とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    スポーツ報知

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    ◇練習試合 中日1―8阪神(27日・北谷)

     阪神が11安打8得点の猛攻で中日を下した。矢野燿大監督(52)がゲーム中の4回裏に中継インタビューに応じ、一塁・大山、三塁・佐藤輝で起用する構想の可能性を認めた。

     解説の田尾安志氏(67)から佐藤輝のポジションについて問われると「外野も左翼で固定した方がいいのかなと。(内野は)一塁にいく場合は色んなプレーが複雑になってくるので、まあ三塁かなと思っています」と三塁か左翼に絞り、練習、試合を経験させる考えを明かした。

     昨季「4番・三塁」に定着した大山が腰背部の張りでキャンプ中に別メニューとなったこともあり、佐藤輝は三塁と外野で起用されてきた。現在もサードのレギュラーの筆頭は大山に変わりないが、サンズやマルテの外国人、高山、糸井ら外野陣の顔ぶれ次第で、様々な布陣が組めそうだ。

     田尾氏から佐藤が三塁に回った時の大山の起用について問われた指揮官は「一番は悠輔にサードを任せたいんですけど、チームのバランスを考えた時に大山が一塁にいくという形が一番、スムーズかな」と明言。戦力層が充実してきたことで、矢野監督にとっても開幕までうれしい悩みになりそうだ。

    報知新聞社




    チームの顔=四番サードにこだわるマスコミ、ファンがよくない。 別に大山ファーストは佐藤の勝ちでは決してない。 【阪神】矢野燿大監督が試合中インタビューで一塁・大山、三塁・佐藤輝認める「三塁を任せたいが、大山が一塁にいく形が一番、スムーズ」(スポーツ報知)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210227-02270159-sph-base 



    【阪神】矢野燿大監督が試合中インタビューで一塁・大山、三塁・佐藤輝認める「三塁を任せたいが、大山が一塁にいく形が一番、スムーズ」 : スポーツ報知  https://hochi.news/articles/20210227-OHT1T50159.html  あくまでも左翼優先で内野ならだと思いたいが、にしても大山を軽視しすぎ。去年結果残してもコレは怒っていいレベル


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     スポーツ報知は新聞休刊日の5月7日付け紙面でプロ野球12球団と近鉄、日本人メジャーの計14チームのベストメンバーを選出した。阪神からの選出は、画像の通りとなった。

     巨人と並ぶ老舗のタイガース。投手陣は豪華な顔ぶれだ。イラストは小山正明を選んだが阪神では176勝。その点、1リーグ時代を支えた若林忠志は233勝、戦後の大エース村山実は222勝。そして年間401奪三振の記録を持つ江夏豊(阪神で159勝)。これに小山を加えた先発4本柱は盤石だ。ベンチに表記していないが、通算100勝、1964年の沢村賞受賞のバッキー、昨年限りで引退したメッセンジャーも先発陣に加えるのも面白い。抑えには藤川球児という通算241セーブの豪腕を始め、山本和行(130セーブ)、急を要するときには江夏も後ろに回せる。

     野手は大物4選手がイラストに入っていないので入れたい。「3番・一塁」は藤田平の渋いバッティングも忘れがたいが、やはり2年連続三冠王のバースを外す訳にはいかない。4番・掛布雅之、5番・岡田彰布と続くと1985年日本一のクリーンアップトリオがそのまま入る。チーム最多出場記録は鳥谷敬が持っているが、遊撃は全日本のベストメンバーでも入ると言われる吉田義男で仕方ない。

     イラストは鳥谷をDHにしているが、ここには元祖ミスター・タイガースの藤村富美男を。左翼には「鉄仮面」の異名をとった職人、藤井栄治ではなく、21世紀のチームを牽引した金本知憲(広島より多い1394試合出場し球団5位の232本塁打を放っている)。

     そして、捕手は矢野耀大ではなく5年連続ベストナインに選出された田淵幸一(矢野も3度選出されているが)を入れる。チーム2位の320本塁打と打撃が強調されているが、プロ入り5年間のうち4度は盗塁阻止率で5割を超える強肩。1972年、オールスター戦での世界の盗塁王、福本豊との対決(3回中2回阻止=1度は本盗阻止)は今でも忘れられない。

     打順は5番に藤村を置き、以下、金本―田淵―岡田―真弓。岡田が8番という超破壊力満点の恐ろしい打線になる。(蛭間 豊章=ベースボール・アナリスト)

     【選出ルール】野手はポジションごとに当該球団の通算出場数、投手は勝利数を優先。複数球団に所属した選手は、出場試合数が最も多い球団とした。画像のオーダー選出に筆者は関わっていない。




