とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    阪神タイガース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    12


    阪神が新外国人として、前ナショナルズ傘下2Aのデルミス・ガルシア内野手(26)をリストアップしていることが16日、分かった。マイナー通算132本塁打を誇る右の長距離砲。藤川監督は「日本人にいないタイプ」の新助っ人を調査していることを明かしたが、合致する存在だ。攻撃のバリエーションを広げるオプションを見据え、動向を注視する。

     ガルシアはMLB公式サイトの国際FA1位のプロスペクト(有望株)として14年にヤンキース入り。パワーを生かした豪快なスイングが持ち味だ。21年にヤンキース傘下2Aで31発を放ち、翌年にはアスレチックスでメジャー初昇格。39試合で5本塁打をマークし、当時はエンゼルスに在籍していた大谷からもヒットを放った。粗削りだが、まだ26歳と若く、さらなる成長が期待できる。ポジションは一塁、三塁を中心に左翼も可能だ。

     チームは育成重視の編成方針を掲げており、来季4年目の前川が116試合に出場、井上は今季プロ5年目で初アーチを描くなど、将来の中軸候補が芽を出し始めた。指揮官は「(新外国人野手は)フルで出さなきゃいけないという条件がない選手。主軸で出るような選手は取らない。前川、井上とかチームの未来を考えながらやりたい。常に競争ですよ」と方針を示した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1a74384e022479870334f8c7d406f043f0a2c019

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/17 (火) 01:10:34.910 ID:JWoxDSwJ10
    ヒウラを取らずまた他球団にとられて、オースティンのときのように阪神戦で打ちまくられるって流れ!?!?
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/17 (火) 01:19:42.667 ID:jkjQMBXth2
    実績からして当たれば儲ものの様な感じ。 あくまでバックアップ的な意味合い

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3


    今オフのプロ野球界で去就が最も注目されたのが阪神からFA宣言をした大山悠輔だ。結果的には残留となり、5年総額17億円プラス出来高払いで新たに契約を結んだ。

    「今季前半は調子が出ず二軍調整の時期もあったが、一軍復帰後は要所で勝負強さを発揮した。右の大砲として阪神打線には欠かせない存在だけに代わりを務められる選手はいない。大山の決断と編成担当者の頑張りに敬意を表したい」(阪神OB)

     本人は相当悩み阪神に残ることを決めたようだが、当初は巨人への移籍が濃厚と報道されるなど、チームを去ることが予想されていた。そこで“代役”として獲得候補となっていたのがメジャーでも実績のある内野手のケストン・ヒウラ(エンゼルスからFA)だ。

     現在28歳のヒウラは名前からもわかる通り日系(3世)の選手だ。ブルワーズ時代は有望株として将来を嘱望され、これまでメジャーリーグでは5年間プレー。ルーキーイヤーの2019年には84試合の出場ながら、打率.303、19本塁打、49打点をマークした。

     しかし、その後は成績が下降してレギュラー確保には至らず。それでも3度2ケタ本塁打を記録し、通算で50本塁打を放っている。年齢もまだ若いことから阪神が獲得調査に動いていると報じられると、ファンの間で一気に注目が集まった。

    「ヒウラはメジャー全体でも超がつくトッププロスペクトだった。ルーキーイヤーにいきなり結果を残してその後の飛躍も予感させたが三振の数も多く打撃では穴が目立った。だが、守備では内野と外野を守ることができ、元々期待されたバッティングでもパンチ力は相当なもの。何かキッカケを掴めばブレイクの可能性もあり、まだ年齢も若いのでNPBで実績を積めばそれなりの条件でメジャーへ復帰もできるはず。“ナツオ”というミドルネームがある日系人選手なので人気も見込める。来日となれば戦力以外としてもメリットの多い選手になりそうです」(メジャーリーグに詳しいネットメディア関係者)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2704f78dfbb2d6b1c3f0f4c43b0abf36fbf715b3

