1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:10:15 ID:NSI
今秋の宮崎は“掛布流”の22日間だ!
若手が参戦する10月3~24日のみやざきフェニックス・リーグで、
阪神・掛布雅之2軍監督(61)が改革に着手することが21日、分かった。
サイン会の開催、3日間の休養日導入などの施策は異例。
戦力底上げの使命を帯びる背番号31が、南国で変革のタクトを振る。

まずは指揮官が「それは本当にいいこと。ぜひやってほしいと思います」と話す、選手による試合会場でのサイン会の開催。
現時点では10日・巨人戦、16日・韓国ハンファ戦(いずれもアイビー)の2日間で実施予定。
観客が20人に満たないこともある球場を変えたい。「ファンの目が選手を育てるから」。
就任当初から一貫して願ってきた環境を、宮崎でも作り出す。
また、NPBが4日間設定している練習日(予備日)のうち、3日を休養日に充てる予定だという。
平田2軍監督(現1軍チーフ兼守備走塁コーチ)時代の14年も、古屋2軍監督(現2軍チーフ兼守備走塁コーチ)の15年も、
その3日間は練習試合を組んでいた。
22日間で計21試合を消化する“実戦漬け”で成長を促してきたが、指揮官の考え方は少し違うようだ

no title


http://www.daily.co.jp/tigers/2016/09/22/0009512011.shtml

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474503015/








2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:12:31 ID:dXV
ええと思うなあ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:13:19 ID:u09
頑張れ若トラ!

4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:14:58 ID:3FK
掛布さん、生き生きしてるなあ。

掛布監督が1軍監督だったらもっと勝っていたかなあ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:19:23 ID:qg9
開幕時と比べて今は
1軍は暗くて
2軍は明るいイメージがある。

6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)09:43:27 ID:1wf
掛布さん、江越、横田、陽川を
一人前に育てて下さい

次来る新人もね。