とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    アツアツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668718378/


    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/18(金) 05:52:58.16 ID:8iBilULyM
     今年のセ・リーグ新人王は、大勢(巨人)と湯浅京己(阪神)のいずれかが受賞すると見られている。

     昨年のドラフト1位で入団した大勢は、開幕からクローザーに抜擢されてリーグ3位、新人タイ記録の37セーブと立派に大役をこなした。対する湯浅は4年目で一軍に初めて定着すると、セットアップマンとしてリーグ最多の43ホールドを稼いだ。

     もう一人、中日の髙橋宏斗もリーグ3位の134三振を奪っており、防御率2.47も100イニング以上の投手では5位。本来なら有力候補に挙げられて然るべきだと思えるが、規定投球回も満たしておらず、勝利数も「6」のみという点が物足りないと思われているようだ。

     一昔前なら、受賞は大勢で決まりだったろう。抑え投手の地位が中継ぎよりも上、すなわち「37セーブ>>>43ホールド」という感覚が一般的だったからであり、今でもそう見ている人は少なからずいる。しかし、セットアップ役も抑えと同じくらい重要な仕事だとの認識は、以前よりも広まっている。

     例えば、抑えが9回に下位打線と対するのと、セットアップマンが8回に中軸と対戦するのを比べた場合、重要度はセットアップのほうが高いはずだ。けれど、中継ぎは同点・逆転を許しても、まだ味方に反撃の機会が残っている。しかし抑えは9回以降に登板した場合、裏の攻撃でリードを許した瞬間に負けが決まる。プレッシャーはクローザーのほうがより大きいのは確かだろう。

     単純にセーブとホールドの数を比べれば湯浅のほうが多いが、抑えのプレッシャーという点を考慮すればほぼ互角と言える。そして、大勢は中継ぎとしても8ホールドを記録している。セーブ+ホールドだと大勢は45、0セーブの湯浅は43のまま。この部門では大勢がリードしているのは間違いない。

     それでは防御率での比較はどうか。大勢は57試合、57回で自責点13、防御率2.05。湯浅は59試合、58回で自責点7、防御率1.09。イニング数はほぼ同じでも、湯浅の自責点は大勢の約半分で、防御率自体も1点近く低い。

     セイバーメトリクスには、ピッチング・ラン(PR)という指標がある。リーグ平均防御率との差でどれだけ優劣があるかを示したもので、計算方式は(投球回数÷9)/(リーグ防御率-個人防御率)である。この数値だと大勢は8.3、湯浅は14.7で、これは先発投手を含めてもリーグ7位にランクされる。防御率/PRでは湯浅の勝ちだ。

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/18(金) 05:53:45.99 ID:8iBilULyM
    K/BBで比較するとどちらが上か?

     しかしながら、防御率はバックを守る守備力の良し悪しによって左右される側面がある。そうした要素を排除した、投手個人の能力が最も現れるのは奪三振と与四球の比、K/BBと呼ばれる指標だ。大勢は60奪三振/13与四球でK/BBは4.62。かなり優秀な数字である。ところが湯浅は67奪三振/12与四球でK/BB5.58と、さらに上を行く。今季のセ・リーグで湯浅以上のK/BBを記録したのは、チームメイトの浜地真澄(7.60)一人だけだ(40投球回以上)。

     また、被本塁打数も投手の実力を測る重要な要素であるが、これも大勢の7本に対して湯浅は1本だけ。本塁打の出やすい東京ドームと、そうではない甲子園という本拠地球場の差があるからだろうか?

     大勢が献上した7本のうち、3本は東京ドーム以外の球場だった。湯浅はセ・リーグの本拠地球場では狭いほうに属する東京ドーム、神宮、横浜では合計11試合に投げて0本塁打。それどころか、11イニングでヒットすら3本しか打たれておらず、1点も許していない。湯浅の被本塁打数が少ないのは、球場とは無関係なのだ。

     このように、防御率だけでなく投球内容も湯浅が上だと判断できる。実際の投票では、プロ1年目で“真のルーキー”である点も加味されて大勢が受賞するかもしれないが、筆者に投票権があるなら湯浅に1票を入れたい。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e559fe7cb4214976b50f358372cb6d45f064b7d6?page=2

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/18(金) 05:54:27.08 ID:8iBilULyM
    湯浅で決まりの模様

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    https://baseball.yahoo.co.jp/japan/game/2021011658/top


    勝ち投手が湯浅くんでセーブが山崎颯一郎くんという関西に優しい世界 pic.twitter.com/Z7fXQoW6Vp



    湯浅アツアツが勝ち投手!👏🏻 輝明くんも初ヒット初打点、おめでとう〜!🎉



    湯浅くん勝ち投手おめでとう〜😆


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     守護神に向かってGO!笑顔でダッシュする湯浅(撮影・山口登)

     阪神の湯浅京己投手(23)が26日、来季の守護神へ名乗りを上げた。この日、岡田監督が今季抑えを務めた岩崎の来季のセットアッパー起用を示唆。CSではストッパーを任された若き右腕は「一番後ろで投げたい気持ちはずっとある」と意欲を見せた。湯浅かケラーか、それとも…虎の新守護神争いから目が離せない。

     劇的な成功体験が思いを強くさせた。岡田監督が今季守護神を務めた岩崎をセットアッパーとして起用するプランを明かしたことを受け、湯浅がはにかみながらも、来季の新守護神に立候補した。

