とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    テレビ・雑誌・新聞

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    14


    阪神OBの関本賢太郎氏、巨人OBの元木大介氏らがフジテレビで14日に放送された「ジャンクSPORTS」に出演。「プロ野球2軍はつらいよ」をテーマにトークを繰り広げた中、「高卒VS大卒問題」で議論が白熱した。

     口火を切ったのは関本氏だった。「僕が納得いかんかったのは大卒と高卒の違いなんすよ。プロ野球は年功序列なんで、大学1年生と高卒5年目が一緒になる。大卒は1年やったら下の選手がいっぱいいて卒業ってなって、高卒は5年間ずっと雑用。給料の方が向こうが上やし」と言い切ると、スタジオには笑いがわき起こった。

     プロ野球には高卒からドラフトされるケースと、大学、社会人、独立リーグなどを経てプロに入ってくる選手がいる。昭和の時代から在籍年数ではなく、年齢で序列が決められてきた。それだけに高卒選手はおのずと雑用を任せられる期間が長くなり、高卒と大学、社会人を経由してくる選手では年俸も契約金の額も大きな違いが生じる。

     共演者で唯一の大卒選手だった元ヤクルト監督の真中満氏が「この中で僕だけが大卒」と明かすと、元木氏ら周囲から「その言い方が大卒や!完全に高卒をバカにしている」と糾弾される場面も。真中氏は「入団1年目は申し訳ないと思いました。でも大学1年目から全部やってきてるんですよ!だから大目に見てよ」とニッコリ笑って訴えていた。

     広島OBの安部氏は「洗濯物の仕分け係と首脳陣の靴磨き係。プロに入って技術を教わるかと思いきや、まず教わるのがそれ」と明かし、DeNAの前身・横浜にドラフト1位で入団した山口俊氏は「アイシング係というのがあって、アイシングをバスに積んで2度寝する」と証言。ある日、「トレーナーの仕事でしょ。やってくださいよ」と訴えると、「うるせぇ、若造が!って一喝されて終わりました。今はなくなっているみたいですけど」と明かしていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7237e12889e4a032ce2eb2e1d91f1d79caa869

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 15:42:13.894 ID:V0Ff7h6KPO
    私個人高卒だが、確かに大卒と差はある。給料やったり、待遇やったり。 プロ野球もあるのね。 野球で即戦力もあるやろーけど、育て方によれば、大卒より長く、コスパよく戦力になり得るのも事実。 社会もそうだが、大卒が上、高卒が下の構図やめたほうがいい。 実力で決めたほうがいい
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 15:57:35.086 ID:eBVLaX5Ir6
    アメリカだとメジャー歴で序列が決まるとOBの誰かが言っていたが、いろんな国出身の人がいて年齢が正確にわからない可能性とかも関係あるんだろうかね。 日本だと外国人は「助っ人」だから別待遇だったわけで、日本人だけなら年齢順で何も問題ない、とか。 あとは文化的な違いもあるだろうけどね

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    01-1



     12日のプロ野球交流戦、オリックス-阪神(京セラドーム大阪)をカンテレが中継し、解説で野茂英雄氏が登場した。

     グレイヘアにジャケット姿で、古田敦也氏と登場。山本大貴アナに「1年ぶりの放送席、球場をご覧になっていかがでしょうか」と聞かれると、野茂氏は「まあ、ここは、こっからは見にくいんですけど」とぶっ放し、古田氏が爆笑。山本アナが「6階にありますからね」と事情説明していた。

     貫録の風貌にネットも盛り上がった。「古田さんと野茂さんて豪華すぎ」「野茂さん、デカくなってる」「野茂さん 大きくなられて」「喋らなければ『誰やこれ』てなる自信ある」「誰だか分からんかった」「野茂さん、デカいですね!」「最初わからなかった」「第一声『こっからは見にくい』」「『まぁこっからは見えにくいんですけど』既におもろい笑」「嬉しい!ゆっくりな話し方がすきすぎる」「もうちょっとよそ行きの声w」「解説ジワジワくる」と反応する投稿が集まった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/55aa49263de58b6322703533831fb2b644e6afd7


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/12 (水) 20:21:57.603 ID:aTQLciyf56
    激変っていっても、もう現役を退いてからだいぶ経ってるでしょ。 野茂さんだって歳を取れば変わりますわ

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/06/12 (水) 20:31:57.603 ID:Nkz9TYXmu8
    現役を引退しても食欲は変わらないだろうから、意識してないと大変なことになる元選手はたまにいる。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708120223/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/02/17(土) 06:50:23.32 ID:sw+AMLub0

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/02/17(土) 06:53:24.19 ID:IdonzIoLM
    そらノースリーブお姉さんとか好きになるやろ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704044885/


    01


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/01/01(月) 02:48:05.47 ID:RY8GItW4d
    ◆チーム侍
    鈴木誠也
    近藤健介
    甲斐拓也
    松本剛

    ◆石橋ジャパン
    ゴルゴ松本
    吉岡雄二
    原口文仁
    杉谷拳士

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/01/01(月) 02:48:14.41 ID:RY8GItW4d
    どうなん?

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699317198/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/11/07(火) 09:33:18.07 ID:DgDySVxC9
    21



     フジテレビ系で5日に放送された「2023プロ野球日本シリーズ オリックス×阪神 第7戦」は札幌、北部九州、仙台、広島地区でも平均世帯視聴率が20%を超えるなど関西地区だけでなく、全国各地で高視聴率を記録した。

     両チーム3勝3敗のタイで迎えた第7戦はノイジーの3ランで先制した阪神がその後も得点を重ねて7―1で勝利。阪神が38年ぶり2度目の日本一に輝いた。関西地区では平均世帯視聴率が38・1%(平均個人視聴率26・0%、以下カッコ内は平均個人視聴率)を記録したが札幌地区で23・3%(16・4%)、広島地区でも21・8%(15・3%)を記録するなど59年ぶりの関西ダービーは日本中で大きな注目を集めていた。

     各地域の平均世帯視聴率と平均個人視聴率は以下の通り。

     関東地区 18・1%(11・5%)
     関西地区 38・1%(26・0%)
     名古屋地区 19・1%(11・7%)
     札幌地区 23・3%(16・4%)
     仙台地区 20・5%(13・8%)
     広島地区 21・8%(15・3%)
     北部九州地区 21・5%(13・9%)

    (ビデオリサーチ調べ 午後6時30分から208分間)

    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/281968

    続きを読む

    このページのトップヘ