とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    ファン感謝デー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10


    阪神・近本光司外野手(30)が23日、球団のファン感謝デー内で行われた野球対決で自打球を顔面に当て、途中退場した。

     朝日放送の人気番組「相席食堂」内で結成された野球チームとのエキシビジョンマッチに、シーズン同様に「1番・中堅」で先発。1回裏の第1打席で自打球を目付近に当てた。使用球は軟球で、変則的な回転が掛かったとみられる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aed696378a54b892e1a7d5d71273d6618c9acd00

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 09:39:14.493 ID:8yoOFVRwMJ
    軟式だから骨折はしてないと思うけど硬式と違って目にめり込んで来るから視力の低下最悪の場合失明することもある。なんともないと良いけど
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 09:48:48.488 ID:IwYVcYymad
    昨年私がまったく同じシチュエーションで右目に打球が当たり、救急車で運ばれましたわ。残念ながら視力が下がり、回復しません。20年続けている草野球をどこかなめていました

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9


    阪神は23日、甲子園球場で行われたファン感謝デーで新ユニホームを発表した。

     黒と白のタテジマのホーム用を近本光司外野手と佐藤輝明内野手が、グレーを基調に「HANSHIN」の文字や背番号が黄色く縁取りされたビジター用を中野拓夢内野手が、それぞれ着用。ビジターは帽子も含めてグレーが基調となった。

     真新しい戦闘服に身を包んだ近本は、「今年で阪神タイガース90周年ということで、伝統ある球団でクラシカルなユニホームで来シーズンも1年間頑張っていきます。とてもカッコイイと思うので、皆さんも買っていただいて一緒に頑張っていきましょう」と虎党に呼びかけた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3c41e97a0a36d9b5a7c880533e1df6ff4d77527d

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 09:23:44.793 ID:UhnnISPhPW
    ホーム用の帽子はロゴがわかりにくい。 ビジター用の帽子はグレーの部分を黒にして欲しいわ。 ホーム用の胸背番号をなくすならビジターも無くせば良い。日本一になったのだから、しばらくは今のデザインで良かったと個人的には思う
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 09:29:45.619 ID:jrwQihv04v
    デザインはともかく、最近の上着をゆるく着てベルトを覆う着方があまり好きじゃない。上下の境界線がなくなって締まりがない印象だし、ベルトも含めてのデザインだと思うのに隠してどうすんの。写真のサトテルのようにベルトを出した方がスマートな着こなしだと思う。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    4


    <阪神タイガースファン感謝デー2024>◇23日◇甲子園

     国内フリーエージェント(FA)権を行使した阪神大山悠輔内野手(29)と原口文仁内野手(32)もタテジマユニホームでイベントに参加した。早朝からすでに、甲子園周辺は虎党一色。イベントは正午から開始予定となっている。

     大山は21日に神戸市内で行われた「タイガース杯ゴルフ」にも参加。「自問自答しながら毎日いるので」と胸中を明かしていた。ファン感謝デーについても「どういう決断をするにしろ、今年1年間、僕個人もそうですし、チームを応援してくれたことには変わりない。感謝の気持ちをまずは伝えたい」と考えを語っていた。

     原口はFA宣言を発表した12日以降、初めての公の場となった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b9bc3e06df39ba1e4b9fce696141af9c87ef8ac4

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 05:59:18.462 ID:2MGhgIdi7Z
    真面目な大山選手、今は何がベストな選択なのか悩みに悩んでいると思います。 結論が出せてはいないけど、これまで応援してくれたファンに感謝を伝えずにいられない。 こういうところが大山選手の誠実な人間性を表していると思います
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/23 (土) 06:11:19.519 ID:RvxtHIVqCZ
    原口はどこも取らないから残留で 大山は巨人かな人的補償は揉めるから、金銭で終われば平和に終わると思います 阪神が金を積まないから悪い

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神・粟井一夫球団社長(60)が18日、国内フリーエージェント(FA)権を行使した大山悠輔内野手(29)の残留を改めて願った。大山を巡っては、宿敵・巨人との争奪戦の様相。現時点で大山と、同じく国内FA権を行使した原口文仁内野手(32)も23日のファン感謝デーに参加予定。2人が熟考を重ねる中、球団は甲子園など球団施設の使用も認めており、これまでと変わらぬ姿勢で決断を待つ方針だ。

     フリーエージェントの立場になっても、大山への思いは変わらない。秋季キャンプ打ち上げから一夜明け。粟井球団社長は「大きな方針は共有しているけど、交渉の日程や回数は聞いていない。今日(交渉を)やったという報告もない」とした上で、「もちろんチームとして先のことを考えても残ってほしい選手」と改めて残留を願った。