     「CSでもやらせてもらいましたし、一番後ろで投げたいって気持ちはずっとあるので、もちろん投げたいですけど…(笑)」

     DeNAとのCSファーストSでは、抑えに抜てきされた。初戦は八回のピンチで火消しに成功。九回も抑えて“プロ初セーブ”をマークした。第3戦も八回2死二塁から登板して無失点。九回は1死満塁と、一打サヨナラ負けの大ピンチで、代打・藤田を二ゴロ併殺打に仕留めてみせた。

     「やっぱ最後抑えて、みんなでグータッチするっていうのは九回でしか味わえないことだと思うので。そこは特別感というかそういうのはあります」。歓喜の中心で、喜びを分かち合った場面を思い出しながらうなずく。

     この日、岡田監督が生出演したテレビ番組で岩崎について「今年はケラーの調整不足というか、それで後ろに行ったけど。基本的には、やっぱりセットアッパーが一番合っているんじゃないか」と勝ちパターンでの七、八回での起用を示唆。湯浅についても「これぐらいイキのいいピッチャーが最後に行ければね、すごくチーム的にも活性化になるんじゃないか」と期待を寄せた。

     指揮官は「決めるのは2月」と、春季キャンプで抑えを決定する方針を示す。この日、WBC使用球で2度目となるブルペン投球に臨んだ右腕は「めちゃくちゃ楽しみです」と、初となる侍でのプレーに胸を躍らせた。大舞台での好投でさらに自信を深め、堂々と新守護神へ名乗りを上げる。







    やる気なのは嬉しい😆 自分も守護神:湯浅を期待している一人です⚾️ ファンクラブの会報誌には、先発がやりたいって書いてあったよね、確か。 中継ぎよりは抑えって事かな。その方が(肩を作る機会が減って)肩の消耗を抑えられるだろうし、いいと思う🙆‍♂️ #阪神タイガース #湯浅京己 #守護神  https://twitter.com/sponichi_tfoto/status/1585406312007241730 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665444413/


    no title


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/11(火) 08:26:53.26
    「強気や! 思い切り楽しんでこい! お前に賭けているから、どんな結果でもいいから、思い切って行ってくれ」。リードはわずか1点。9回一死満塁の大ピンチ。ベンチからマウンドへ歩を進めた指揮官は、若き守護神・湯浅にゲキを飛ばした。
     
     矢野政権が発足した2018年オフにドラフト6位で指名された〝矢野チルドレン1期生〟の23歳右腕は入団4年目の今季、ついに大ブレーク。恩師の意気に応える強気の投球で次打者・藤田を4―2―3の併殺に打ち取り、クロージングに成功。「インコースに直球を投げ込むと決めていた。やっぱりまだまだ矢野さんと野球がしたいので、しっかり抑えることができて良かったです」と試合後、充実感いっぱいの笑みをこぼした。

    失うものは今さら何もない。4年間かけて育ててきたナインたちを最後まで信じるだけだ。次の舞台はチャンピオンチーム・ヤクルトとの6番勝負。「全員で夢と理想を追って、最高のドラマを起こしてみせる」と試合後の指揮官は涙で充血した目で日本シリーズ進出へ意欲を燃やす。
    「ミスを恐れない。楽しむ。超積極的にプレーする」。勝負師としての厳しさに欠けると度々批判されてきた矢野イズムが、土壇場の大一番で結実した。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/241532

    12: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/10/11(火) 08:30:44.10 ID:QrCU5ozKa
    矢野ポイント爆上げ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <セ・CSファーストステージ:DeNA2-3阪神>◇第3戦◇10日◇横浜

     レギュラーシーズン3位の阪神が2位のDeNAに逆転勝ちを決め、3年ぶりのCSファイナルステージ進出を決めた。3-2と1点リードの8回2死から登板した阪神のリリーフエース湯浅京己投手(23)が、9回1死満塁の窮地を切り抜け、チームに勝利をもたらした。湯浅のヒーローインタビューは以下の通り。

        ◇   ◇   ◇

     -最後まで緊迫したゲームに。今の心境は

     「ホッとしてます」

     -1死満塁から矢野監督がマウンドに来た

     「監督から『楽しめ』と言われたので、本当に楽しみながらバッターに向かっていくだけでした」

     -その結果併殺打。勝利の瞬間は

     「“アツアツ”でした!」

     -初戦に続く2度目のヒーロー。このCSを振り返って

     「3試合とも接戦で、本当にどっちに転ぶかわからない展開でしたけど、何とか2勝することができて、あとはヤクルトを倒すだけかなと思ってます」

     -今日の3戦目はどんな気持ちで準備をしていたか

     「ピッチャーのみなさんがすごくいいピッチングをしていたので、自分も負けられないと思って、ピンチの場面でしたけど、いつも通り自分のピッチングをするだけだと思ってマウンドに上がりました」

     -神宮でヤクルトが待っている。ファンに向けて

     「まずは神宮でヤクルトを倒すので、“アツアツ”な応援よろしくお願いします!」




    一点差の最終回。満塁でサヨナラのピンチに矢野監督自身がマウンドに行き、かけた言葉は「楽しめ!」。負けたらチームとしても監督としても終わり。その土壇場で、この言葉。痺れた。 セ3位阪神が3年ぶりファイナル進出!”炎の守護神”湯浅で逃げ切り「アツアツでした!」  https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F435fac316afbe267cb28f0ce12277f05886b0b46&preview=auto 



    矢野「楽しめ」 湯浅「楽しんだ」 ファン「楽しめた」 win-win-winやないか



    矢野監督、あの場面で湯浅に「楽しめ」って言いに行ったんか。。 それに導かれた湯浅 ヤバい、また思い出して泣けてきた。 #阪神タイガース


    続きを読む

    このページのトップヘ