とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    江草仁貴

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム>

     ドイツサッカー界の“エキス”が、阪神にも注入されようとしている。脳科学、運動学などを融合したプログラム「ライフキネティック」と呼ばれるものだ。阪神江草仁貴2軍投手コーチ(42)が大阪電通大のコーチ時代に同プログラムの指導資格を取得し、主にファームで指導を行っていた。

     「ライフキネティック」とはドイツで生まれた「脳トレ」と「運動」を組み合わせたエクササイズ。脳の能力、柔軟性、情報の処理速度などが高くなり、集中力や認知機能を向上させる効果があるという。主にドイツのサッカー、スキー選手が取り入れ、日本のサッカー界にも広がりつつある。

     今月4日に兵庫・たつの市で行われた「西はりま少年少女野球教室」に参加した江草コーチは、少年野球チームに所属している小学生たちに「脳トレ」のドリルを実施。直立した状態から江草コーチが白米やパンなど「食べられるもの」を発した時は、右手と左足を前に出す。車や電車など「食べられないもの」を発した時は、左手と右足を前に出す。他にも「赤=前に動く」「青=左に動く」など、言葉と動きを連動させるドリルを数種類実施した。

     阪神のキャンプ中やリハビリ中の選手を中心に「ライフキネティック」の指導を行っていた江草コーチは「イメージと動きが違う選手が多い。イメージ通りの動きができるように手伝いをしていくという形です」と説明。反復練習を重ねることで脳が鍛えられ、徐々に慣れていくものだというが「島本とか才木が上手だなと思います」と明かした。

     数値として表すことは難しいかもしれないが、今後新たなトレーニングプログラムとして球団に浸透し、プロ野球界にも広がっていく可能性は十分にあるだろう。【阪神担当 古財稜明】

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6be402871a1a7eb3aa9332e7a22ae888991fe1


    クロップが採用したライフキネティックが阪神でも! 野球界だと京都国際高が導入してることで有名 【阪神】独サッカー界の“エキス”注入 野球界にも広がる可能性ある「ライフキネティック」とは(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6be402871a1a7eb3aa9332e7a22ae888991fe1 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム>

    阪神ドラフト2位鈴木勇斗投手(22=創価大)が、逆襲へ向けて新任の江草2軍投手コーチと二人三脚で基礎を見直している。3月上旬の2軍鳴尾浜球場。同コーチとバント処理、二塁送球の練習に励んでいる姿があった。ミスするたびにアドバイスをもらい、丁寧に動きの1つ1つを確認していた。

    鈴木は「不安要素を取り除く練習」だと説明してくれた。「自分はフィールディングが得意ではないので、1軍に上がれた時に不安なことがないようにやっています」。キャンプは1軍、沖縄・宜野座で1カ月過ごしたが、シート打撃で制球に苦しみベンチで涙を見せる場面もあった。プロ野球選手でなくても、新たな環境では余計な力が入ってしまうもの。「キャンプは正直、気持ちも焦っていました。先輩たちを見て、自分には足りないものが多いなと…。今は落ち着いて周りを見られるようになりました」。目まぐるしい日々が過ぎ、ようやく本来の自分を取り戻しつつある。

    何より、同じ左腕の江草コーチの指南を受けられる環境が大きい。同コーチは「バント処理とか、投げるところ以外での自分を助ける技術をもう1回、しっかりやろうと。せっかくこっちに来たので、基礎からやっていこうと」とルーキーと向き合う。フィールディングの練習に取り組むことで「体の使い方が上手になって、それがピッチングにもつながってくるんです」と制球力アップにも期待。「練習をしたら自信はつく。これだけやったら大丈夫だと思えるくらいやろうって言ってますよ」。昨年まで大阪電気通信大硬式野球部のコーチとして、学生に明るく向き合ってきた経験も若い左腕を育成する上で生きてくるはずだ。

    12日の教育リーグ中日戦(鳴尾浜)では中継ぎで登板し、1イニングを3者凡退に仕留めた。1軍デビューの日を目指し、1歩ずつステップを踏んでいく。【阪神担当=中野椋】

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <潜入>

    若手指導はお任せ! 阪神2軍投手コーチに救援で05年のリーグ優勝に貢献した江草仁貴氏(41)が就任する。17年の現役引退後、18年2月に、元プロ野球関係者が学生野球の指導者になるために必要な「学生野球資格回復」の適正認定者となった。阪神、西武、広島と3球団を渡り歩いた左腕の指導者像とは。18年3月から今年11月まで指導した大阪電通大に「潜入」した。【取材・構成=中野椋】

    18年3月1日。江草氏は阪神大学リーグに所属する大阪電通大の投手コーチに就任した。前年10月に強化指定クラブに選ばれたチームは、同年の秋、2部東リーグ戦で最下位に沈んでいた。「弱いチームを強くするって、面白いと感じたんです」と燃えるものがあった。

    2回りも年の離れた大学生と向き合うことが、指導者人生のスタートだった。当初は、衝突することも1度や2度ではなかった。「練習メニューに『納得できません』って言われたこともありますよ。今の子は理解して、納得してくれないと動いてくれない。根性論ではダメなんだと痛感しました」。