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 14:15:52.428 ID:BXeJkZBGVE
    日本人だけでは得点力不足は明白 今季野手で物足りなかったポジションはセカンド ショート キャッチャー の3つである事も明白なんだから人気や実績に惑わされずそこが守れる助っ人なら積極的に補強してもらいたい ケストンヒウラがセカンドも守れるなら獲りにいかないとダメだよ そうする事によって競争が生まれて結果戦力アップに繋がる
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/16 (月) 14:22:31.405 ID:TSSTRyQVKf
    FA組が残留しただけでは、補強とは言えません。常に最悪の事態も考えるべきです。大山が怪我で離脱した場合どうなるか、原口がスタメンに出る事になれば右の代打が不足する事になる。確かに未知数ではあるが、長打力のある選手は取るべきだと思うよ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    15


    元巨人の江川卓氏(69)が自身のYouTube「江川卓のたかされ」を更新。藤川球児新監督(44)の下、阪神が優勝候補の1番手になる条件を挙げた。

     江川氏はまず「よい外国人打者を1人か、出来れば2人入れたい」と切り出した。

     外国人の打順を3番か6番とし、「試合であと1点か2点取れるようなチームづくりが出来ると優勝も見えてくる」と話した。

     FAしていた大山悠輔の残留は大きいとし、今秋のプレミア12でも活躍した森下翔太と、藤川監督がどちらを4番に起用するかも見所と明かした。

     佐藤輝明については好不調がはっきりしていて「三振が多いので5番に置くのは怖い」と指摘した。

     江川氏は佐藤輝の7番起用を提言。「佐藤さんを7番に(打線を)組めたら阪神が優勝一番手にくると思う」と解説した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3087f5e2978e204700aa85b02c503ab1fc62ffb7

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 12:53:14.022 ID:sCOY1LBPNE
    岡目八目の面白い意見ですが、現実的ではないです。助っ人を2人入れるなら、ポジション的にレフトとショートになりますが、その場合は前川と小幡(木浪)を外すことになります。サードやファーストいじる案も下策です
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 13:02:29.081 ID:aWUg6q1xd7
    優秀な外国人をなかなか連れてこれないのが阪神なんですよー。打順は藤川監督がどのくらいフレキシブルかで自ずから決まってくるでしょう。 それよりセカンド、ショート、キャッチャーの打率が2割6分くらいになると打が線になり、優勝がぐっと近づいてくると思います

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


    報道陣の笑いを誘ったのは、来季3年目の森下翔太外野手(24)。12月12日に行われた交渉で4000万円増の年俸7800万円でサインすると「(来オフは)3億円アップを目指します」と仰天発言。使い道を問われて「資産運用します」と声を弾ませた。

    今季は129試合に出場し、打率・275、16本塁打、73打点。打撃3部門ともルーキーーイヤーを上回った。球団首脳の一人は「森下君の3億円アップは冗談だろうけど。今年以上の数字を残して、チームが優勝すれば1億円の大台は間違いないでしょう」と笑った。続けて「今年は高額年俸をもらっている選手よりも若手の奮闘ぶりが目立った。彼らにはそれなりの金額を提示した」と説明してくれた。

    中継ぎで結果を残した桐敷(3300万円→8800万円)、石井(4000万円→8200万円)と大幅昇給。先発ローテを2年連続で守った村上も1300万円増の年俸8000万円をゲットした。坂本は新たに1億円プレーヤーの仲間入りを果たした。今季チームトップの13勝を挙げた才木(今季年俸5000万円)も12月中に予定されている交渉で、年俸1億円以上の条件を提示される可能性が極めて高い。

    「優勝すれば、2023年のように特別査定もある。来オフの交渉で1億円プレーヤーが一気に増える可能性もある。そうなると球団の財政を圧迫するかもしれませんね」。グッズなどを扱う営業担当者も苦笑いだ。今季の甲子園を含む主催試合のチケットはほぼ完売。グッズの売り上げなども2年連続で好調だが、人件費高騰はそれを上回る勢いだという。

