とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    野球全般

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10


    プロ野球・オリックスの山岡泰輔投手によるオンラインカジノの利用発覚を受け、他球団の選手もオンラインカジノの利用を認めた。球団関係者が26日、明らかにした。この球団関係者は「それほど(人数は)多くはないが、(選手は)『身に覚えのある』ということ」と説明した。

     日本野球機構(NPB)は山岡投手によるオンラインカジノの利用情報が寄せられたため、17日にオリックスに調査を依頼。山岡投手が認めたため、球団は21日に利用の事実と、山岡投手に当面の間の活動自粛を命じたことを発表した。また、NPBは20日、全球団に対し、オンラインカジノを利用したことがあれば自主的に名乗り出るよう選手や監督、コーチら関係者に呼びかけることを要請していた。

     球団によると、山岡投手は違法性の認識はない一方、海外でカジノのライセンスを持つサイトが運営するポーカーゲームのトーナメント大会に参加していた。また、利用したオンラインカジノは野球を含むスポーツ対象ではなかったという。

     日本のプロ野球の憲法とされる「野球協約」では、野球賭博を禁じている。抵触した場合は失格処分を受ける。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e37c51e38e7348d1ddd43076e6d6d5fc0a7b6967

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/26 (水) 12:55:16.705 ID:KqqPNHzg63
    ベラジョン無料版の広告に有名サッカー選手や元プロ野球選手・解説者が出ていて、それが普通にメディアで流れていた。『ベラジョン』とGoogle検索すると、有料版の公式サイトがトップに表示されて、しかも『日本で人気のオンラインカジノ』という文言が出てくる。これらの点を踏まえると、スマホゲームに課金することの延長線上という感覚で利用した人が沢山いたのは想像に容易いです。利用した個人の責任を問うよりも、広告の規制が甘かった行政やメディアの責任が問われるべきでしょう。個人的には、余程の悪質性がなければ、月単位での自粛は不要だと思います。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/26 (水) 13:01:35.959 ID:nQUR2xN1Ga
    程度が軽い重い関係なくオンカジは犯罪だから、今年まず全チーム膿を出し切ったほうがいい、逮捕等されてもね。そして啓蒙が薄かったなど、情状酌量の余地があるとするなら、処罰終わって復帰のチャンス与えたらいいよ。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    33


    プロ野球12球団監督会議が20日、都内ホテルで開催された。

     会議内ではソフトバンク・小久保監督から「申告三振」の提案もあったという。試合終盤、打席に立つ投手が自身の投球に集中するため、あえて三振するケースはプロ野球ではよく見られる。ベンチからの指示でそうすることが多く、日本ハム・新庄監督は「俺も三振しますって言ったら早いのになと思ってたんですけど」とうなずいた。

     ただ、賛同するかについて問われると、「もしかして気が変わるかもしれん。1球ボール見て、三振してこいって言って1球見て。いやいや、うちの選手なら打ちよるかもしれんしね、いきなりカパーンッって」と笑った。

     申告三振については昨年4月、阪神-広島の一戦で中継の解説を務めた阪神OB・中田良弘氏(デイリースポーツ評論家)も提案。阪神・村上が三振した場面に触れ、「申告敬遠ってあるじゃないですか。こうやって打たない時あるでしょ?わざとボール振って三振とか。申告三振とかも作ったらいいですよね」と話し、トレンド入りした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4a1b23c6ae3de52fcbbcfa5721da58d7313be0

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:30:06.562 ID:I981jcdpMy
    そんなんするんやったら指名打者制にすれば良いが、それがどうしても嫌ならアリだな。 ピッチャーの打席は時間の無駄だし。 まぁ貴重なトイレタイムでもあるけど。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 06:44:31.834 ID:cmyI1sEhKr
    なら、申告敗戦も導入したらどうだろう。 序盤で大差で負けているなら、投手も使いたくないので7回ぐらいから白旗を上げるのも、次戦を見据えたらそうしたい監督も多いでしょう。

    続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5


    高校通算45発の強打者で、投手としても最速153キロを誇る桐朋(東京)の森井翔太郎遊撃手(3年)がアスレチックス入団を決断したことが14日、スポーツ報知の取材で分かった。米9球団のオファーから絞り込み、マイナー契約を結ぶ見通し。米球界関係者によれば、契約金は150万ドル(約2億4000万円)とみられる。偏差値71を誇る難関進学校の大器が、大志を抱いて海を渡る

