とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    新型コロナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2



    阪神が新型コロナウイルス拡大防止に伴う開幕延期で、本来なら開幕カードだった20日からのヤクルト3連戦(神宮、練習試合)で若手投手を抜てきする方針を固めた。好投中のドラフト6位小川一平投手(22=東海大九州)も1軍延長が決まり、開幕1軍のチャンス到来だ。一方、ベテラン藤川球児投手(39)は20日からの2軍中日3連戦(ナゴヤ球場)で登板する見通し。異例の登板プランで、想定外の事態を乗り切る。

    「一平ちゃん」が株を上げるチャンスがきた。といっても夜店の焼きそばで有名なインスタント麺ではない。自己最速149キロで鳴らす剛腕ルーキーの小川の神宮遠征参戦が決定。16日日、金村投手コーチは甲子園で「ボールは一級品。面白い。即戦力だし、十分できる。カットボール、チェンジアップも非常に魅力がある」と高評価を与えた。

    ▼記事全文はこちら



    一平ちゃん!チャンスは掴めよぉぉぉ!(^-^)/ #日刊スポーツ 「ボールは一級品。面白い。即戦力だし、十分できる。カットボール、チェンジアップも非常に魅力がある」by金村 暁 pic.twitter.com/VwCwbsN9HD



    一平ちゃんは一軍に残るかも? そんな投球でしたよ😊 阪神D6位・小川、0封デビュー - SANSPO.COM  https://www.sanspo.com/baseball/news/20200312/tig20031205000013-n1.html  @sanspocomより


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


    <ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム>

    阪神ドラフト4位の遠藤成(18=東海大相模)が、3月7日に日本ハムとのオープン戦(甲子園)で、同2位の井上広大(18=履正社)とともに1軍デビューした。

    18歳の新人がベテランを含めた先輩と真剣勝負の舞台に平常心で立つのは、そうたやすいことではない。「緊張はあまりないです。相模のアグレッシブなプレーを見せていきたい」。ただ、遠藤は胸を借りて…などとは言わず、強気にそう口にした。その姿に感銘を受けた。

    東海大相模の門馬敬治督が掲げる「アグレッシブ野球」。具体的には? 気になって後日遠藤に聞いてみた。「相手に向かっていく姿勢や根拠のある攻めをする。『こういうカウントなら走ってくるだろうな』と『ワンバウンド投げてくるだろうな』とかを考えて走ったり。次の塁を狙うというのももちろんそう。でも一番は気迫です。気持ちの面。引かずに相手のことを考えてやる野球」。遠藤は1軍昇格した2試合で途中出場。1打席ずつ立ち、ともに空振り三振に終わったが、遊撃では3度の守備機会を軽快にさばいた。グラウンドの真ん中から何度もチームを盛り上げる声を響かせた。プロでも高校時代のスタイルをぶつけていた。

    新型コロナウイルスの影響で1、2軍とも無観客で練習試合が続くことになる。テレビや動画配信でしか見られない虎党に「今年の阪神はなんか違うんちゃうか」と思わせる気迫が欲しい。熱く、泥臭く、優勝へ貪欲な阪神が見たい。遠藤は当面は2軍で経験を重ねる立ち位置。それでも彼のアグレッシブ・スピリッツがじわじわとチームに伝染していくことを楽しみにしている。【阪神担当=只松憲】




    17.井上広大、遠藤成、藤田健斗の高卒野手、育成1位の小野寺暖。みんなここまでいいアピールできてる。小野寺くんは支配下なりそうな気がする



    録画番組を一気に消化中 遠藤成君、オフ日の過ごし方=練習する🐯 欅坂の井上ちゃん姫路の子かと思ったら加西市らしい😷 今日はドラマと映画を消化する☔️ pic.twitter.com/C3Of5iZNpY


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     甲子園で六甲おろしを合唱できない!? 日本野球機構(NPB)とJリーグが連携した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第3回会議が12日、東京都内で開かれ、専門家チームから感染予防について提言を受けた。具体的に観戦するファンに鳴り物、歌、ジャンプなどの“自粛”が要請され、アルコール飲料の販売抑制も。観戦環境への影響が避けられない状況だ。

     メガホンをたたきながら、ヒッティングマーチが歌えない。そして満員の甲子園で、歓喜の六甲おろしも-。新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が延期となっているプロ野球。待望の開幕を迎えたとしても、球場が異様な光景になるかもしれない。

     座長の賀来満夫・東北医科薬科大特任教授は「提言は初めてのこと。選手や観客を守ろうとするものなので有効に役立てていただきたい」と説明。提言は選手・関係者への対応、観客への対応、応援団やサポーターとの連携・協力など6項目で構成。観客への対応では応援風景が激変するだけの厳しい提言がなされた。