     大山は13日に国内FA権の行使を表明し、15日から全ての球団との交渉が解禁となった。現状は宿敵・巨人との一騎打ちの様相だ。ライバルは大山に対して5年契約に1年の延長オプションを加えた最長6年の長期契約を準備しているとみられ、36歳までの事実上の“終身契約”とも言える。一方の虎も今季の推定年俸2億8000万円を大幅に上回る最長5年間、総額20億円規模の大型契約を提示したとみられる。粟井球団社長はこの日「マネーゲームをするわけではない」と語ったが、言葉だけでなく、条件面でも最大限に誠意を尽くしてきた。

     大山が熟考を重ねる中、今も“虎の一員”であることも変わりはない。粟井社長は「ゴルフにも名前は入っていたし、ファン感などのイベントも予定には入っている」と話し、現時点で大山と原口は23日のファン感謝デーに参加予定だという。FA選手の参加は本人の意思に委ねられており、過去には海外FA権を行使した鳥谷(14年)と、国内FA権を行使した大和(17年)は不参加だった。大山と原口はFA権行使を表明した際に、ファンへの感謝を述べており、再び満員の甲子園に立つ可能性は高そうだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1cdf749724070e70ce38b0d031d1126364d6639a

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/19 (火) 07:20:04.452 ID:gva5CwkgoA
    こういう姿勢は大事だと思う。来シーズンの事は熟考中でも、今シーズンはファンに応援してもらったことに変わりはないのでファン感には出席すべきだし、スタッフやチームメイトと慰労、懇親を深めるのも当たり前。また、球団も去就が定まっていない中、今まで長年所属していた現役選手にトレーニング施設を開放してあげるのも当たり前
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/19 (火) 07:37:03.874 ID:A3ilEcwHxq
    大山の評価を聞きたいというのは本音でマネーゲームになる事を望んでいたんじゃないんだと思う。あくまで予想ですが、もっとたくさんの球団の話しを聞きたかったんじゃないだろうか。ところが予想以上の評価を阪神がしたため対抗するチームが限られてしまった。まぁ4年16億から言われれば、巨人、ソフトバンクぐらいしかあり得ない

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     “アレ3連発”でハートはわしづかみよ。阪神のファン感謝デーが26日、3年ぶりの有観客で甲子園球場で開催された。岡田彰布監督(65)が、2度目の指揮官就任後初めてファンにあいさつ。3万8000人を前に、「アレ」のフレーズを3度も使って18年ぶりVを力強く約束した。伝説のバックスクリーン3連発ならぬ“アレ3連発“に虎党は大歓声。来年のファン感を優勝報告会にする意気込みだ。

         ◇    ◇    ◇

     ◆阪神岡田監督あいさつ

     久しぶりに甲子園のグラウンドに足を入れたんですけど、超満員のお客さんで、少し興奮しています。今回、14年ぶりにタイガースのユニホームに袖を通しました。伝統の重みとともに、やっぱりこのユニホームが好きで、似合うかなと、そう思っています。

     新しいタイガースが11月2日から、タイガースの聖地でもある、私の野球の原点でもある高知県の安芸市でスタートを切ってきました。若手中心でしたが、想像以上に力をつけ、レベルアップをしてまいりました。

     これからまた2カ月ほどオフシーズンになりますが、各選手がひと回りもふた回りも大きくなって、来年2月1日にキャンプで素晴らしい姿になって、またスタートすることを確信しております。来シーズンのキャンプは、沖縄でスタートしますけど、2月1日、1軍2軍合同でスタートになりました。ファンのみなさんも沖縄に足を運んでいただき、選手全員に熱い激励をよろしくお願いします。

     その後、シーズンに入りますけど、選手全員の力を結集して『アレ』に向かってまい進します。シーズンで『アレ』を勝ち取って、1年後、またこの場所で『アレ』の喜びを分かち合いたいと思います。昨年以上にシーズンでは熱い声援、またよろしくお願いします。

     最後になりましたけど、今日は楽しい1日を過ごしてください。ありがとうございました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5be5aba1b1e173f604f676915f4d0a7a8c3c9bdd


    14年ぶりに阪神タイガースのユニホームに袖を通しました!伝統と重み、やっぱりこのユニホームが一番好きで似合うかな そう思ってます 選手全員の力を結集しアレに向かって邁進します!アレを勝ち取って1年後この場所でファンの皆さんとアレの喜びを分かち合いたいと思います #阪神タイガース pic.twitter.com/iXipXEwxzT



    【ファン感謝デー🎊】オープニングの岡田監督挨拶✍️ 「久しぶりに甲子園のグラウンドに足を入れたんですけど、超満員のお客さんで少し興奮しています。14年ぶりにタイガースのユニホームに袖を通しました。伝統の重みとともに、やっぱりこのユニホームが好きで、似合うかなと、そう思っています」🔽


    続きを読む

    このページのトップヘ