とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    ランキング

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669044992/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/22(火) 00:36:32.70 ID:R2tzLH+0p
    2007年以降のホームラン飛距離

    ・飛距離データは日刊スポーツさん
    ・100本以上の打者を対象
    ・ランニングホームラン除く

    no title



    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/22(火) 00:37:06.25 ID:pEtgkmipd
    カブレラで草

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664008259/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/24(土) 17:30:59.43 ID:Tl7g+J4g0
    no title

    23: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/09/24(土) 17:42:26.50 ID:CVP9VUI20
    大正義阪神

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    bsc2008300855001-p1

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/06(木) 21:12:37.71 ID:pv6X6Xqj0
    スタメンで1人だけいない奴がいる

    2021年「みんなのMVP」1位獲得回数トップ10
    1位 近本光司 17回
    2位 大山悠輔 15回
    3位 佐藤輝明 14回
    4位 マルテ 11回
    5位 サンズ 10回
    6位 ロハス・ジュニア 9回
    7位 伊藤将司 8回
    8位 秋山拓巳 6回
    8位 青柳晃洋 6回
    8位 中野拓夢 6回
    8位 該当者なし 6回

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/01/06(木) 21:12:51.72 ID:pv6X6Xqj0
    ほぼ離脱してないのに

    引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641471157/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    ◆ DeNA-広島戦は連日の乱打戦で中継ぎ陣は疲労困憊

     6月19日に行われたDeNAと広島の試合は、12-11で広島がなんとか逃げ切るという壮絶な乱打戦となった。当然、両球団とも中継ぎ陣の負担が気になるところだが、翌20日の同カードでは、広島・大道温貴が3回2/3で8失点(自責8)、DeNA・坂本裕哉が4回2/3で4失点(自責4)と、両先発がともに5回をもたずに降板。今度は10-8でDeNAが広島を振り切ったが、またしても多くの中継ぎ陣をつぎ込む展開となった。

     今季は延長なしの9回打ち切りというルールがあることで中継ぎ投手をどんどんつぎ込む展開が多く、そこにくるしわ寄せが危惧されているシーズンでもある。もちろん、先発投手にはなるべく長いイニングを消化してもらい、できるだけ中継ぎ陣をうまくやりくりしたいのはどの球団も同じ思いだろう。しかし、ここまで広島やDeNAはその望みとは大きくかけ離れた結果となっている。とくにDeNAの状況は深刻だ。

     下記は、ここまでの各球団の消化試合のうち、先発投手が責任投球回である5回以上を投げた試合の割合、すなわち「先発投手の5回到達率」だ。

    ▼ 先発投手5投球回到達率ランキング
    90.5%(57/63):阪 神
    88.1%(59/67):オリックス
    86.8%(59/68):楽 天
    86.6%(58/67):ロッテ
    84.1%(58/69):ソフトバンク
    80.3%(53/66):中 日
    73.1%(49/67):巨 人
    72.3%(47/65):日本ハム
    72.1%(49/68):西 武
    71.9%(46/64):ヤクルト
    71.0%(44/62):広 島
    54.4%(37/68):DeNA


    ◆ DeNAは68試合中31試合で先発が5回をもたずに降板

     上位にパ・リーグの球団が目立つのは、DH制のないセ・リーグでは試合展開によっては早めに先発投手を降板させることもある影響だろう。そのなかでパ・リーグ球団を抑えてトップとなったのが阪神。開幕前から今季の阪神先発陣の評判は高かったものの、9割以上の試合で先発投手が5投球回に達しており、前評判どおりの働きを見せている。

     そして、その阪神のほか、2位・オリックス、3位・楽天など上位のチームはおおむねペナントレースでも上位に位置し、このランキングとペナントレースの順位はほぼ連動していると見ていい。先発陣の力の割に巨人の数字がやや低いようにも感じるが、これは原辰徳監督の仕掛けの早さ、先発投手に対する見切りの早さによるものか。

     そういった指揮官の采配の影響もあるものの、他球団に大きく引き離されて最下位に位置するDeNAの数字はちょっと異常でもある。先発投手の投球回が5回に達したのは、68試合中わずか37試合。じつに31試合で先発投手が5回をもたずに降板していることになる。

     当然、DeNA中継ぎ陣の負担は大きくなっており、今季は東京五輪による中断期間があるとはいえ、シーズン終盤にはその影響も出てきそうだ。平良拳太郎がトミー・ジョン手術のために戦線から離脱し、上茶谷大河や大貫晋一が不調によりファーム落ちするなど、先発の駒不足といえばそれまでだが、これではいくら打線が強力でも上位への浮上は望めない。

     先発投手に対して「試合をつくる」という言葉があるが、先のランキングとペナントレースの順位の連動性は、まさにその言葉が真理であると示している。安心してローテーションを任せられる投手の頭数に欠けるという現実的な厳しさもあって時間はかかるだろうが、DeNAのエースとして長く活躍した三浦大輔監督には、来季以降も見据えた先発陣の整備、底上げを期待したい。

    ※数字は6月20日終了時点




    阪神いけるやん! トップは阪神、大差で最下位のDeNA…12球団「先発投手5投球回到達率」ランキング(ベースボールキング) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/accf633695c5b7aecd710a96345921ded64eeabd 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    22


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 23:29:58.86 ID:ZJJ5A1Yf0
    ラッキーゾーンが撤去されたのは1991年のオフやから1992年以降の成績になる

    5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 23:31:40.03 ID:ZJJ5A1Yf0
    【3年連続二桁本塁打】
    新庄剛志(1992年~1994年)
    桧山進次郎(1996年~1998年,2001年~2004年)
    濱中治(2001年~2003年)
    今岡誠(2002年~2005年)
    鳥谷敬(2006年~2010年)
    大山悠輔(2018年~2020年)

    ※八木裕(1989年~1992年) 4年連続二桁本塁打、90~92年は3年連続20本塁打

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602426598/

    続きを読む

    このページのトップヘ