とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    マット・マートン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     2021年シーズン、大谷翔平(エンゼルス)がメジャー4年目にしてついに本領を発揮し、満票でア・リーグMVPに輝いた。メジャーリーグ公式サイトのマイケル・クレア記者は大谷がメジャーに「適応」したことに注目し、大谷とは逆にメジャーから日本プロ野球に「適応」した選手として元阪神タイガースのマット・マートンを特集。マートンは現在、故郷に戻り、元パドレスのチェイス・ヘッドリー(2012年ナ・リーグ打点王)らとともに高校野球チームのコーチを務めているという。

     マートンは大谷と同様、移籍当初は新しいリーグへの「適応」に苦しんだという。「適応」が完了するまでに時間を要し、新聞記事や試合中継で「この選手が成功するとは思えない」と言われたこともあった。しかし、アメリカの投手が不利なカウントでギアを上げた速球を投げてくることが多いのに対し、日本の投手は不利なカウントで変化球、有利なカウントで速球を投げることが多いことを学ぶなど、徐々に日本の投手に「適応」して本領を発揮。阪神ファンの心を掴むまでにそれほど時間はかからなかった。

     日本プロ野球で活躍するためには、日本の投手への「適応」だけでなく、日本での生活への「適応」も必要だったという。球団は住宅や通訳を用意するなど最大限の手助けをしてくれたため、マートンは感謝しつつも「これで実力を発揮できない言い訳ができなくなった」とも感じていたそうだ。また、「来日する外国人選手は傲慢な人が多い」という噂を聞き、そうならないように努めた。メジャー経験者の城島健司の存在も大きく、マートンは「いつも手を差し伸べてくれた。いつも気にかけてくれていた」と振り返る。

     マートンは「自分にシーズン安打記録更新のチャンスが与えられたのは、2004年にイチローがシーズン262安打のメジャー新記録を樹立したことが大きかった」と語る。メジャーの投手たちがイチローに記録更新のチャンスを与えたことで、自分自身に日本でイチローの記録を破るチャンスが与えられたと考えているのだ。「イチローの新記録樹立は、日本の多くの人々の視点や考え方を変えたと思う」とマートン。シーズン214安打の記録は5年後に秋山翔吾に更新されてしまうが、マートンは秋山を祝福した。

     大谷については、当初「打者よりも投手として期待していた」という。コンスタントに95~96マイルを投げ、ときに100マイルを計測する大谷のピッチングに大きなインパクトを受けていたそうだ。しかし、今季の大谷の大活躍を目にして「彼のオフェンスがどうなるか気になっていたけど、もうその必要はないね」と考えを改めた。自分自身が日本に「適応」して活躍したように、メジャーに「適応」して素晴らしいパフォーマンスを見せる大谷。「メジャー346試合出場から日本のレジェンドになった」マートンは、その活躍を故郷から温かく見守っている。



    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/11/15(月) 02:44:52.28 ID:L0WL9jUkd
    くっそ強かったよな

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/11/15(月) 02:45:08.71 ID:L0WL9jUkd
    結局は外国人よ



    引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636911892/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     元阪神のマット・マートン氏(40)が9日、自身のツイッターを更新し、今季の戦いを終えた古巣を日本語でねぎらった。

     「タイガースの選手、球団関係者の皆さん、そしてタイガースファンの皆さん、今年もお疲れ様でした。アメリカから今年のタイガースをワクワクしながら応援していました。来年も楽しみにしています! 悔しい終わり方ではありましたが、一つの章が終わるということは、同時に次の章が始まるということです」

     また、かつてのチームメートで今季限りでの引退を表明したロッテ・鳥谷についても触れ「同級生の親友、鳥谷さん。お疲れ様! 今後の活躍も楽しみにしています! Tigers & Tori san Ganbarimasho!」とつづった。




    タイガースの選手・球団関係者の皆さん、そしてタイガースファンの皆さん、今年もお疲れ様でした。アメリカから今年のタイガースをワクワクしながら応援していました。来年も楽しみにしています! 悔しい終わり方ではありましたが、一つの章が終わるということは、同時に次の章が始まるということです



    また今季を持って私の元チームメイトで友人の鳥谷さんが引退されました。 「同級生の親友、鳥谷さん。お疲れ様!今後の活躍も楽しみにしています!」 Tigers & Tori san Ganbarimasho! #TigersForLife 🐯 🇯🇵 🇺🇸


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1



    Otsukaresamadashita! Omedetou! #2020TokyoOlympics #Baseball #Peace #John3:16 🇯🇵 🇺🇸



    @mmurton9 マートンさん!



    @mmurton9 ARIGATOU Murton!!


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     元阪神のマット・マートンが11日、自身の公式ツイッターを更新。アメリカからもたびたび、日本に関する投稿を行っている親日家だが、ちょうど10年を迎えた東日本大震災に関する思いを記した。

     震災当時は来日2年目だったマートン。「10年前のあの日、一瞬にして普段の生活を失ってしまった方々のことを決して忘れません」と思いを明かした。震災から2カ月後の5月に、交流戦で宮城県を訪れた際には、他のチームメートらと宮城県岩沼市の避難所などを訪問し、野球教室にも参加していた。

     ツイッターではさらに「受け入れ難い現実に直面した日本の人々は、決して諦めることなく、団結し、互いに励まし合い・・・私達は素晴らしい模範を示してくれた日本の方々から学び、辛い時こそ団結し助け合うことが必要なのだと思います」と投稿。日本で学んだことについても触れ、10年前のことを思い返していた。




    10年前のあの日、一瞬にして普段の生活を失ってしまった方々のことを決して忘れません。 受け入れ難い現実に直面した日本の人々は、決して諦めることなく、団結し、互いに励まし助け合い…私達は素晴らしい模範を示してくれた日本の方々から学び、辛い時こそ団結し助け合うことが必要なのだと思います



    @mmurton9 マートン、ありがとうございます🍀



    @mmurton9 マートンありがとうございます。 その気持ちは沢山の人の心を救っていると思います。



    @mmurton9 日本語でありがとう!!


    続きを読む

    このページのトップヘ