とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    アベック弾

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「阪神6-3DeNA」(22日、甲子園球場)

     阪神が巨人、ソフトバンクに次いでの3球団目となる球団通算5500勝を達成。先発・青柳晃洋投手(28)が両リーグ最多の11勝目を挙げ、打線では大山、佐藤輝、そして新加入のロドリゲスのバットが火を噴いた。

     まずは先発の青柳は6回5安打1失点と好投。防御率も両リーグトップの1・37をキープした。

     降板後は「ランナーをたくさん出してしまい、リズムのいい投球ができなかったのですが、その中でも何とかホームラン1本の最少失点で抑えることができたことは良かった。6回で代わってしまったことで、リリーフ陣に投げてもらう状況を作ってしまったので、しっかりこの後はベンチで自分ができるサポートをしたいと思います」とコメントした。

     打線ではまず、大山がどでかい一発をかました。1点を追う四回2死一塁で迎えた第2打席。3ボールから坂本が投じた134キロチェンジアップを思い切り引っ張った。打った瞬間の一撃。長い滞空時間を経て、そのまま左翼席に突き刺さった。

     20号逆転2ランをマーク。球団の生え抜き野手では、21世紀初めて3年連続20本塁打に到達だ。球団生え抜きでは90年~92年に3年連続20発を放った八木裕以来。右の大砲が、大きな仕事を果たすと、佐藤輝も負けていない。

     完璧に仕留めた。1点リードの六回2死一塁で迎えた第3打席だ。カウント3-1から京山が投じたスプリットを強振。打球は中堅左に突き刺さるホームランとなり、約1カ月ぶりのアーチに佐藤輝もニンマリだ。

     打球速度177キロ、角度21度、飛距離141メートルとスコアボードに表示されていた。140メートルの飛距離は昨年、横浜スタジアムで放った場外弾クラスの一撃。怪物から目覚めの一発が飛び出した。

     四回に逆転2ランを放った大山とのアベック弾は今季4度目。アベック打点は15度目で、これで14連勝だ。

     そして、最後に魅せたのは新加入のロドリゲスだ。3点リードの七回1死二、三塁。代打で登場し、フルカウントから宮國が投じた146キロ直球を強振。打球は右翼・神里の頭上を悠々と越える一撃となり、甲子園のファンをどっと沸かせた。




    阪神 6 - 3 DeNA [勝] 青柳11勝1敗0S [ホームラン] 大山ツーラン20号、佐藤輝ツーラン15号  http://score.hanshintigers.jp/game/score/table/table20220722.html  #阪神タイガース #イチにカケルpic.twitter.com/tyY4vXK8Mn



    ジワジワ借金完済近づいてるナウ🐯笑  https://twitter.com/TigersDreamlink/status/1550454002898583552 



    とーらーほー\^o^/ 大山20号逆転2ランに輝くん15号2ランのアベック弾\^o^/ Aロッド来日初打席で2点タイムリー\^o^/ 青柳6回1失点で11勝目\^o^/大エース\^o^/ 本拠地甲子園で球団通算5500勝達成\^o^/  https://twitter.com/tigersdreamlink/status/1550454002898583552 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <ヤクルト3-11阪神>◇24日◇神宮

    阪神中野拓夢内野手が開幕戦以来の3安打、自己最多の4打点と大暴れした。

    初回。佐藤輝の先制2ランの後、2死一塁で金久保のスライダーを捉えて右翼席へ1号2ラン。「テルが打ってくれていい流れの中、打席に入れました」。昨年5月4日のヤクルト戦(神宮)以来、プロ2本目。そのときと順番が逆ながら今回も佐藤輝とのアベック弾となった。

    3回無死一、三塁では、金久保の直球を逆方向の左に運んで1点を追加した。勢いは止まらず、5回は木沢から左前打。8回は中堅に犠飛を打ち上げた。チーム得点3分の1近くを稼ぎ、ヒーローインタビューでは「残り全試合勝つつもりでやります」と声を張った。