    20人を超す大所帯の投手陣と1人1人、交換ノートで意見をぶつけ合った。時には選手を打席に立たせ、自らマウンドで投球を披露。「お手本」を肌で感じさせた。リーグ戦前には決起集会でテーブルを囲み、試合で活躍した選手には焼き肉をごちそう。「壁は作らないようにしてました」。兄貴分的な厳しさと優しさを持ち合わせ、学生のモチベーションアップに努めた。

    コミュニケーションの大切さは現役時代、当時レギュラー捕手だった矢野監督から学んだ。「『サインに首、振っていいからな』と言ってくださって。でも首を振ったら振ったで『何で振ったんや』って言われました(笑い)。理由を説明して、意見をすり合わせたら納得してくださいました」。何がダメで、何が正解か。2度のリーグ優勝をけん引した女房役と本音で語り合った経験が、指導者になった今も生かされている。

    3年9カ月の指導で、投手陣の平均球速は約10キロアップ。今秋は2部東リーグで2位。最下位が定位置のチームではなくなった。「かわいい大学生たちをまだまだ見たい」と本音も漏れるが「練習しなかった選手が、自らするようになった」と成長に目を細める。1人1人に寄り添い、ノビノビとプレーさせるスタイルは、若い選手が多い阪神2軍投手陣にピッタリだろう。新天地でも若手受け抜群の「江草スタイル」で、1軍戦力を育成する。【中野椋】

    ○…江草コーチと最も“ケンカ”してきたのが、投手陣のリーダー役を務める北浦星河投手(3年=かわち野)。練習メニューを決める際、何度も意見の食い違いがあったという。「柔軟に話を聞いてくださり、説明もしてくれる。最後は江草コーチが折れてくれます。寂しいですけど、良い報告ができるように頑張りたい」と感謝した。阪神入団会見5日前の11月28日には、ナインがメッセージで埋め尽くした色紙と花束を贈った。江草コーチは「泣くの、我慢しました」と、万感の思いで大阪・四條畷市のグラウンドを後にした。

    ◆大阪電通大硬式野球部 1962年(昭37)創部。阪神大学野球連盟2部東リーグ所属。15年春には1985年春以来、30年ぶりの2部リーグ優勝を果たすも、入れ替え戦出場決定戦で流通科学大に敗れ1部昇格ならず。17年に大学の強化指定クラブに認定。部員59名。鈴木佑亮監督。

    ◆江草仁貴(えぐさ・ひろたか)1980年(昭55)9月3日生まれ。広島県出身。盈進、専大を経て、02年ドラフト自由枠で阪神入団。主に中継ぎを務め、05年には桟原、橋本との救援トリオ「SHE」で優勝に貢献。シーズン50試合以上登板を4度こなした。11年5月にトレードで西武移籍。12年3月に再びトレードで広島移籍。17年限りで現役引退。通算成績は349試合で22勝17敗48ホールド、防御率3・15。妻はバレーボール女子元日本代表で、Vリーグ女子1部姫路の取締役球団副社長を務める竹下佳江さん。現役時代は178センチ、83キロ。左投げ左打ち。




    【阪神】江草仁貴氏が会社経営者から2軍投手コーチに就任「やっぱり野球が好きだった」(スポーツ報知) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/387121c718ba8b35b61b1cf7b2a211fa5ee14e13 



    江草は論理的で穏やかな話し方なので、若い選手の指導には向いていると思う。優勝チームに必要なメンバー構成や阪神の現状についても理解しているし、大いに期待したいところ。左腕の新人も入団するので指導を頼みます! #阪神タイガース #江草仁貴   https://news.yahoo.co.jp/articles/1711e4179ccecbfcec1417ecaa0a51677239eda4 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神の来季2軍投手コーチに決まった江草仁貴氏(41)が3日、西宮市内で就任会見に臨んだ。背番号72、年俸は1000万円(推定)。

     江草氏は表情を引き締め、「もう一度、タイガースのユニホームを着られて喜びを感じています」と心境を明かした。1、2軍の投手コーチの中で現役時代に左投げだったのは唯一で、「左しかわからない部分があって、そこを教えていきたい」という。

     盈進高から専修大を経て、02年ドラフトの自由獲得枠で阪神入り。11年途中で西武へトレード、12年からは広島へ移籍し、17年に引退。11年ぶりの復帰となる。現役時代は主に中継ぎとしてフル回転し、特に05年は51試合に登板し、4勝3敗6ホールド、防御率2・67でリーグ優勝に貢献。桟原将司、橋本健太郎と組む、アルファベットの頭文字をとった「SHE」としてファンにも親しまれた。




    ええコーチになってくれよ😊 阪神・江草2軍投手コーチが入団会見 「中継ぎで1枚、2枚、しっかりとした投手がいれば違った結果に」(サンケイスポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/8c19b2f2354c76612b97731b752ecca0fa49bb9c 



    遥人君の事をよろしくお願いしたい🙏 阪神・江草2軍投手コーチが就任会見 投手コーチでは唯一の左腕「左しか分からない部分を教えたい」― スポニチ Sponichi Annex 野球  https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/03/kiji/20211203s00001173297000c.html 


    続きを読む

    このページのトップヘ