とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    新型コロナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神は2日、新型コロナ観戦拡大の防止のため、甲子園歴史館を臨時休館すると発表した。期間は3日から13日まで。甲子園球場スタジアムツアーも同期間、催行を中止する。14日から営業再開の予定で、変更があれば改めて発表される。




    甲子園歴史館が休館 甲子園スタジアムツアーも中止  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202003020000273.html?utm_source=twitter  これもうセンバツ無観客開催へ王手だろ


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神ドラフト1位の西純矢投手(18)が29日、岡山市内の創志学園高校で卒業式に参加した。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、卒業式は保護者は来校せず、卒業生と教職員のみで行われた。式典が行われた体育館には9クラスの代表生徒のみが集まり、他の231人の卒業生はクラスごとに分かれて、中継される式典の映像を見る形になった。

    西純は「コロナウイルスの影響でちょっと変わった卒業式にはなってしまったんですけど、日本以外の中国とかでもコロナウイルスで苦しい思いをされている方がいる中で、この卒業式を行うことができたっていうのは良かったかなと思います。多分一生忘れないと思います」と神妙に話した。

    野球部での思い出には高校2年生の時に出場した夏の甲子園を挙げた。「すごい鮮明に覚えていて、今だと懐かしく感じるんですけど、本当にあの甲子園があったから今の自分があるんじゃないかなと思います」。卒業式の後には卒部式も行い、チームメイトの同級生約30人に囲まれて笑顔で記念撮影した。「この3年間を振り返ってみていろいろ苦しい思いとかもしたんですけど、最後にこうやって笑って終わることができたので本当にいい3年間だったなと思います」。苦しくも楽しかった3年間の思い出を胸に、プロの舞台に飛び立つ。【磯綾乃】




    阪神タイガース 西純矢投手 卒業おめでとうございます🎊 #創志学園 #西純矢選手 #卒業式 https://t.co/Jz4lIWDVcZ



    西くん、卒業おめでとう! どんな形であれ、門出の日を迎えられてよかったと思います。 阪神西純矢「いい3年間」卒業生と教職員で卒業式  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202002290000369.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/28(金) 20:23:54.60 ID:zrSdYIpf9
    2/28(金) 20:01配信Number Web

    藪恵壹「ボーア、彼は打ちますよ」今年の阪神に期待できる理由は?
     
    長かったキャンプが終わり、2020年シーズンの開幕に向けたオープン戦が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でこの先の全試合が無観客試合となり、先行きは不安な面もありますが、
    3戦終わった時点での阪神タイガースには期待が持てそうです。

    強みである投手陣のチーム内競争は、さらに激しさを増しています。軸になるのは西勇輝、高橋遥人、青柳晃洋の3本柱でしょう。中でも、高橋の状態の良さは“チーム1”と言って過言ではありません。
    キャンプでは投手部門のMVPも獲得しましたし、開幕戦を任せてもいいのでは? と思ってしまうほど。

    ただ、開幕戦は独特の雰囲気があり、若手では押しつぶされてしまうリスクもありますから、経験豊富な西に託すという選択はベターだと思います。

    3本柱に続く、秋山の仕上がりが良い。

    その次に控えているのが、新外国人のジョー・ガンケル、秋山拓巳、岩貞祐太の3人です。

    秋山はとても良い仕上がりですね。練習試合では中日・福田永将に2ランを打たれたりしていましたが、上手に打たせていましたから心配ありません。12勝を挙げた17年以来の活躍が期待できそうです。
    岩貞も悪くありませんが、右バッターのアウトローへの真っ直ぐを投げきれるかどうかがポイントになると思います。

    山本昌臨時コーチの指導を受けたことで注目が集まった藤浪晋太郎は、ローテーションの6、7番手を争っていくことになります。キャンプインした秋からずっと見てきましたが、大きく変わった感じはしないですね。
    最大の課題である右バッターへの抜け球は今のところ見られませんが、疲れが出てきたら誰でも1つや2つ出てくるものですから。そのときに修正できるかが勝負になってくるでしょう。

    “中継ぎ王国”は継続の予感。

    陣容が大きく変わったことで不安視もされた中継ぎ陣ですが、蓋を開けてみれば先発より過酷な競争となるかもしれません。

    新外国人のジョン・エドワーズが披露している鋭い曲がりのスライダーは、昨季中継ぎエースとして大車輪の活躍を見せたピアース・ジョンソンを彷彿とさせます。
    藤川球児、岩崎優、能見篤史らとともに、強力なリリーフ陣を築いてくれるでしょう。

    浜地真澄、望月惇志らの若手も非常に楽しみです。枠の関係で少なくともどちらかがベンチ外となってしまうことがもったいないですね。
    怪我や再調整で出遅れている島本浩也やオネルキ・ガルシアもシーズン半ばには上がってくるでしょうから、今年も“中継ぎ王国”は続きそうです。

