とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    オーナー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6


    阪神は13日、オーナーの交代が決定したことを発表し、同日、大阪市内の阪神電鉄本社で会見が行われた。阪神電鉄会長の秦(しん)雅夫氏(67)が新オーナーに就任し、杉山健博オーナー(66)は退任する。2025年1月1日付。

    秦次期オーナーは「さまざまな経験を通じた知識も豊富で、岡田前監督と同様に野球愛、阪神愛にあふれる藤川監督を迎えた今のチームは、リーグの覇権を奪還する力を持っていると確信しています」と話し、「ファンの皆さまの期待に応え、より強い、より魅力的なチームとなるよう全力で努めてまいります」と決意を口にした。

    また、杉山オーナーも2年前の就任後からセ・リーグ制覇、チームの成長、藤川新監督を迎えた新体制を理由にあげ、「この時期が最善であろうという風に考えまして、最終的にこのタイミングで交代しようということです」と経緯を説明した。

    杉山オーナーは阪急電鉄出身では初のオーナーとして、2022年12月21日に就任。同時に秦氏も取締役会長に就任し、球団がオーナー職と会長職を分離するのは異例の試みで岡田前監督率いるチームを支えてきた。2025年シーズンは、オーナー職と会長職は〝従来型〟に戻る。

    秦次期オーナーは「育成重視の編成方針を堅持した上で、甲子園の特性を踏まえた投手を中心とした守りの野球で勝つことを徹底し、杉山オーナーが言う優勝癖をチームに植え付けて、常に優勝争いをする常勝軍団を目指していきたい」と力を込めた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2c7b4642908c2bba72983779776ef1cddfaf81ef

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:15:11.601 ID:tt5wq0axBc
    阪急・阪神HDの角会長退任を見据えた大政奉還人事と言える。 球団の存在は子会社であっても特別な存在であり、基本的に阪急電鉄は阪神電鉄に口が出せない印象を受けた。 両電鉄の経営陣が統合後も一枚岩でない事を印象づけさせる
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 15:26:37.176 ID:a7QmP3OTJm
    通常、新監督なら、1∼2年は我慢かな?とは思うけど、今回は勝手が違って低迷していたチームではないから、ペナント奪還は必須。 がっちり支援体制ひかないとファン当たりは厳しくなりますよ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6


    阪神杉山健博オーナー(65)が20日、都内で行われた12球団オーナー会議に出席した。

     FA宣言している原口文仁内野手(32)大山悠輔内野手(29)の去就が注目される中、球団トップは「FAは大事な人事の話ですから。人事の話に関して私から申し上げることは一切ありませんのでご理解ください」と口をつぐんだ。

     球団は両選手の引き留めに全力を尽くす考えを明かしている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c522884fec7260f21139e3c45f2f8ae1a3e77659

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/21 (木) 09:07:43.620 ID:Lfk0chYxOF
    大山がFAで巨人入りならバッシングは避けられないな。大山自身も甲子園にいたなら痛感しているはずだろうけど、それでも行くならドラフト以来の阪神ファンへのリベンジの意味を持つ(とも憶測される)
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/21 (木) 09:12:40.221 ID:PCXV523g9T
    今日、今シーズンのDVDを見たけど、誰よりも責任を感じて悔しがってたのが大山だった。 その悔しさを晴らせるのは、また阪神で優勝することだけだと大山自身が思ってくれてると願う。 やっぱり阪神の柱は大山なんだと思い知らされた

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神の新監督に就任した藤川球児氏(44=球団本部付スペシャルアシスタント)の会見が15日、大阪市内で行われた。濃紺のスーツ、ブルーのシャツに猛虎魂を感じる黄色のネクタイを締め、やや緊張した面持ちで登壇した。杉山健博オーナー(65)粟井一夫球団社長(60)が同席。会見の冒頭には杉山オーナーが、藤川新監督の背番号「22」を発表した。

     同オーナーは「どういった理由で藤川さんに1軍監督をお願いしたのかお話しますと、最大の理由は一言で言うと藤川さんであれば、必ずやリーグ優勝に導いてくださると考えたからです」と力強く説明。「主力の年齢を見ますとだいたい25歳から30歳前後が大半。まだまだ伸びしろがあると思っています。こういったチームを率いて優勝に導くには、選手1人1人の力をさらに高め、新戦力を見いだし勝てる試合を確実に勝つ。それをできるのは藤川さんをおいて他にないと我々は考えたので、来季の監督をお願いしました」と続けた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3faee854af195e1fc13d90a73e9e461e64fc9369

