阪神は11日、正午からファンクラブの全会員を対象にした、甲子園、京セラドーム大阪主催公式戦の先行販売を開始した。藤川球児新監督への期待の表れか、チケットを販売するサイト「甲チケ」では、午後1時50分時点で16万人超がアクセス待ちの状態となっている。「甲チケ」では今年から指定された時間内にアクセスすれば抽選でサイトにつながる「仮想待合室」を導入。販売開始直後からファンが殺到している。今回はファンクラブ対象の先行発売で、一般発売は25日正午からインターネットで、27日午前10時から店舗で発売が開始される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c77b76b1dc5acdf7f4b400862976c0ee7738a6
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:02:17.442 ID:SunLcf8CiU
阪神ファンの熱意と行動力は本当にすごい。チケット販売開始直後に16万人以上がアクセス待ちとか、日本全国どころか世界でもなかなか見られないレベルの熱量だよね。この情熱がスポーツだけじゃなく、経済や技術革新にも広がったら、日本はもっと発展すると思う。藤川球児監督への期待もあるんだろうけど、それ以上に「とにかく阪神を応援したい!」というファンの純粋な愛が伝わってくる。こういう一体感は見習うべきところが多いよね。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:11:03.725 ID:2Yi5EwQQu6
去年は優勝バブルもあって、土日祝の試合は販売開始日の夜には9月まで完売してた。ただ今年は「甲子園での試合」ってだけで、曜日関係なくプラチナチケット化しそうな気がする。。嵐のコンサートみたいな数える程度しか行われないイベントと違って年に何十試合もあるのに、ここまで競争が激化するのはもはや異常事態と思わざるを得ない。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:26:15.179 ID:g3InQk2sf1
野球ってコンテンツは凄いね。子供の頃は毎日地上波で放映していたから、集客もすごいのは理解できたけど、今は地上波での放映はほとんどない。それでもこれだけ集客できるのは本当に凄いと思う。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:38:03.189 ID:ncifZPHUXF
仕事で出遅れて今見たけどサイトはほとんど入れないし、今年も行ける日のチケット買われへんなぁ。それに先の予定までわからんから、開幕前に全試合一斉販売されると9月とかの試合取りにくい。もう少し抽選販売の枠とか、1か月前とかにも買える枠とか増やしてくれたらええけど、開幕前に売りきったら、弱くても今シーズンは全部満員になるし、営業的には成功になるやろから回りくどいことはやらへんやろなぁ。
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:46:59.410 ID:uIroFWRl6g
プレミアムプラスかダイヤモンドプラス会員に入れば簡単にチケット取れましたよ。今日は祝日で全会員の一斉発売なのだから、こうなる事はわかっているはず。そしてチケット取れなかったら、発売方法が悪いとか、転売とか他責にしてくる人がいますが、本当に試合を観戦したいなら、ある程度お金を出さないと何も出来ないと思いますよ。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 09:54:38.737 ID:U9nXUavCeM
阪神ファンクラブのサーバーがおかしい。日程まで選べて、空席状況〇のところ選んでも先に進めない。どうなってるの?と思う。空席状況〇ならスムーズに進んでもいいはずなのに、なんでやねん!?って感じ。こういった情報系サーバーの専門的な方も雇ってサーバーしっかりしてくれんかなあって思う。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:03:01.231 ID:L076Xx1XJo
朝九時の時点で繋がらず、暫くしてようやくつながったら八万五千人待ち。十五時現在でまだ六万三千待ち。もういいわ、十年以上FC入ってるが、去年までの一か八かで繋がる方が面白味があったし、抽選の方が諦めがつく。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:17:27.599 ID:QO2a8m6MIu
朝9時3分に待合室に入たらその時点で3万8千人待ちでした15時の時点であと1万4千人待ち予約できるのが18時頃かな私の後ろには13万人待ってると思うとぞっとしますね
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:28:16.577 ID:bbJZNzxjWN
12時から並んでおりますが、まだ11.6万人待ちです(>_<)13.5万人待ちからのスタートやったので、少しずつ前へは進んでいるようです。昨年と違って確実に1試合だけは買えそうではあります。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:36:37.834 ID:sfvQwhGWOO
これ、日本は高齢化しているのに、それでも興行系のチケットが売り切れまくり、ほんとプロ野球も比較的行きやすい(チケット買いやすい)チームとそうじゃないチームに分かれてきましたね
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:49:27.815 ID:3IQcb3GKXA
阪神戦は神宮球場でも人気。甲子園へ気軽に行けない関東圏の虎党がチケット求めているから、オープン戦ですら良席は完売です。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 10:52:44.183 ID:ZMg7ma7hQq
今年は一体どうした?ってぐらいサイトに繋がらない!1時頃繋がって申し込みボタンクリックしてしばらくしたらエラー!気を取り直してもう一回と思ってサイトに入ろうとしてから未だ繋がらず…ただいま15:23…去年はサクっと3試合確保できたのに…こんな状態が続くならファンクラブ入っている意味がないような…悲しくなってきた
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:03:55.142 ID:FIF9I8jdzN
年席契約者なら甲子園の試合はチケット確保できているけど、京セラドーム大阪などのチケットは先行販売でしか買えない。年席も新規契約難しくなっているみたいだし。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:12:11.037 ID:OIfPxGkunx
ちなみに甲子園だけでなく、関東3球場や交流戦の西武やロッテ戦もかなりチケットを取るのが困難です。もう少し他球団にも人気分散されてほしい。
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:26:10.584 ID:GVyKWNuY8j
ほんの7・8年前ならブリーズやレフトで土日祝日パックが販売されていましたな自分はアイビー年席オーナーなんでチケット争奪戦に参加しませんが(参加したくないから年席って事もある)参加される方々は深夜が狙い目(平日レフトや3アルなら)ですよ皆さん、お疲れ様です
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:34:20.826 ID:uXP6itlHcv
昔みたいに当日券販売すりゃいいのに。まぁ俺は後輩の年席で行くから関係ないけど子供たちには一度甲子園という素晴らしい球場での野球観戦させてあげたいかな
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:44:13.926 ID:oix8Hm13NY
抽選でサイトに繋がると言ってるが、実際は9時からの順番待ちに近いと思う。ただ、1試合しか買えないし、去年までのつながった頃には完売よりはいいと思う。
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 11:56:39.920 ID:3pvx50Sx6T
集計上では毎試合4万人入ってて満員御礼らしいけど、虎テレで見ると結構空席目立つなあと言った感じ年間指定席の枠とかそういった都合と聞くけど、どうも見てて観客動員相応の迫力が無いなとも思う
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 12:08:32.367 ID:qqmKiwZHlg
例えば会員証にバーコードを付けて、会員先行で購入した座席はその会員証でしか本人認証できないようにしたらどうかね?そのへんの医療機関でも簡単にできることを阪神球団が実現できない訳がない。
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 12:12:32.046 ID:Qu027Jt5MY
大の大人がパソコン、スマホを相手に何時間も時間を費やされるって異常すぎ。阪神球団はそんなことは何も考えてなくてチケット売って金儲けしか頭にない。全部抽選にしたら、平等だし、何時間も無駄にしなくていいのに。
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/11 (火) 12:26:33.821 ID:wj2nOCinlM
暗黒時代はガラガラでしたが、もう今ではプラチナチケットですね。手に入りやすいのは考えものですが、手に入らないのもちょっと考えものですね。