     感染予防策として「応援歌合唱、鳴り物使用の応援スタイルの変更と観客同士のハイタッチなど接触の禁止」と明記。感染リスクが高いものとして挙げられたのが、甲子園名物にもなっているジェット風船をはじめ、トランペットなどの鳴り物応援(いずれも飛沫感染リスク)、肩組み・跳びはねなど集団での動きを伴う応援(接触感染リスク)と多岐にわたった。

     具体的に言及はないものの、甲子園での六甲おろしの大合唱や神宮球場の傘による応援、横浜スタジアムの「康晃ジャンプ」、マツダスタジアムの「スクワット」などの名物応援が禁止となる可能性もある。

    ▼記事全文はこちら



    @metabosakajunji @kouchamp @toraho_masa @torajin07yasuda @BEEFSTEWTIGERS 虎ようございます まいど(=゚ω゚)ノ 今年は辛い球春ですね、六甲おろしも声援も禁止かもとか(-_-;) pic.twitter.com/dvp4h98PHi



    ジェット風船と六甲おろし禁止とか阪神ファンの楽しみ全部奪われとるやん


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     日本野球機構(NPB)は12日、新型コロナウイルスの感染拡大で開幕延期したことに伴い、ファンや関係者に向けた「新型コロナウイルス感染症対策」(専門家チームによる提言)を公式HPに掲載した。


     プロ野球は4月10日以降の開幕を模索。開幕した場合は感染リスクをより下げる努力をする方針だが、ファンの間で話題となったのは「観客の皆様への対応」の項目。「応援歌合唱、鳴り物使用の応援スタイルの変更と観客同士のハイタッチ等接触の禁止」などの一文とともに「応援スタイルのリスク評価例」も細かく明記された。

     感染リスク高とされたのは「ジェット風船の応援」、DeNA・山崎康の登場時にも行われる「肩組み、飛び跳ねなど集団での動きの伴う応援」、広島ファンでおなじみの「立ったり座ったりを繰り返す集団での動きの伴う応援」など。

     感染リスクの要検討として巨人新外国人・パーラの「サメダンス応援」、巨人ファンなどが行う「応援タオルを回す、応援タオルを横に広げて左右に振る」ことも挙げられた。

     これに対し、ネットは戸惑いの声であふれた。トレンド上位には「応援禁止」のワードがランクイン。「さみしいな」、「スクワット応援禁止になるかもしれないの辛すぎるな」、「思わずハイタッチはしちゃう」、「応援禁止、それでも野球は生で見たい」、「これを機にいいプレーに拍手する文化が根付くといい」などの声もあった。




    NPB 専門家の「提言」を告知 ほぼ応援禁止?にネット賛否「さみしい」「それでも見たい」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース メジャーリーグ観客のスタイルをイメージしたけど、スタンディングオベーションとか声援とかないとなるとやはり寂しそう  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000118-dal-base 



    プロ野球 応援のスタイル変更と禁止行為を提言へ 巨人やカープの応援も対象 #SmartNews メジャーリーグスタイルのような感じ これではほぼ何もできないと(ここまでは分かる) しかし、タオル回しが禁止でなく検討とか意味不明 現場で感染したことのない人間の戯言のようだ  https://www.daily.co.jp/baseball/2020/03/12/0013187083.shtml 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     日本野球機構(NPB)は12日、都内で臨時の12球団代表会議を開催。新型コロナウイルスの感染拡大による開幕延期に伴う日程面の再編を協議し、新たな開幕日は4月10日以降の複数日程でシミュレーションしていくことで合意した。

     シーズン143試合、CSも含めて全日程を消化する方針。4月10日であれば現行の予備日などを使うことで消化は可能とし、CSについても「ダブルヘッダーが入るかもしれないが、そういうところ(CS)はそのままです」とした。日本シリーズは11月末になる見通しだという。

     最も遅いシュミレーションについて問われると「24日が最後。それを超えると相当無理な、オリンピックで空いているところを使わないといけない。ぎりぎり24日ですかね。これも状況が変わって、ウイルスの状況が悪化していけば違う話でしょうし、どれだけ準備できるかという問題もある」とした。

     今後は23日に新型コロナウイルス対策連絡会議と、12球団代表者会議を開催。「現場の方からは(開幕の)10日前までに連絡がほしいということなので、考えないといけない」と語った。

     プロ野球は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、9日の代表者会議で3月20日の開幕延期を決定した。




    記事だと「4月24日」がリミットになっていて、それを過ぎると「オリンピックの裏で公式戦」という禁じ手を使わざるを得ない…というニュアンスだけど、4月10日に開幕できなければ、その時点でおそらくペナント短縮かダブルヘッダーやらないとCSは消化できない。 #プロ野球 #プロ野球開幕延期  https://twitter.com/washicomp/status/1238051552289378304 



    決まらず… 全日程消化、ダブルヘッダーが入るかもにらなると、選手の皆さん大変だろうな😰 プロ野球 現状の開幕“リミット”は4・24「それを超えると相当無理な…」(デイリースポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000112-dal-base 


    続きを読む

    このページのトップヘ