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/15 (火) 14:12:34.827 ID:NiDylvN6Qg
    藤川監督は荷が重かろう。しかし、必要な人材の一人でもある。 来年にリーグ優勝や日本一など、欲深いことは言わない。当たり前の勝ち方を、選手投手に浸透して欲しいと思う。 その上で、数年に1回は優勝できる、長い目で見た「強いチーム」であって欲しいと思う
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/15 (火) 14:26:51.008 ID:UHy4JYuZUs
    球児を否定はしないし、理論は持ってそうな解説してるから期待はしてるけど、球団から球児を選んだ理由に根拠がなさ過ぎて呆れる

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1

     阪神の杉山健博オーナー(64)が17日、甲子園球場で前半戦を総括し、今季から指揮を執る岡田彰布監督(65)の手腕について「非常に素晴らしい」と高く評価した。
     15年ぶりに猛虎を率いる岡田監督は84試合を終えて46勝35敗3分け、貯金11を蓄えて前半戦を単独首位で折り返した。来季、2年契約の2年目を迎える虎将の去就について、球団幹部は「この状況で、そんな(監督交代の)話が出るはずないでしょう」と語っており、続投は既定路線となっている。
     杉山オーナーは岡田監督が標榜(ぼう)した守備重視の野球について「総じて見ればよくできた。掲げた方針をチームに浸透させ、チームを成長させていくというのは並大抵の力ではない」と指揮官への賛辞を惜しまなかった。
     開幕4連勝でシーズンを滑り出し、5月は球団記録に並ぶ月間19勝の快進撃を演じた。一時は2位に最大6・5差をつけて独走態勢に入りつつあったが、6月以降は打撃不振や近本の負傷もあって苦戦を強いられた。それでも杉山オーナーは「優勝に向けて、いい形で前半戦を全うすることができた」と納得顔。「直接会話しなくても、考えておられることはすごく分かっている」と岡田監督への信頼を強調した。
     連日のように聖地を埋め尽くす虎党には「もう感謝、感謝です」と頭を下げた。「後半戦もご声援、ご期待に応えていかなければならないと強く思っている」。決意を新たにしつつ、悲願の“アレ”へ期待を膨らませた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/97e9310593704944dca0f4b83f15c46f9dc8149d
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    沖縄・宜野座村で春季キャンプ中の阪神・岡田彰布監督(65)は、阪急出身初となる新総帥の「毎週視察」というモーレツぶりに、恐れ入りつつ若干、引き気味だ。

    キャンプ第3クール初日の9日、愛弟子の鳥谷敬氏(41)が3日間の「臨時コーチ」として参加。世話の焼ける3年目・佐藤輝明内野手(23)がシート打撃でバックスクリーンへの豪快な一発をお見舞いし、指揮官は「怒った甲斐があったわ(笑)」と上機嫌の一日を過ごしたが、その裏で仰天の出来事が…。

    この日の練習途中、すでに4日から2日間の視察を終えたはずの杉山健博オーナー(64)=阪急阪神ホールディングス代表取締役社長=がキャンプ地を電撃訪問した。「野球が好き」と何度も公言する新総帥は、岡田監督の横にぴったりマーク。さらに、今後はキャンプ打ち上げまで毎週、定期的に視察に来ることが判明したのだ。

    この前代未聞の事態に岡田監督は「しかし、ホンマに野球好きやというのが分かるな。毎週来るということらしい。遅くまで練習を見てるオーナーなんておらんやろ」と目を白黒。「これまでは坂井オーナーの3度(の視察)が最高やったみたいやけど、『それを超えたい』と言うてたわ。初めてキャンプに来て、そのうれしさもあると思う。なんか選手の食堂も見たいらしい。『何を食っているのか』と…」とあまりの探求心に、百戦錬磨の指揮官もタジタジだ。

    球団内では「多忙の中でも足を運んでもらえるのはいいこと」と歓迎する声が多いが、岡田監督からは「そのたびに付き添うスタッフは大変ちゃうか」との気遣いも。純粋に野球の知識を深めたいのか、何かただならぬ使命でも帯びているのかは定かでないが、シーズン本番でも「できる限り試合を見たい」と意気込む杉山オーナーから、今後も目が離せない。 (岩﨑正範)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9505a3f45bf101d7f5a4f8cfe3f31f8c091c82cc


    阪神・杉山新オーナー〝毎週視察〟のモーレツぶりに岡田監督もタジタジ…「ホンマに野球好きやというのが分かる」 鳥谷敬氏は臨時コーチに 沖縄春季キャンプ  https://www.zakzak.co.jp/article/20230210-IMHJOUKBUVIG5C6HWO6YJ57WW4/  @zakdeskから よい人がオーナーになったな。



    阪神の杉山新オーナーが野球好きって記事を見て期待している 野球好きなら勝つ事、優勝する事が最大のファンサービスと思っている層がいる事も分かってくれるだろう 選手のドル売りは広報とかマーケティング部の人間に任せとけばええ


    続きを読む

    このページのトップヘ