら読んでました。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:21:44.686 ID:qOGS1Aqj4w
選手監督の心を一つにするために全ての競技で監督はユニフォーム着用の義務化をすべきでは?水泳なら水着を。相撲なら廻しをというように。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:29:04.156 ID:AiQxqVmymA
監督だけでなく、コーチもですからね。 しかも全員、番号付き。 更に試合中に審判に対してクレーム以外で接触(選手交代など)するのも、中々珍しい。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:44:13.909 ID:8T8m4fU5dv
よく考えたら異様だよね。 野球ソフトボール以外のスポーツでは見られないし 相撲なら親方も廻し姿で審判してるとか考えられないからね。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:51:57.586 ID:a5O3Fx5fMd
野球以外のユニフォームの多くが短パンだから説を推したい。 NBAでフィル・ジャクソンが短パンノースリーブだったりしたら笑いを堪える自信ないわ。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 00:58:05.611 ID:oLuDz4ycQy
プロ野球は好きにしたらいいが、子供や学生のチームは、大人の監督がユニホーム着る必要もなかろう。おかしいと思わないかな。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 01:11:32.871 ID:lw9MraHaje
コーチもですね。野球はベースコーチとかもいるものね。 あれユニフォームじゃなくスーツ姿だったら違和感あるなあ^^;
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 01:24:56.318 ID:uzELywsQNk
岡ちゃんはジャージだったけど、サッカーでもユニフォーム着てベンチに座ってる監督見てみたい(^^;
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 01:30:22.471 ID:5Cu87sIR8t
そりゃあサッカーの森保一日本代表監督がユニフォームでショートパンツだったら笑う。 もっとも岡ちゃんは就任当初はジャージだったけど 逆に他のスポーツはどうなんだろう。監督コーチがユニフォームを着てはいけないとか決まりがあるのかな。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 01:42:13.691 ID:etIC8WU5F7
スーツ&ハット姿で指揮する姿。新庄監督に是非やってもらいたいな。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 01:49:18.136 ID:AvxaFuiM1L
高校野球なんてユニフォーム着てるのに試合中はグランドに立ち入れないのも変わってるよな。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:04:50.445 ID:89bZHguyby
2年ほど前にNHKの「チコちゃんに叱られる!」で取り上げられていましたね。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:08:49.035 ID:ceSyAyyACT
新体操のコーチがレオタード着て、会場に来てるの見たことないですね
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:18:31.339 ID:zlXaUCTtbN
軍隊の最高司令官が制服を着るのは共に戦っているから
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:35:27.201 ID:tfElXIChim
つまり昔は「代打、オレ」ってのがあったんですね。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:41:13.103 ID:HSPyWLcJyW
ベルト着用も野球だけ
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 02:48:22.785 ID:45LOJzFUhh
>>70年代にメジャーでベルトレスタイプあり、 日本でも阪急や大洋でも使ってましたが、 ヘッスラで脱げるという弱点が露呈して廃れました