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f249672682de7f0be1be80ec035f3299f1af2ecf

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/15 (水) 15:01:37.985 ID:0fWfVgp6DP
    150万ドルは夢がある。自分で選んだ道。年俸1500万ドルまで駆け上がってほしい。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/15 (水) 15:11:13.443 ID:HRTRJzeA3g
    二刀流、二刀流ってなに言ってんだろう。 高校生なんてみんな投げて打ってるでしょ。 DHでもあるなら分かるけど。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    NPB1


    NPBは15日、試合時間が入った今季の試合日程を発表。開幕試合は15分おきにプレーボールがかかる形になった。また7月、8月に屋外球場で行われるデーゲームはゼロとなった。

     開幕カードはマツダスタジアムで行われる広島-阪神戦が午後6時試合開始。東京ドームで行われる巨人-ヤクルトは午後6時15分開始となった。さらに横浜スタジアムで行われるDeNA-中日戦は午後6時30分プレーボールと決まった。

     さらに今オフ、選手会が要望を出していた夏場の屋外球場デーゲーム開催については、7月、8月はゼロに。ここ数年、気温上昇が顕著となっており会沢選手会長が昨年12月の事務折衝で「12球団として考えてくれないか」という要望を出し、「日程調整を含めて検討していただける」との回答を得ていたことを明かしていた。

     昨年は7月13日にマツダスタジアムで14時開始の広島-ヤクルト戦が実施されていたが、今年のセ・リーグに関しては最後の屋外球場デーゲームが6月29日に神宮球場で行われるヤクルト-阪神戦になる。以降は9月13日にマツダスタジアムで行われる広島-中日戦までは実施されない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e44a8b41282c05ff136b534c605ad92388adf96c

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/15 (水) 13:47:42.964 ID:caOuOnmWX1
    9月13日が真夏じゃないという認識に愕然とするわ。20日過ぎてもまだ危険だと思う。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/15 (水) 13:55:35.568 ID:TOxB2YnJCE
    去年は9月の気温も35度くらいあったから9月も後半までは我慢すればいいのに。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    28


    日本高野連は10日に大阪市内で7イニング制導入などを検討する第1回会議を開催し、7イニング制、リプレー検証の導入可否とともに、DH制の導入についても検討していくことを明かした。今後は月1回のペースで会議が開かれる予定だが、名門・横浜高校OBで野球評論家の中田良弘氏は、7イニング制導入に猛反対した。

     7イニング制導入が議論され始めた裏側には、諸外国を含めた国際化の流れ、選手、観客の酷暑対策、投手のケガを未然に防ぐといった点が挙げられる。だが、中田氏は「やっぱり野球は9イニングであるべき。七回から始まる終盤の3イニングが野球の醍醐味。DH制の導入は試合に出られる選手が増える可能性があるから賛成だけど、2イニング減ってしまうと、逆に試合に出られる選手が減る可能性が高く、導入の意義が一方で失われかねない。実際にプレーしている現場を置き去りにして、結論ありきで議論は進めないでもらいたい」との私見を述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/92192237c0a0e1f3ba576586a24822426c69a1cd

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/13 (月) 05:18:12.634 ID:lsVNb0epVd
    イニング数は現在の9イニングで良いと思います。 DH制は、投手のみならず野手においても可能とすべきで何かしらの余裕がある方が良いと思います。 暑さ対策とするならば、リエントリーができるようにした方が良いです。 体調不良になる前に対応できますし、代打を送ってもそのまま選手は守備に残れます。 ピッチャーも1度退いて休息をした後、また出られますので、柔軟な選手起用が可能となります。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/13 (月) 05:26:07.805 ID:OaxHL0dSE7
    ちょこちょこドームの使用料誰が払うのとか書いてる人いるけど。甲子園は無償で貸し出ししてくれてますよ。 そして高校野球はえらい儲かるのでエスコンも貸し出ししてますよ! 7イニングは大反対! 記録の問題もある。 サッカーと比べないで競技が違うのだから。 野球の中で考えるべき。

    続きを読む

    このページのトップヘ