とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    ゲンダイ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695247204/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/21(木) 07:00:04.70 ID:9K02HIHua
    1


    岡田監督の補強リスト最上位に「藤浪晋太郎」 評論家時代「俺なら再生できる」と自信満々【岡田阪神18年ぶりVの内幕】

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/329350

    しかし、この発言は、フロントが近年のロハス・ジュニア、ロサリオを筆頭とする助っ人野手の獲得に失敗し続けていることへの「当てつけ」とも受け取れる。

    今季、打率.242、8本塁打と成績がパッとしないノイジー(28)を起用し続けているのは、打撃ではなく左翼守備を評価しているからだという。球団OBの話。

    「フロントは今オフも助っ人の調査に乗り出すでしょうが、岡田監督はそもそもフロントが取ってくる助っ人をアテにしていない。だから、オフには球団渉外部門のテコ入れも噂されるほどです。しかも、岡田監督は2年契約満了後にGMに就任する意向があるといわれるほど、編成に対して一家言を持っている。今秋ドラフトでは、高卒の佐々木麟太郎(花巻東)や真鍋慧(広陵)の1位指名も検討されるなど、来季は生え抜き育成を主眼に置いた『純血主義』が加速するでしょう」

    「藤浪はオリオールズでセットアッパーとして開眼し、本人も来季はメジャーでプレーするつもりでいる。現実問題として今オフの復帰はあり得ない。ただ、岡田監督は藤浪が今後、日本球界復帰を決断するときがくれば、必ず手を挙げるはずです。他にも、米ジャイアンツ傘下のマイナーでプレーする筒香嘉智(31)の動向も気にかけている。今の阪神では、投手は西純矢(22)、野手は佐藤輝明(24)、森下翔太(23)といった将来性のある若手を主力に育て上げ、次の監督に託したいと考えています」(前出の球団OB)

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/21(木) 07:05:53.89 ID:D3cmaqnT0
    藤浪
    ワイらは待ってるで

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689821255/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/20(木) 11:47:35.38 ID:O96w6jwed
    1
     

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58d83e35ec5837119c6b31e53107654496d032f3

     阪神OBが言う。

    「近本は早期復帰に向けて調整を進めていますが、中軸を担う佐藤輝、ノイジー、ミエセスが揃って不振なのが痛い。3番、5番、6番が機能しないため打線が分断されている。若手の森下や前川が健闘していることもあり、岡田監督は後半戦、助っ人抜きの純国産打線で臨むプランも温めている。
    しかし貧打を解消するには、一発長打を打てる野手を補強をするか、佐藤輝ら本来打つべき選手が調子を上げるしかない。球宴に多数の選手が出場し、十分な休養が取れないことにも頭を痛めています」

     フロントはヤンキース3Aのブルワー投手(30)の獲得を目指しているが、ノイジーやミエセスが機能しない以上は、後半戦も貧打に悩まされるのは必至だ。

    ■補強ポイントに合致

     そんな中、チーム周辺では、6月下旬にレンジャーズ3Aを退団した元DeNAの筒香嘉智(31)の獲得待望論が浮上している。前出のOBが続ける。

    「筒香は2020年に米球界へ移籍して以降、大きなケガなくプレーし続けている。16年には44本塁打でタイトルを獲得した実績もあり、日本に帰ってくれば最低でも年間20本塁打は期待できる。
    今は米国内で移籍先を探しているが、筒香が加入すれば『3番・左翼』の穴は埋まる。1番から近本、中野、筒香、大山の並びはライバル球団にとっても脅威です」

     筒香獲得に動くとなれば、それなりのカネが必要になるが、阪神の本拠地・甲子園は12球団で唯一、1試合平均の観客動員が4万人を超えるなど資金力は事欠かない。

    「岡田監督の後ろ盾は親会社の阪急阪神ホールディングスの角和夫会長兼CEOで、杉山健博オーナーは角会長の右腕。
    同オーナーは、昨18日、前半戦総括で岡田監督を『非常に素晴らしい』と高く評価した。フロントが補強を要望すれば、18年ぶりの優勝に向けたバックアップを惜しまないでしょう」(在阪放送関係者)

     筒香にソノ気があるかどうかは別問題とはいえ、虎の動向はいかに──。

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/20(木) 11:50:28.71 ID:/rHXv5rh0
    阪神に来ても来なくてもいいけど日本に戻った方がいいよ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686709568/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/06/14(水) 11:26:08.30 ID:Q/ctsyjba
    1


     かねて球界では糸原のトレード説がくすぶっている。「代打で置いておくのはもったいない。だったらウチに欲しい」という声も少なくない。そんな中、岡田監督が「予定通り」と糸原を9日の日本ハム戦(エスコンフィールド)から一軍に上げたことで、トレード話が熱を帯びている。

    「元阪神の新庄剛志監督(51)が率いる日本ハムとの『師弟トレード』が実現するかもしれません」と日本ハムOBが続ける。

    「日本ハムは内野が手薄で、新庄監督も二遊間のレギュラーを固定できないことに頭を痛めている。シーズン中に新助っ人のハンソン(BC茨城)を緊急補強しましたが、打率.106と苦戦。メジャー経由の加藤豪は二塁を守れるものの、打撃を生かして一塁、指名打者での起用が多い。遊撃も社会人2年目の上川畑、大卒7年目の石井が揃って頭打ちの状態。期待のルーキー奈良間も実力不足で二軍落ちしました。糸原なら二塁、遊撃でレギュラーを取れる可能性はある。交換相手は投手が有力でしょう。左腕の堀(25)、右腕の井口(29)あたりが候補になるのではないか」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fa20d62e089c95f2f9a223d898805075e825b2a4?page=1

    5: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/06/14(水) 11:27:25.07 ID:VhHRNX72a
    この記事嘘しか書いてなくない?