    今季は東京五輪が開催されるため、7月22日から8月13日まで23日間の中断を挟みます。シーズン途中で長めの休養が取れるわけですから、それを見越して前半戦から積極的に中継ぎを使ってほしいですね。
    この布陣なら、2012年に記録したチーム防御率「2.65」を超える成績が残せるかもしれませんよ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00842689-number-base
    2/28(金) 20:01配信

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/28(金) 20:24:32.91 ID:zrSdYIpf9
    ボーアの見逃し三振はいい“エサ撒き”。

    さて、気になる打者陣に目を移してみると、こちらも新外国人に期待が高まります。

    特にジャスティン・ボーア、彼は打ちますよ。ここまでオープン戦ではノーヒットですが、私が注目したのはヤクルト・小川泰弘から奪われた見逃し三振です。最後の球は外角への真っ直ぐでしたが、ストライクゾーンを見極めていたのか、ボールだと確信を持っていたのか……いずれにせよ、あれは試合なら打っているところですよ。気を揉む必要はないですし、むしろ良い“エサ撒き”ができていると捉えるべきです。

    ただ、右手に手袋をしていないことは気になりますね。今はいいかもしれませんが、アウトコースを打ち始めるといずれインコース攻めが来ますから、ガードを着けないのは心配です。

    懸念は左打者過多と近本の打順。

    同じく新外国人のジェリー・サンズもステップの幅が狭く、変化球への対応力は高そうです。ただ、一塁はボーアが守るでしょうし、外野手は近本光司と糸井嘉男に加え、守備も良くなっている高山俊を使っていくべきだと思います。控えには福留孝介もいますし、しばらく彼の出番はないかもしれません。
     
    と、例年になく希望の持てる野手陣ですが、心配なことがひとつ。それは、「左打者が多すぎる」ということです。

    内野の開幕スタメンは、セカンド・糸原健斗、ショート・木浪聖也、サード・大山悠輔、キャッチャー・梅野隆太郎ではないかと予想しますが、そうすると野手8人のうち大山と梅野を除く6人が左打ちの選手ということになってしまいます。

    矢野監督が打ち出している“2番・近本”構想も気になります。

    俊足の選手を2番に置くこと自体は、併殺を防ぐという観点で効果的です。しかし、近本は既にオープン戦で併殺を1つ記録してしまっています。昨年見せていた切り込み隊長として走り回るスタイルの方が彼には合っているような気がしますし、併殺をとられるくらいなら2番に置く必要はないのではないか、というのが私の考えです。

    さらに左打者の多さも考えると、糸原、近本、糸井、ボーアと1番から4人連続で左バッターが並んでしまうことになりかねません。あまりこだわりすぎず、柔軟に考えてもらいたいところです。

    昨シーズンは巨人に対し開幕6連敗を喫し、優勝への流れを渡してしまったタイガース。欲張らずに1勝ずつ積み重ねて、良いスタートを切ってほしいですね。

    11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/28(金) 20:34:03.42 ID:0Qjgjp800
    藪はロサリオの時は打てないって言ってたからこれは期待出来るな

    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582889034/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神は27日、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に沿い、予定していた兵庫県西宮市の西宮神社参拝を中止にすることを発表した。

     阪神は例年、同神社で必勝祈願を行うことが恒例となっていた。

     なお、広田神社参拝については、「現時点では未定」とした。

     すでにオープン戦の無観客開催決定を受け、8日・巨人戦(甲子園)で予定されていた元監督・野村克也氏の追悼式典を延期。同戦で予定されていたファンクラブ会員イベント「ファンクラブ応援デー」も中止となっている。




    阪神が西宮神社参拝を中止 例年必勝祈願 新型コロナ対策  https://www.daily.co.jp/tigers/2020/02/27/0013150625.shtml  ぬぁ😭 代わりに私ごときではございますが、必勝祈願に参ります😭🐯🌟



    【球団発表】 阪神は、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に沿い、予定していた西宮神社参拝を中止すると発表。なお、廣田神社参拝については現時点で未定。 https://t.co/oQF0Yh2vK5


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神タイガースは27日、新型コロナウイルスへの対応と球場施設改修工事の実施のため、2月28日から3月20日まで鳴尾浜球場への一般客の入場を禁止することを発表した。3月6日~8日で予定していた春季教育リーグの他、チーム練習や練習試合も見学不可となった。

     また、3月8日に予定されていた野村克也氏の追悼式典も順延を発表。順延日程は現状未定。同日に予定されていたファンクラブ会員イベント「ファンクラブ応援デー」は中止となった。

     既に無観客での開催が発表されているオープン戦のチケット払い戻しも3月1日~31日の間で行う。詳しくは球団公式HPまで。




    鳴尾浜もしばらくの間は閉鎖かぁ。鳴尾浜通ってた人は、暇になるな



    鳴尾浜も閉鎖かあそりゃそうだ…無事に開幕出来ますように…


    続きを読む

    このページのトップヘ