とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    掛布雅之

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神・岡田監督はティー打撃中の井上に歩み寄り、「ボールの2本の縫い目の外側を打て」と指示した。時間にして約30分間。初めての直接指導が始まった。

     「外のボールをインサイドアウトで打ったら、みんなファウルやろ。ちょっと遠回りしてでもヘッドを返して。ボールの向こう側を“しばく”言うんよ」

     大砲候補として楽しみにしていた打撃が精彩を欠き、特に外角球への対応が気になった。「(打球が)滑るな。スライスが多いよ。だから、反対方向に伸びん。ライト前に軽打でなく、ライトオーバーを打たなあかん選手やから」。好例として出したのが現役時代に中軸をともに担い、3度の本塁打王など通算349発を誇った掛布雅之氏だ。

     「カケ(掛布)さんがやってたんや。右と左は違うけど。反対方向にホームラン打つもんな。難しいよ。ボールの向こうを打ちにいけというのは。でも、そういうことなんよ」

     浜風など左打者に不利な甲子園を本拠地に大砲として大成したのは左翼方向にも本塁打を打てたからだ。同じように井上には右翼への強打を求めた。

     今季までの3年間で2軍では計29本塁打。うち右方向は6本だった。期待に応えようと本人は必死だ。全体練習終了後も反復練習。「いい時とダメな時を自分で感じながら」と置きティーを400球以上、時間にして1時間20分も打ち続け、「逆方向にホームランを打てるということはヒットも打てるということ。最終にはそこを目指したい」と決意を強くした。 (石崎 祥平)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa07974092b6c013f8bb419e1a35c7cf2924c24


    楽しみしかない。 【阪神】岡田彰布監督、井上広大に“掛布打法”伝授 未来の大砲に「ライトオーバー打ってほしい」(スポーツ報知)  https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3538a4d571b03653b9b3fa8d9b48677217151e 



    今日の阪神タイガース。 「岡田監督、打撃練習の井上広大を熱血指導」 岡田監督が前監督みたいに井上広大君を"軽視"するようなら、トレードに出してほしいと思ってた。 けどこうやって期待をかけてくれるのはうれしいし。 チャンスあると思って広大くん、頑張ってほしいな。 #阪神タイガース #井上広大


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664883785/


    4 (2)


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/04(火) 20:43:05.32 ID:UbeXtekZr
    スピン量ってことやね

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/04(火) 20:43:45.79 ID:8lEAAPqj0
    なおストレート被打率

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664545796/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/30(金) 22:49:56.34 ID:CAP_USER9
    元阪神タイガース・掛布雅之のYouTubeチャンネル『掛布雅之の憧球』に、1985年日本一メンバー真弓明信氏と阪神の次期監督報道が出ている岡田彰布氏がゲスト出演。


    3人が阪神入団秘話や日本一当時の裏話などを披露。
    急上昇ランキング7位に登場するなど話題となっている。

    真弓氏は阪神トレード時の話や外野にコンバートされた時の心境を明かし、
    岡田氏は入団1年目のポジション問題や監督とのいざこざなど当時の苦悩について語り掛布氏が驚く場面も。


    no title


    掛布雅之の憧球【真弓明信、岡田彰布 登場】
    https://youtu.be/-IlqJjLUq20

    9: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/30(金) 22:53:40.87 ID:OgWJHcWN0
    岡田「おーん」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664288300/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/27(火) 23:18:20.56 ID:CAP_USER9

    1



    阪神・岡田彰布監督再登板へ これで「掛布雅之監督」誕生の芽は永遠に潰えたか


    来シーズン、阪神の監督に岡田彰布氏が再登板することが報じられた。

    矢野燿大監督はキャンプイン前日の表明通り、今季限りでの退任する予定となっている。


    岡田氏は2004年から星野仙一氏の後を受け、監督に就任。
    2005年には『JFK』と呼ばれたジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之という鉄壁のリリーフ陣を確立してリーグ優勝を果たし、野球界の投手起用に大きな影響を与えた。
    2008年、シーズン中盤まで独走していながら、最大13ゲーム差をつけていた巨人に逆転優勝を許し、責任を取って辞任した。

    2010年からオリックスの監督を3年間務め、1年目には交流戦の優勝も飾った。
    2013年からは評論家として活動していた。

    「岡田監督の復帰は既定路線でしたが、これで掛布雅之監督の誕生は永遠に見られない可能性が高まりました。掛布さんは現役時代、習志野高校からドラフト6位で入団した後、猛練習で這い上がり、小柄ながらも阪神の4番としてホームラン王を3回も取り、1985年の日本一にも貢献した。いろんな説はありますが、阪神の歴史で“ミスター・タイガース”と呼ばれたのは藤村富美男、村山実、田淵幸一、掛布雅之の4人と言っていい。藤村さん、村山さんは阪神で、田淵さんはダイエーで指揮を取った。監督になっていないのは掛布さんだけです」(球界関係者。以下同)


    掛布氏は引退前年の1987年、開幕前に酒気帯び運転で現行犯逮捕され、当時の久万俊二郎オーナーに「ウチの4番は欠陥商品。野球選手以前に人間として失格」と痛烈な批判を浴びせられていた。
    その一件で両者に確執が生まれ、久万オーナーの目の黒いうちは掛布氏の阪神復帰はないと思われていた。

    「引退後、ロッテや楽天から監督のオファーがあったと掛布氏自身が明かしていますが、条件面や野球観が合わないなどの理由で受諾はしなかった。何より、阪神への愛着があったのではないでしょうか」