    この日の「6番遊撃」で、開幕から打順が入れ替わるのは8度目。それでも15日の巨人戦後に「どの打順でも自分のやることは変わらない」と話していた。2年目。チームのため役目を淡々とこなすのがプロだと分かっている。

    ◆佐藤輝と中野のアベック弾 21年5月4日ヤクルト戦(神宮)。1点リードの8回1死二塁で中野が左腕坂本の内角高め直球をすくい上げ、右翼席へプロ1号。「感触はよかった。入ってくれと願いを込めてボールを見ていました」。同期に刺激を受けた佐藤輝は、9回にサンズから2者連続、自身2戦連発の9号ソロ。「ルーキー2人でチームを盛り上げていけていることは、すごくいいなと思います」。球団の新人アベック本塁打は、望月と中村勝が72年5月30日大洋戦で放って以来49年ぶりとなった。試合は阪神が11-5で大勝した。




    中野のヒーローインタビューうれしい!負けてても阪神大好きだけどやっぱり勝つとうれしいな〜😂



    現地よりとらほー! 中野くんのヒーローインタビュー最高でした!! pic.twitter.com/Geyy6iskGK


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神の藤浪晋太郎投手(27)と西武の森友哉捕手(25)が16日、ともに本塁打を放ちチームの勝利に貢献。大阪桐蔭時代の12年甲子園優勝バッテリーの“アベック弾”にネットが沸いた。

     この日藤浪は甲子園でのヤクルト戦で自ら1号決勝2ランを放ち2―0の勝利に貢献。投手の豪快な一打と甲子園での1450日ぶり白星にネット上は大盛り上がり。Yahoo!リアルタイム検索では「藤浪晋太郎」のトレンド入りはもちろん、ランキング1位まで浮上した。

     さらにこの日は森が本拠でのソフトバンク戦で決勝点となる3号ソロを放ち、2―1の勝利に貢献。ネット上では藤浪の決勝弾とともに森の活躍にも触れ「12年優勝バッテリーがホームランか」「森友哉と藤浪晋太郎がトレンドに並んだ日最高ーーー」「森友哉と藤浪が同じ日にホームラン打ってるのいいな笑」「藤浪と森友哉がほぼ同じ時間で一緒にホームラン打つとか運命やろ」「藤浪ホームラン笑笑。同日に藤浪と森友哉ホームランって仲良しかよ」と阪神、西武ファンのみならず多くの野球ファンから注目が集まっていた。




    森も藤浪もHR打つとかおもしれぇ



    藤浪くんのホームランに、森くんの談話とってきたのかw



    藤浪と森のアベックホームラン



    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「広島1-9阪神」(8日、マツダスタジアム)

     阪神の悩めるSB砲がそろってお目覚めだ。3-0の六回、先頭のジェリー・サンズ外野手(33)が左越えに19号ソロを放つと、ジャスティン・ボーア内野手(32)も右越え16号ソロで続いた。今季3度目のアベック弾で火が付くと、先発全員の16安打9得点で大勝。2年連続カード勝ち越しを決めた。残り26試合、このような快勝劇を1試合でも多く見せてくれ!

     こんな“競演”が見たかったんや!極度の不振が続いていたサンズ&ボーアが10月に入って初めてスタンドへ放物線を描いた。助っ人コンビが織りなしたアベック弾が、マツダスタジアムの虎党を狂喜乱舞させた。

     3-0の六回、先頭は5番・サンズ。野村のど真ん中のスライダーを逃さなかった。左翼席への19号ソロで9月11日・広島戦以来、約1カ月ぶりのハッピーハンズを披露だ。

     「やっぱりホームランは気持ちいいもの。すごくホッとした。どうやってハッピーハンズをするか、忘れそうになっていたよ」

     打率は9月13日の・302をピークに2割6分台まで降下。5日・巨人戦から4番を外れていた助っ人は安どの表情を隠し切れない。

     サンズの一発の余韻に浸る間もないまま、次打者のボーアも続いた。カットボールを捉えると9月25日・ヤクルト戦以来の一発となる16号ソロが右翼席に飛び込んだ。今季3度目のSB砲アベック弾。球団新助っ人による2者連続弾は95年のクールボー&グレン以来、25年ぶりだ。

