とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    ポスト矢野

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    「阪神新監督に岡田彰布氏が内定」

     9月27日付のサンケイスポーツがそう報じたことで、在阪マスコミに衝撃が走った。というのも、すでに文春オンラインでも報じられているように、阪神は報道各社に来シーズンから指揮を執る監督の人選について、クライマックスシリーズ進出の可能性があるうちは報道を自粛するよう通達していたからだ。筆者も確認したが「自粛」、「協力」、「お願い」などの言葉は使っているものの、破った場合のペナルティも明記しており、圧力なのは間違いない。

     通常、シーズン中の人事報道に球団が神経をとがらせる理由は「現時点でのスタッフが懸命に戦っているから」である。うすうす感づいているケースは多々あるし、実際にフロントは水面下で動いているが、そうは言っても「やはりオレはクビなのか」と士気が下がるのを避けたいのだ。

     しかし、今シーズンの阪神は違う。矢野燿大監督自身がキャンプイン前日にチーム内外に今シーズン限りの退任を表明。それ(公表)を球団も認めているのだ。秋風が吹けばスポーツ記者の目が「次」に向くのは春先からわかりきっていたことだし、そうさせたのはタイガースである。「書くな」は、はなはだ筋違いだが、どうやら無理が通って道理の方が引っ込んだようだ。

    「もちろんキャップクラスではとても判断できず、編集幹部が検討しました。各社とも不満はかなり出たようです」

     在阪スポーツ紙記者が解説するまでもなく、報道の自由、取材努力の否定につながる。あくまでも「お願い」する立場のタイガースにしても、受け入れた社と受け入れない社があいまいなままでは「書き得」にもなりかねない。だから強力なペナルティが必要なのだが、結果的にはこれが効いたようだ。

    「仮にCSに進出し、勝ち上がり日本一になったら主力選手の独占手記が必要です。敗れたとしても矢野監督の退任会見や、新監督のインタビュー、さらには無期限となっているため、正月紙面のための取材申し込みもすべてシャットアウトされるかもしれません。せっかく新監督を特ダネで書いたとしても、その後の報復があまりにきつすぎるという判断です」

    ▼記事続きはこちら



    >阪神は報道各社に来シーズンから指揮を執る監督の人選について、クライマックスシリーズ進出の可能性があるうちは報道を自粛するよう通達していた >破った場合のペナルティも明記 >ペナルティとはいわゆる「出禁」 サンスポが思い切ったことをやったということなんか。出禁になるとは思えんけど。  https://twitter.com/numberweb/status/1574580912012017673 



    なんで岡田監督内定って出てるんだろ 報道規制するって話では…


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    「来季も正念場が続きますよ」

     阪神OBがこう言う。

     開幕から首位を快走しながら、ヤクルトに優勝をさらわれた阪神の矢野監督(52)。今季で3年契約が満了することを受け、1年契約で続投する。

    阪神・矢野監督の号泣インタビューが波紋 シーズン中の「指揮官の涙」を評論家2人が斬る

    「矢野監督が単年での勝負を望んだそうですが、球団も複数年契約に乗り気ではなかった。金本前監督時代、新たに3年契約を結んだ1年目に最下位に転落して解任。残り2年分の年俸を払い続けた。万が一、来季、下位に低迷するようなら、去就問題は必至。同じ轍を踏みたくないだけに、矢野監督の申し出は渡りに船でした」(前出のOB)

     そんな矢野監督が指揮を執る来季の苦戦を予想する声は少なくない。今季の最大の功労者である守護神・スアレスとの交渉が難航。阪神は、5億円規模の年俸を用意して、引き留めに目の色を変えているものの、メジャー移籍の可能性もある。過去、絶対的守護神を失い、苦戦したチームは枚挙にいとまがない。

     そうなると「ポスト矢野の動き」も活発化する。2000年代以降、阪神の「顔」として貢献した藤川球児(41)、鳥谷敬(40)の「2トップ」はもちろん、ここにきて注目されるのが今季限りでロッテを退団した今岡誠前ヘッドコーチ(47)だという。

     16年から阪神の二軍コーチを務めていた今岡氏は、井口監督の要望で17年オフにロッテへ移籍。3年間、二軍監督を務め、今季から一軍ヘッドに配置転換されていた。メディア関係者によると、「今回のロッテ退団は一部首脳陣とソリが合わなかったことが理由。指導者としての能力を評価されていなかったわけではない」というのだが、フリーになったことで将来的な阪神復帰の目があるのかどうか。

    「何しろ、今の阪神にはめぼしい監督候補がいません。指導者経験のない藤川、鳥谷と違い、今岡には計6年間の蓄積があるし、外部の血の注入もできる。ロッテ移籍時に自らの意思で阪神を出て行った経緯があるものの、来年限りで矢野監督が退任することになれば、『今岡監督』の選択肢も出てくるでしょう」とは、前出のOBだ。




    ポスト矢野に今岡!???朗報やん❤❤ 本当に監督になったら勝負強いチームになりそう!!! 阪神「ポスト矢野」に浮上!ロッテ退団・今岡前ヘッドの気になるこの先1年の動向  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/297604  #日刊ゲンダイDIGITAL



    阪神「ポスト矢野」に浮上!ロッテ退団・今岡前ヘッドの気になるこの先1年の動向(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 今岡をポスト矢野にするんやったら来年阪神二軍監督にしとかな。  https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8e8cff4b7277e19c203aed476d6804e6170f66 


    続きを読む

    このページのトップヘ