喉から手が出るほど欲しい「打てる捕手」が誕生間近だ。球団史上初の連覇を逃した昨季。20代が中心の若きチームに、また新たな逸材が現れた。2021年ドラフト7位入団の中川勇斗。高卒4年目の20歳だ。入団当初から、パンチ力のある打撃には定評があった。昨季、ウエスタン・リーグでは70試合に出場して打率3割2分1厘、4本塁打。1軍出場はまだないが、着実に成長を続けている。「1軍でこれくらいの成績を残せるように。今年にかけてます」。秋季キャンプでは幅を広げるために人生初の外野にも挑戦。「野球選手は試合に出てナンボなので」。他球団ではオリックス・森や広島・坂倉らが打撃力を生かすため、捕手以外の守備に入ることがある。藤川監督の期待値も高く、「打撃が非常に優れた選手。能力が素晴らしい」と認めるほどだ。今オフは1月中旬からDeNA・牧と自主トレを行う予定。バットメーカーが同じ縁で入門が実現した。昨年末に初対面。動画で打撃を確認してもらい「想像していた2倍いいよ!」と絶賛された。侍ジャパン常連の球界屈指の右打者だけに、聞いてみたいことは山ほどある。「変化球の対応や待ち方、ケガをしないための体作り…。野球に対する取り組み方も学びたい」。飛躍のためなら、なりふり構わず貪欲に吸収するつもりだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2823150abadfb2fad3d7ad513fa0a529c99151d
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 14:55:35.723 ID:3uAVyhqxlH
中川には打撃で期待しています。勿論、捕手で出てほしいが、代打や外野などとにかく一軍で試合に出てほしい。 往年のファン的には、捕手というポジションに田淵、矢野、城島みたいな打てて守れて通年出る選手を期待してしまうが、今の球界全体見てもそんな選手ほとんどいない。オリックスの森や広島の坂倉も役割分担したり全試合スタメンで出ていないので、阪神も単純な世代交代より、バランスみながら若手の起用を増やす形かなと思う。去年よりは、そのチャンスが増えることを期待したい
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/02 (木) 15:00:20.432 ID:S9gco4UvzI
中川がスタメンに顔を出すとなれば打線は充実する。ただし、守備と投手との関係性が良くなければ、シーズン通しての起用は厳しいと言わざるを得ない。つまり守りの面を十分に磨いて1軍レベルに問題ないよう準備してほしい