    ファーストはバース、ショートは藤田平、キャッチャーは田淵が妥当なんじゃないかなぁ☝️ 阪神の歴代ベストオーダーは…バース、藤村、金本、田淵入れると恐怖の猛虎打線に(スポーツ報知)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-05130135-sph-base 



    ショートは吉田義男もアリやな😎


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


     阪神・鳥谷敬内野手(38)が今季限りで退団することが30日、決定的となった。

     今後の動向が注目される中、29日に球団側と会談。関係者の話を総合すると、来季構想外の方針を通達されたとみられる。今季は本塁打、打点とも0と苦しいシーズンを送っているが、通算2082安打の実績は十分。正式に退団が決まれば、複数球団が獲得に乗り出す可能性が高い。

     鳥谷については複数球団が関心を示すことになりそうだ。ロッテは井口監督が現役時代に合同自主トレを継続して行うなど、師弟関係ともいえる間柄で、人間性や練習に取り組む姿勢などを熟知。来季で39歳を迎えるベテランが、若手の多いチームの手本としても期待は高そうだ。

     また、同一リーグの中日はこの日、球団関係者が「(4億円の)年俸がネックになるが」と前置きした上で「手薄な代打として、あれだけの経験も魅力的。もしそう(退団)なれば、調査する可能性はある」と語った。低迷の続く沈むチームに、大きな刺激を与えるのは間違いなさそう。退団が正式に決まれば、争奪戦に発展する可能性もありそうだ。



    ロッテさんの内野も遊撃は今は藤岡さんケガで若手が代わってるし、大地さんは固定ポジションないけど試合はしっかり結果出してるし… えっ?私詳しくなってる(笑) 【阪神】鳥谷獲得へロッテ、中日など複数球団で争奪戦の可能性も  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000027-sph-base 



    【阪神】鳥谷獲得へロッテ、中日など複数球団で争奪戦の可能性も : スポーツ報知  https://hochi.news/articles/20190831-OHT1T50027.html    >手薄な代打として、あれだけの経験も魅力的 ????????????



    ロッテ中日が鳥谷に興味ってその先にうまれるグッズビジネスに興味持ってそう


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


     阪神・鳥谷敬内野手(38)が今季限りで退団することが30日、決定的となった。

     今後の動向が注目される中、29日に球団側と会談。関係者の話を総合すると、来季構想外の方針を通達されたとみられる。今季は本塁打、打点とも0と苦しいシーズンを送っているが、通算2082安打の実績は十分。正式に退団が決まれば、複数球団が獲得に乗り出す可能性が高い。

     球団歴代1位の通算2082安打を放った鳥谷が、タテジマのユニホームに別れを告げることが決定的になった。29日の午前に行った会談には、揚塩球団社長らも同席。来季構想外の方針は、よほどのことがない限り変わることがないとみられるが、谷本球団本部長は「本来は自分で出処進退を決められる数少ないプレーヤーだと思っています」と功労者に敬意を表した。

     5年契約の最終年となる今季は、代打起用を中心に56試合で打率2割8厘。本塁打、打点ともに0で、苦しいシーズンとなった。開幕前には遊撃への再挑戦を志願して16年目を迎えたが、同じポジションには新人・木浪や北條らが台頭。球団も断腸の思いで、世代交代へかじを切ったとみられる。谷本本部長は「彼もシーズンに集中したいと思っているはずだし、そこは本人が決める話。答えはまだ、全然出ていません」と現状を説明した。

     鳥谷は神宮での今季最終戦となった25日のヤクルト戦後、「自分もこれが(神宮で)最後かもしれない」と発言。この日の巨人戦(甲子園)前には球団側と会談したことを認めたが、「球団がどう考えているのかを聞きました。自分がどうするのかは全然、考えていません」と語るにとどめた。試合の出番はなかったが、まずは逆転でのCS進出へ力を尽くすつもり。現役引退か、それとも他球団に働き場を求めるのか、一気に騒がしくなってきた。

     ◆鳥谷 敬(とりたに・たかし)1981年6月26日、東京都生まれ。38歳。埼玉・聖望学園高から早大に進学。01年春に3冠王を獲得するなど東京六大学4連覇に貢献する。03年のドラフト自由獲得枠で阪神に入団し、2年目に遊撃のレギュラーに定着。04~18年にかけ、プロ野球歴代2位の1939試合連続出場を果たした。獲得タイトルは11年の最高出塁率に、ベストナイン6度、ゴールデン・グラブ賞5度。180センチ、79キロ。右投左打。今季年俸4億円。