    久万オーナーが他界した2年後の2013年オフ、掛布氏は阪神の『ジェネラルマネージャー(GM)付育成&打撃コーディネーター』に就任した。
    引退した1988年以来の古巣復帰にファンは驚くと同時に喜んだ。

    「掛布さんと同じ千葉県出身で、現役時代のチームメイトである中村勝広氏が2012年のシーズン中にGMになり、なんとか掛布さんを阪神に戻したいと思案した結果が複雑な肩書きを生みました」

    一時、阪神が掛布監督誕生に向かって動いていた時期もあったという。

    「中村GMは段階を踏んで、掛布さんを監督にしようと考えていたと聞いています。当時の和田豊監督の次は掛布監督になるという話もあった。しかし、2015年の9月に中村GMが脳出血で急死。これで流れが変わり、そのオフに金本知憲監督が誕生した。もし中村GMが存命だったら、掛布監督が誕生していたと思いますよ」


    掛布氏は金本氏の要請もあり、二軍監督として27年ぶりに阪神のユニフォームに袖を通した。
    背番号31をつけたミスター・タイガースの人気は現役時代と変わらず、二軍の試合では異例の満員札止めになったり、平日の昼間にもかかわらず甲子園に1万人を超える観客が集まったりした。

    「育成手腕については賛否ありましたが、大山悠輔や原口文仁などは掛布二軍監督の元で揉まれ、一軍に定着した。しかし、ファンに惜しまれながらも2017年限りで退団。もしあと1年続けられていれば、金本監督の電撃的な辞任の後に一軍監督に昇格したかもしれません。二軍監督退任後、さまざまな肩書きで球団のポストを与えられていますが、今年のキャンプ前日に矢野監督が今季限りでの退任を表明しても、掛布さんの名前はほとんど上がってこなかった。いまだに人気は絶大ですし、一度でいいから掛布さんの一軍監督を見てみたいファンは今もたくさんいる。ただ、もう67歳になってしまい、仮に岡田監督が3年務めたら、掛布さんは70歳です。現実的には、可能性が限りなく低くなってしまった」


    掛布監督誕生は幻のまま終わってしまうのか──。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/24eda1b26ff6409cc5488bddafb47ab10c08b88a?page=2

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/27(火) 23:20:58.06 ID:3rKb6tfS0
    まあそうですねー

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/08/25(木) 23:17:20.10 ID:CAP_USER9
    プロ野球オリックスの元監督で野球解説者の石毛宏典氏(65)が2022年8月24日にユーチューブチャンネルを更新し、阪神の次期監督について言及した。

    矢野燿大監督(53)は春季キャンプ前日に今季限りでの退任を表明しており来季は新監督が誕生する。


    ■「オールドファンには掛布監督はいいニュース」

    動画は来季以降の阪神の監督にふさわしい人物をテーマに進められ、プロ野球で監督を経験した石毛氏が独自の視点で候補を挙げた。

    石毛氏はまず候補に挙げたのが阪神で2軍監督を務めた経験を持つ掛布雅之氏(67)だ。
    掛布氏は現役引退後、野球解説者を経て13年に阪神のゼネラルマネージャー付育成&打撃コーディネーターに就任。16年シーズンから2年間、2軍で指揮を執った。


    石毛氏は「オールドファンには掛布監督はいいニュースだという気がします」と前置きし、「僕は掛布さんが持っている野球観、技術論が好きで合う。だから掛布さんが(監督をやったら)どんなチームを作るのかなという期待感はあります」と率直に語った。


    現在2軍監督を務める平田勝男氏(63)も候補のひとりで「俺は平田2軍監督がどうなのかなという気がする。長いこと阪神のユニフォームを着て現場を見てきているわけですよ」と指摘し、今季からソフトバンクを指揮する藤本博史監督(58)を例に挙げ平田2軍監督を推す理由を説明した。

    「華があるとかないとかは別にして...」

    「今年から監督になったソフトバンクの藤本博史監督は1軍も見ました、2軍監督もやりました。3軍も一応見ています。ソフトバンクが持つ70名プラス育成選手30名。108名くらいいるのかな。その辺の選手個々の力量とかスキルを分かっている。そういう自軍の選手の全てのものを把握しているのを大きな武器にして色々選手の入れ替えを頻繁にしてソフトバンクは2位にいる」

    さらに「そういう同じ立場にいるのが平田勝男さんじゃないかなという気がする。華があるとかないとかは別にして現状そういった立場の人間がそこにいますよね。『じゃあ平田監督でどうでしょうか』という提案はしてみたい」と続けた。


    また、矢野監督がキャンプ前に今季限りで退任することを表明したことと今季の成績は関係がないと主張。
    チームは開幕から9連敗と大きく出遅れたがセ・パ交流戦で12勝6敗と勝ち越し上昇気流に。7月には勝率を5割とし8月24日時点でリーグ3位につけている。

    石毛氏は「選手は監督が誰であろうとやることは決まっている。そこで選手が責任転嫁するみたいに『監督があんなこと言ったからうちは士気が低下してこの数字だ』というのはおかしな話」と述べ、
    「去年も一時は優勝するのではないかというチーム力があったチームなので。実際問題、投手力を軸にしてここまで来ている。面白いことは面白いと思う。次の監督も今の投手力を持っていたら面白い」と来季に期待を寄せた。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/825eea9179879e1d0dfd559360aeb43bf01802fd
    no title

    no title

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/08/25(木) 23:18:23.91 ID:GBkoogTG0
    意思疎通できる人なら誰でもいい

    引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1661437040/

    続きを読む

    このページのトップヘ