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    「岡田流」でここまで環境がガラリと変われば、選手も戸惑うだろう。

     矢野燿大前監督(54)は「苦しくても楽しもうぜ」がテーマで、選手の活躍にはベンチで大ハシャギ。(佐藤)テル、(中野)拓夢、チカ(近本)などと選手を愛称で呼び、距離も近かった。

    星野仙一さんが阪神を「特殊な球団」と言った意味 二軍選手までチヤホヤされる(中尾孝義)

     だが岡田彰布監督(65)は違う。手法の違いはあれど、かつての野村克也、星野仙一両監督と同じく昭和の匂いがする厳しい指揮官だ。基本的にはコーチに指示し、責任を持たせる。チーム内で誤解を生まないよう、選手と距離を置く。

     それだけではない。15年ぶりに指揮を執ることが決まると、大山悠輔を一塁、佐藤輝明を三塁とし、梅野隆太郎の正捕手固定、中野拓夢の二塁転向など、前監督が築いてきたものをひっくり返すようなチームづくりをしている。

    ■「佐藤輝は指導者の助言を素直に聞くタイプではない」

     その岡田流に「最も合わないのが3年目の佐藤輝だろう」と、あるOBは見ている。

    「昨秋のキャンプは侍ジャパンの強化試合の影響で、約1週間のみの参加だったが、岡田監督は体力不足などにダメ出しばかり。特守の際、背中の張りで途中離脱すれば苦言を呈した。矢野(前監督)は1年目から佐藤輝に甘く、練習を手抜きしていても、球場に一番遅く出てきても黙認していた。背中が痛いといえば大事を取らせただろうが、岡田監督は特別扱いしないので、佐藤輝も翌日は元気に球場に出てきた」

     佐藤輝明はこのキャンプでは初日にサク越えなし。渋い顔の岡田監督は今岡打撃コーチを通し、ミートポイントが捕手に近い打撃フォームを即修正させた。

    「すぐに本来の当たりが戻り、岡田監督は満足げだったが、打撃に強いこだわりがある佐藤輝は指導者の助言を素直に聞くタイプではない。その性格を知っている矢野は心配しているようだ」(前出OB)

     佐藤輝明は“アレ”には欠かせない戦力。両者の関係は今後どうなるか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/812e5378e6be3ddffa5cfe6914164a950667b2a6


    阪神・岡田監督の「逆張り」で佐藤輝明はツブれないか…矢野時代からやり方一変 #SmartNews 矢野が心配している。 自分から辞めていった人間が 何を吐かすか。  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/318680 



    またアホみたいな記事を これやからゲンダイは🤬💢 阪神・岡田監督の「逆張り」で佐藤輝明はツブれないか…矢野時代からやり方一変(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/812e5378e6be3ddffa5cfe6914164a950667b2a6 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     ドラフト上位コンビがいきなり本隊から外れた。

     9日、阪神の新人合同自主トレがスタート。岡田彰布監督(65)ら首脳陣、スカウト陣が視察に訪れる中、ドラフト1位の森下翔太(22=中大)が右足のコンディショニング不良、同2位の門別啓人(18=東海大札幌高)が入寮後の体調不良によっていきなり別メニュー調整となった。

     高卒ルーキーの門別はすでに体調が回復しているからまだしも、問題は森下だ。

     就任直後から「右打ちの外野手」の補強を求めていた岡田監督は、昨年10月のドラフト会議で森下を外れ1位指名。その直後から一軍キャンプ帯同を示唆していた。182センチ、90キロと恵まれた体格で、パワーと広角に打ち分ける打撃がウリとあって、首脳陣の間でも期待は大きい。

     守りの野球を掲げる岡田監督は、新助っ人のノイジー(28=アスレチックス3A)とミエセス(27=レッドソックス3A)がそれぞれ守備に不安があるため、基本的に左翼で起用する方針。佐藤輝明(23)の三塁固定によってポジションがあく右翼は森下と、井上広大(21)、高山俊(29)、板山祐太郎(28)らで争うことになる。森下は打撃力に加え、守備力も大学時代から一定の評価を受けていた。しかも「ドラ1」で注目度が高いとあって、岡田監督は開幕スタメン構想を温めているという。

     そんな中、合同自主トレ初日から別メニューとなったが、さる阪神OBは「右足のケガが軽傷であるなら、森下にとってはむしろプラスになるのではないか」と、こう続ける。

    ■慌てずにゆっくりやっていっていい

    「阪神の『ドラ1』は自主トレ初日から大いに注目を集めるだけでなく、即戦力の森下はいやが上にも周囲の期待は膨らむ。ただ、岡田監督がこの日、森下ら新人に対して『キャンプに入って徐々に上げていけばいい。慌てずにゆっくりやっていっていい。つまらんケガは自分も損するし、チームにもマイナスになる』などと訓示したように、メディアやファンの注目度が高いがゆえに、いきおい、オーバーワークになりがち。大ケガにつながれば、元も子もありませんから」

     当の森下は練習後、焦らず調整していくことを明言。冷静に受け止めている様子だった。あくまで重要なのは開幕から一軍の戦力になること。森下にとって今回の別メニュースタートはむしろ好都合かもしれない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4a7f32e492d8259e0b5eed918346b010481beb 
    続きを読む

    このページのトップヘ