    阪神鳥谷に“引退勧告” 事実上の戦力外で退団へ  https://www.nikkansports.com/baseball/news/201908300000016.html?utm_source=twitter%26utm_medium=social%26utm_campaign=nikkansports_ogp  タイガースの顔で終わって欲しいが…はたして



    【阪神】鳥谷、今季限りで退団へ…29日に会談(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース やっぱり鳥谷が他球団でプレーする姿は見たくないけど、本人が現役を望んで移籍なら応援したい。  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000009-sph-base 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2018/12/06(木) 04:19:53.07 ID:CAP_USER9
    2

    オリックスから国内フリーエージェント(FA)権を行使していた西勇輝投手(28)の阪神入りが5日、決定的となった。 プロ入り通算74勝の右腕を巡っては、残留を求めるオリックスのほか、阪神、ソフトバンク、DeNAが争奪戦に参戦。各球団と複数回の交渉を済ませた状況だが、阪神は近日中に3度目の交渉を行い、矢野燿大監督(50)が直接出馬して口説き落とす可能性が高くなった。

    西は11月7日にFA宣言し、阪神とはすでに2度、交渉した。4年契約を提示されたが、条件面での強い要望は封印。「自分をどれだけ必要としてくれるか、という言葉をいただきたい」と、「誠意」が決断のポイントになると強調してきた。4年契約を提示した交渉役の谷本副社長からは「タイガースとしては(投球の)中身をしっかり見ています」と、勝敗数に表れない安定感を高く評価されていた。

    最近5年で4度の2ケタ勝利。故障が少なく、1年を通してローテーションを守れる右腕への注目度は、FA宣言当初から高かった。特に資金力に勝るソフトバンクは、阪神をはるかに上回る好条件を提示。当初の4年総額16億円超から、最終的には同20億円超にまで引き上げていた。さらに王球団会長も獲得を熱望。3年連続日本一へ、必要不可欠な戦力であることを熱く訴え続けていた。

    一方で西はプロ入りから10年間、オリックス一筋でプレー。
    「僕を育ててくれたのはオリックスですから」と恩義や愛着も強く、11月28日には自身の公式ブログで「本当に自問自答しています。一度きりのプロ野球人生なので…」などと悩める胸中を明かしてきた。この日は大阪市内で、契約している用具メーカーと打ち合わせ。自身の去就については「しゃべってもいいことがないので」と語るにとどめ、明確にしなかった。

    阪神にとっては、大きな戦力を迎え入れるまであと一歩の状況だ。
    通算74勝の右腕はエース格としてはもちろん、小野、才木ら将来性豊かな先発陣の手本になれる存在。しかも28歳と若く、プロ選手としてまだまだ伸びしろがある。6日に50歳の誕生日を迎える矢野監督もかねて「前に進むという感じであれば。もちろん、喜んで行かせてもらう」と直接出馬には前向きだった。争奪戦が最終局面を迎えた段階で、指揮官自らが交渉の席につく効果は計り知れない。球団を挙げて恋人を口説き、西のハートをたぐり寄せる。

     ◆西のFA宣言からの経過

     ▽11月7日 オリックス球団事務所を訪れてFA申請書類を提出。「他のチームの話を聞きたいというのが素直な気持ち。チャンスをしっかり使っていきたい」

     ▽同15日 DeNA、ソフトバンクと非公開で交渉

     ▽同16日 阪神と非公開で交渉

     ▽同20日 ソフトバンクと非公開で2回目交渉。条件上積み

     ▽同22日 オリックスと残留交渉。湊球団社長が直接出馬

     ▽同24日、阪神が2度目の入団交渉

     ▽同25日 オリックスのファン感謝イベントに参加。「そろそろ決めたいなと思います。方向性は決まってきたので」

     ▽同28日 自身の公式ブログを更新。一部報道で阪神移籍を決断したと報じられたことに「現時点で決断していることは何一つありません」

     ◆西 勇輝(にし・ゆうき)1990年11月10日、三重県生まれ。28歳。菰野高から2008年のドラフト3位でオリックス入団。
    12年10月8日のソフトバンク戦(ヤフーD)でノーヒットノーランを達成した。14年には球団新記録の開幕8連勝。
    14年の日米野球、15年のプレミア12で日本代表。通算成績は209試合、74勝65敗1セーブ、防御率3.30。181センチ、80キロ。右投右打。既婚。今季年俸1億2000万円。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000042-sph-base
    12/6(木) 3:03配信

    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544037593/

    続きを読む

    このページのトップヘ