     ボーアが打席の裏側を笑いながら明かす。「(右翼席後方に見える会員制倉庫型店舗の)コストコを見ながら打席に立つことができた。コストコまで行かなかったけど、いい打球だったね」。“コストコ弾”が昨季のチーム本塁打数を抜く95本目の一撃になった。

     不振に苦しんでいた両助っ人だが、チームのためにと働きかけたことがあった。サンズは9月末に虎柄のハチマキを自費で購入し、選手にプレゼント。「何とか恩返しをしたくてね。感謝の気持ちとしてだよ」。自身は日の丸のハチマキ姿で練習を行い、人一倍気合が入っていた。

     ボーアは9月に甲子園でバックスクリーン弾を放ち、100万円を獲得していたが「みんなとシェアしたい」と選手やスタッフのためにお酒やドリンクを購入して手渡した。首位浮上を諦めないチームの結束を高めるため、一肌脱いでいた。

     両助っ人が着火した六回は6連打を含む打者一巡8安打の猛攻で一挙6点。今季2度目の先発全員安打での快勝劇となった。頼みのサンズとボーアに復調の色が見られたことが何よりも大きい。底は抜けた。残り26試合。ここからバットをさらに上昇気流に乗せていく。




    ここまで仲間思いで頑張ってくれる外国人は少ないと思う。日本語もまだ1年目なのに結構喋れるようになってるし、長く阪神にいて欲しいなぁ サンズ&ボーア弾!阪神新助っ人25年ぶり2者連発 自費ハチマキ&100万円弾で差し入れのナイスガイ(デイリースポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201009-00000024-dal-base 



    サンズ&ボーア弾!阪神新助っ人25年ぶり2者連発 自費ハチマキ&100万円弾で差し入れのナイスガイ(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5329d396c762eacf8c231f7c47c8a42c74fa71  先発全員安打が現時点で2度目で2位って、よくやれてる方だよ。矢野監督、マジでお疲れ様。残り試合も頑張って。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <広島3-8阪神>◇5日◇マツダスタジアム

    阪神ジェリー・サンズ外野手がジャスティン・ボーア内野手と初の新助っ人アベック弾を決めた。

    5回の第3打席。遠藤の高め変化球を捉え、左中間スタンドにソロを運んだ。3回にボーアが満弾、5回には4番に入った大山が本塁打を放っており、ダメ押しの1発となった。

    「グラウンドが暑すぎてあまり走りたくなかったから、スタンドインしてくれて良かったよ(笑い)、というのはジョークで(大山)悠輔とジャスティン(ボーア)がいい仕事をしていたし、それに続くことができて良かったね」

    冗談も飛び出すアーチで、チームにとって今季初の1イニング2発&1試合3発を記録した。

    まだ打率は1割9分だが、打席内容は確実に良化している。デビュー戦となった6月27日からの3試合では11打数1安打1四球だったが、直近の出場3試合は10打数3安打2四球で3戦連続安打もマークした。対応し始めたサンズの打撃も、虎の反攻には欠かせない。




    サンズさん、かわいい 阪神・サンズも一発 ボーアに続いて左翼席に2号「暑すぎて走りたくなかった(笑)」  https://www.daily.co.jp/tigers/2020/07/05/0013483520.shtml 



    阪神・サンズも一発 ボーアに続いて左翼席に2号「暑すぎて走りたくなかった(笑)」/阪神タイガース/デイリースポーツ online  https://www.daily.co.jp/tigers/2020/07/05/0013483520.shtml  @Daily_Onlineより >グラウンドが暑すぎてあまり走りたくなかったから、スタンドインしてくれて良かったよ(笑) おもろいやん


    続きを読む

    このページのトップヘ