    昨年の日本一フィーバーでは、入団から3年連続で結果を残した佐藤輝、中野、伊藤将が〝V査定〟の恩恵も受けて大幅昇給。1億円プレーヤーは球団最多タイの10人(外国人選手除く)となった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/113144182ce5ceffe3d986d91d4ab72aae744131

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 09:47:58.805 ID:vCkyIwlTn8
    まぁこれは想定内だと思う、むしろ育成がしっかりできている証拠 ここ数年他球団と比べて入団即起用される安い選手達がしっかり機能してたってことだし、全体で見てもAクラスや優勝と結果も出している 観客動員数も多いし活躍した選手達にはそれなりの年俸をあげていって欲しい
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 09:56:57.397 ID:X3JfIeD52O
    阪神のファンの数、集客力、グッズ等の販売、ファンクラブ収益等を考えれば、かなりの財力あると思いますけどね。 無駄に金を使う必要はないが、成績を残している選手の年俸が上がるのは当たり前のことだし、良いことなのではと思う

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7


    阪神が来季の新外国人に前フィリーズのニック・ネルソン投手(29)を最有力候補に挙げていることが12日、分かった。20年に名門・ヤンキースでメジャーデビューした右腕は最速158キロを誇る直球に加えて今季は“魔球”のナックルボールも習得。ナックルを駆使し通算100勝を挙げた球団のレジェンド助っ人、ジーン・バッキーとも重なる男が、V奪回の使者となるかもしれない。

     剛腕にして“魔球”の使い手が虎の新助っ人候補だ。ネルソンは直球の最速が158キロ。パワーピッチャーのタイプに思えるが、変化球も一級品だ。チェンジアップに加えナックルボールを操る。

     今季、メジャーで最後の登板となった9月6日のマーリンズ戦。8回のマウンドで、先頭打者を空振り三振に仕留めたのは打者へ向かっていくように揺れ動くナックルボールだった。球速は130キロを計測。一般的に110~120キロ台が球速帯とされる中で高速な部類に入る勝負球は今季マイナーで習得に成功した。

     「虎とナックルボール」は吉兆の組み合わせでもある。阪神で通算100勝をマークしたバッキーはナックルボールの使い手で当時、巨人の主力だった王、長嶋らを封じ込めた。来季は球団創設90周年のメモリアルイヤー。“バッキーの再来”がV奪回への使者となるかもしれない。

     ネルソンは16年のドラフト4巡目で名門・ヤンキースに指名されプロ入り。マイナーで主に先発として経験を積むと、20年8月1日のレッドソックス戦でメジャーデビューを果たし、中継ぎで3回無失点の快投を披露して初登板初勝利を挙げた。21年11月にトレードでフィリーズに移籍し、22年には救援で起用され47試合に登板し3勝2敗、防御率4・85を記録。今季は4試合登板に終わったが、メジャー通算74試合で5勝4敗、防御率5・20の成績を残している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/916f1bf4c6d132785f05a408b5423f97cc28ac38

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 04:56:34.456 ID:Y08mU7VBKg
    優秀な投手なら何人居ても良い。 野手の方が必要と言われがちだが、今の阪神はポジションがほぼ空いてないのよね。 強いて言うなら二遊間か捕手なんだろうけど外国人捕手は難しいだろうし、二遊間でも守れなきゃ話にならないうえに打てなきゃもっと話にならないもんな
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/13 (金) 05:02:10.620 ID:vH4M9eA9Zn
    最速158㌔とのことですが、平均球速がどの程度か気になります。 ナックルにチェンジアップを投げられるのは、平均球速が150㌔出ていれば、かなり有効だと思います。 あとは制球力。日本での、阪神タイガースでの成功を期待です

    続きを読む

    このページのトップヘ