1


 「阪神1-0DeNA」(11日、甲子園球場)

 今季限りでの退団を表明している阪神・能見篤史投手が今季最終戦の九回に登板した。最速149キロのストレート主体の強気のピッチングで3人で締め、プロ2度目のセーブを記録した。

 八回に近本の適時三塁打で先制した阪神は1-0とリードして最終回へ。矢野監督は5番手としてタテジマ最後の登板となる能見を送り込み、勝利を託した。

 4番・細川からの打順。能見の初球は147キロ直球でボール。細川には4球目の148キロをセンター前に打ち返された。しかし続くソトを初球で遊撃併殺に仕留める。最後は柴田を空振り三振に仕留めた。

 能見は2004年度ドラフト自由枠で入団。ここまで阪神一筋で16年の現役生活を過ごしてきた。3度の開幕投手、5度の2桁勝利をマークするなど長年、猛虎のエースとして活躍した。18年途中から中継ぎに転向。40歳を迎えた昨季には、自己最多の41試合に登板した。

 今季はこの試合を迎えるまで33試合に登板し1勝4ホールドという成績だった。10月21日、球団から来季の戦力構想外であることを通達されたが、現役続行を希望して退団を表明。「タイガースのユニホームを着て、皆さんの前でプレーするのは今季が最後」とコメントを残した。




能見さん、最後まで美しかった…



能見さんまだやれそうだけどどうなるかな


続きを読む