
「阪神2軍春季キャンプ」(17日、安芸)
阪神の俊介とドラフト7位・高寺(上田西)が、この日、行われたバント練習の効果を語った。
一塁側、三塁側のライン際を狙うようにと、ファウルラインから2メートル内側にも白線を引き、その間にボールを転がす練習を実施。連続で決まれば、午前の練習は終了だった。
1軍経験も豊富で安芸メンバー最年長野手の俊介は、当然のように一発で成功。「ああいう緊張する場面でしっかり決められたというのは良かったと思います」と振り返った。
バントの重要性を十分理解している俊介。「代打でのバントも多かったですし、そう簡単にはピッチャーもやらせてくれない。緊張するし、できたら達成感もある。今日はああいう場面でやって、達成感もあった」と練習の効果を明かした。
一方で「高校ではあまりバントはやっていない」と話す新人の高寺はなかなか決めることができず、平田2軍監督からも厳しい指摘を受けた。全体練習後には室内で居残りし、バント練習を実施。「練習して技術を上げたい」とバントの必要性を痛感したようだ。
「大事な場面で決められるようにしたい。今度、バント練習があったら、苦労せずに、やって当たり前、できて当たり前みたいな感じの技術をつけていきたいです」
平田2軍監督の厳しい言葉や、緊張感のある練習はベテランにも若手にも好影響を与えたようだ。
阪神2軍 バント練習について俊介は「達成感があった」 高寺は「技術を上げたい」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5295ad6a17f7fc9c121d8238e1af6a7ddee762a3 …
さすがベテラン俊介君
バント技術は素晴らしいね😌🐯
高寺君 。バント技術は重要だぞ🤭🐯
頑張れ😉🐯