5


藤川球児監督(44)率いる新生阪神は、春季沖縄キャンプ(宜野座)を順調に消化中だ。指揮官が繰り返し強調しているのは「ケガなく。健康に」というコンディション管理の徹底。そんな中、第4クール最終日の18日、別メニュー調整中の森下翔太外野手(24)が久々に屋外グラウンドに姿を見せたが、藤川監督はすかさず注意を飛ばした。

「何しに出てきたんだ? 許可はもらってんのか?」。腰の張りを訴え12日から室内練習を続けていた森下は、ようやく外に出られることが嬉しく、目を輝かせながらストレッチをしていた。だが、指揮官は芝生へ飛び出す前にしっかりクギを刺し、無理をさせないようにした。

藤川監督は現役時代、チームの守護神として驚異的なペースで登板を続け、最終的に右ヒジを手術することとなった。そうした経験から、選手の負傷予防には徹底して気を配っている。昨秋の安芸キャンプに続き、投手陣の「おかわりブルペン」も禁止。コーチ、トレーナーと連携し、選手たちの「頑張り過ぎ」を抑えている。

この日、森下は右翼の守備位置で「打球捕」のみを行い、無理せず練習を終えた。藤本総合コーチも「アイツはすぐにスイッチが入ってしまうから(笑い)。あんなに走り回りやがって」と苦笑い。コーチ陣の事前許可はあったものの、藤川監督のひと言がなければ、さらにハッスルしていたかもしれない。背番号22は今も昔も、虎の優秀な「ストッパー」としてチームを支えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c2d492a8f2cbc899ed9c1e77d9b96536c45bf2

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:16:42.819 ID:Yz8WzReI6s
多少の怪我程度では休まない金本イズムは凄いです。だが、無理して出場続けて選手生命絶たれた赤星憲広という事例もある。プロは試合に出てナンボ、その精神もわかるが休む時はしっかり休んでコンディション整えて長く活躍するスタイルがあってもいい。森下君はキャリアが浅いからアピールに奮起する気持ちがあるのかもしれんが、今はまだキャンプ。怪我を残さず、完治させてシーズン迎えるよう取り組んでほしい。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:28:41.862 ID:4rll7lu3j6
腰かぁ。思い切りの良いフルスィングが持ち味の森下選手だけに、クセになったりしないか心配ですね。今年になるのか、去年だったか、早々に藤川監督からのチーム構想で「4番」を明言されてましたからね。張り切ってしまう気持ちも分かりますが、ここは慎重に自重して、キャンプに臨んでほしいですね。











3: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:32:27.384 ID:ErDdY6cuZU
新しい打撃フォームに取り組んで、今まで使っていなかった筋肉に負担がかかったのかも知れない。昨年の秋はプレミア12への参加もあって、十分なリカバリーも出来ていなかったのかも知れない。アピールしてレギュラー争いをしなければならない立場でも無いのだから開幕に100%のパフォーマンスが出せるようにしてもらいたいと監督も思っているのだろう。
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:47:20.698 ID:iVHMUe5C7q
ホント虎のやんちゃ小僧には無理しないで欲しいと思う、一人別メニューで体のケアしながら動きを制限されていてようやく全体練習に参加となって張り切るのも分かるが体を大事に無理してケガをしない様にするのもプロとしての大事な仕事、パワー全開は開幕まで待ってくれ!!
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:00:16.214 ID:8MqVb4G2xv
藤川監督は、現役時代に酸いも甘いも経験しているので、怪我の怖さは、そのシーズンをダメにしてしまう恐れもあるし、選手生命も絶たれるという事は良く知っている方なので、キャンプ中は当然、レギュラーシーズンに入ってもこの考えは変わらずやってくれると思う。
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:11:12.778 ID:Ly6VUQo3wO
阪神OBは、藤川監督の理論的な部分を評価しつつ「締める時に締められるのか」「緊張感を持たせられるのか」という懸念を語る人が多いですけど、そこも含めてメリハリのある管理をしているように感じます。そういう部分を、年齢や指導者としての実績からして前任者の岡田さんと比較するのは流石に酷かもしれないけど、藤川監督だって本当に締めなきゃいけない時に甘やかすような心配はないと思う。それとも、身内からはそこも違って見えるのかな?
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:18:49.245 ID:6XfDZpL3Jm
森下はチーム内でも無類の練習好きとの事。ずっと別メニューでストレスがたまってたと思う。監督や首脳陣は治りかけていたのにここで悪化させたら元も子もない。ストップをかけて当然だと思う。トレーナーさんの許可をもらってから一杯やればいい。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:27:53.738 ID:dAYEo7ih68
森下の気持ちもわからなくは無いけど、治りかけでまたやってしまう可能性も有るからなぁ!今年の阪神の4番やからしっかり治して挑んで欲しい。焦らずに頼んまっせ!
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:39:13.900 ID:zd0hP1NMSy
選手本人は開幕に向けて練習したいし、アピールしたい。そんな時、しっかり休めって必要な休養を指示してくれる上司って貴重。いい指揮官をもつ選手は幸せだと思う。
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:44:13.437 ID:wbJCFBnOyx
藤川に4番を任せてもらえるよう、ファンの期待に応えられるようと頑張らないとと焦っているのかも知らないけれど、無理は良くない。本人がよくなった気がすると思ってやっているのならいいけど、よくなってないのにやる必要もない気がする。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 07:54:13.003 ID:C9BaFOV34T
森下には本当頑張ってほしい、個人的な見解ではありますがもう少し体型が大きければ良かったかとパワーアップすれば村上や山川と張り合えると感じます、
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 08:03:57.298 ID:Gee3pePpKa
今はまだ無理する時期ではないし、まだ若手だから休んではいけない気持ちもあるのだろうけど、まずはしっかり休んで完治優先でいいと思うし、最悪交流戦前ぐらいに復帰でもいいと思う。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 08:12:30.701 ID:wF5PlhbAui
もういるだけで明るくなるムードメーカーになってきたからね。治りかけが1番怖いのでまだ開幕まであるからもう少しゆっくりしてて欲しい。
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 08:29:48.539 ID:hMrqyibWHF
昨日のNHKの放送見てたらシーズンオフも がっつり鍛えてるのよね 本当に野球大好き監督みたいに止めてくれる人が居ないと猪突猛進 他の選手の頑張り見てたらじっとしてられない(笑)
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 08:37:20.304 ID:Lzf0fLnCgq
ついついやりすぎる選手って必ずどのチームにもいる森下選手ははりきることはわかるが怪我で試合に出れないことがチームにはいちばんマイナスになる
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 08:46:55.760 ID:PnG8IFN1B9
シーズン長いからな去年のように広島が終盤落ちてきた時に逆にまくれる体力があればそれはチーム力の向上とも言えるし
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 09:01:38.646 ID:LPFHn1w6Yo
4番候補であると同時に外野手は近本以外うかうかしてられんのよねアピールしたくなるのもわかるでも焦らずに
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 09:07:25.910 ID:fN0EKIYUFc
ちゃんと抑制してくれる藤川監督も好きだし、頑張り過ぎちゃう森下も好きやな。
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 09:14:49.629 ID:CnHMlzwHMV
外野の枠争い激化。まあでも森下選手はちょっと別格なので、無理しないでほしいです。
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 09:28:03.408 ID:68ZpAHTMm9
去年の大山の例があるからな。完全に治るまでは球場に来なくていいよ。
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 09:37:52.010 ID:brbFxHSljO
藤川監督は一貫して怪我だけは注意してくれと散々言っていますからね。