とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    一覧

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <阪神7-1巨人>◇7日◇甲子園

    ルーキー伊藤将が初対戦の巨人からプロ初勝利。

    阪神の新人が巨人戦初登板初勝利は16年7月7日青柳以来となり、プロ野球初年度の36年に記録した2人を含め9人目。初登板の巨人戦でプロ1勝目を挙げた新人は18年4月12日東(DeNA)以来で、他に最近では17年床田(広島)16年小笠原(中日)15年薮田(広島)らが記録しているが、阪神の新人では初めて。




    ルーキーながらジャイアンツに勝利。素晴らしい! 伊藤将司がプロ初勝利 阪神ルーキーの巨人戦初登板初勝利/一覧  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104080000065.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 



    藪の存在感 伊藤将司がプロ初勝利 阪神ルーキーの巨人戦初登板初勝利/一覧  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104080000065.html 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/25(木) 18:02:50.22 ID:jpnP9NiB0
    巨人 なし
    阪神 佐藤輝、(伊藤将)、中野、石井
    中日 なし
    横浜 (入江)、牧、池谷
    広島 栗林、森浦、大道、矢野
    東京 (山野)、元山

    福岡 なし
    千葉 鈴木、河村
    西武 若林、ブランドン
    楽天 早川
    日公 (伊藤)
    檻牛 中川颯

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/25(木) 18:03:04.98 ID:jpnP9NiB0
    この中に新人王がいる
    かもしれない

    27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/25(木) 18:08:13.65 ID:Z1+2DuL/M
    セリーグは栗林と佐藤の一騎打ちやろな

    パリーグはわからん

    引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616662970/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     日本野球機構(NPB)は2日、今季の支配下選手のうち、各球団が来季の戦力として契約する権利を持つ保留者名簿を公示した。

     保留者名簿を外れ、自由契約となったのはソフトバンクを退団する内川、阪神を退団する能見、福留ら。日本ハム・村田も同日退団が発表された。

     外国人では今季セ・リーグのセーブ王に輝いた阪神・スアレス、巨人・パーラ、来季は日本人扱いとなるDeNA・ロペスとパットン、シーズン途中にロッテへ加入したチェン、ハーマン、楽天・ロメロら132人となった。

     この日、自由契約となった選手は以下の通り。

     ▽ソフトバンク 加治屋、吉住、ムーア、松田遼、バンデンハーク、内川、西田、コラス

     ▽ロッテ 大谷、内、渡辺、ハーマン、原、チェン、細川、細谷、三家

     ▽西武 多和田、野田、ギャレット、ノリン、相内、藤田、水口、永江、森越

     ▽楽天 近藤、シャギワ、青山、D.J.ジョンソン、渡辺佑、熊原、由規、久保、山下、渡辺直、ロメロ、ブラッシュ、フェルナンド

     ▽日本ハム 浦野、マルティネス、村田、鈴木、宮台、吉田侑、黒羽根、ビヤヌエバ、白村、姫野

     ▽オリックス 近藤、東明、アルバース、左沢、飯田、山崎、白崎、小島、ロドリゲス、西浦、松井、根本

     ▽巨人 岩隈、堀田、鍬原、藤岡、直江、高木、宮国、田原、ディプラン、吉川大、モタ、村上、パーラ、加藤、山下

     ▽阪神 能見、藤川、呂、高野、才木、福永、島本、スアレス、ガルシア、横山、岡崎、上本、福留、伊藤隼

     ▽中日 吉見、阿知羅、ゴンサレス、垣越、竹内、小熊、伊藤、ロメロ、鈴木翔、石川、アルモンテ、シエラ

     ▽DeNA 赤間、パットン、浜矢、古村、藤岡、ロペス、飛雄馬、石川、百瀬

     ▽広島 藤井皓、K・ジョンソン、戸田、平岡、モンティージャ、石原慶、小窪、ピレラ

     ▽ヤクルト 近藤、クック、山田大、五十嵐、中沢、田川、風張、平井、山中、井野、藤井、上田、田代




    スアレスがメジャー行くならパドレスに入れて代わりにpjに阪神に来てもらおう



    スアレスはメジャーに行っても頑張って欲しいな🥰 阪神は1年だけだったけど活躍していて嬉しかったな💭


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神桑原謙太朗投手(35)と俊介外野手(33)が27日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約交渉に臨み、ともに減額制限の25%を大幅に超えるダウン幅でサインした。 桑原は約47%ダウンの年俸2400万円、俊介は50%ダウンの年俸1600万円で判を押した。この日に契約更改をした選手は以下の通り。(金額は推定)

    ▽阪神伊藤和(プロ初勝利など自己最多15試合登板。50万円増の年俸800万円でサイン)「(球団から)来年はもっと試合数を伸ばせるように、もっと大事な場面で投げてほしいと言われました。年齢も30を超えましたし、もっとしっかりしなきゃいけない」

    ▽阪神谷川(自己最多14試合登板も防御率5・02。50万円増の950万円でサイン)「すごく苦しいシーズンだった。走者がいる状態での課題がまだまだある。1年間フルで投げられる体、勝ちパターンを(目標として)明確に持ってやっていきたい」

    ▽阪神浜地(1試合登板に終わり、150万円減の700万円でサイン)「ちゃんと結果を残さないとクビも見えてくる。しっかり覚悟を持って、与えられたポジションでしっかり監督の信頼を得て結果を残したい」

    ▽阪神湯浅(プロ2年目も腰痛のリハビリが続き、30万円減の450万円でサイン)「ほとんど試合に投げられなくて悔しい2年間になった。再発せずに1年間やっていくためにトレーニングしたい。来年こそ1軍で投げて、この2年間お世話になった多くの方に恩返しするつもりで臨みたい」

    ▽阪神藤田(現状維持の500万円でサイン。プロ2年目は左手首手術から再起を期す)「ケガをせずに1年間乗り切る体をつくって、走攻守全ての面で結果を出せるように、今年からしっかり準備していきたい」

    ▽阪神荒木(今季は16試合出場にとどまり、50万円減の年俸800万円でサイン)「納得のいくシーズンではなくて、成績は数字に出ている。やることをやるしかない」

    ▽阪神板山(5試合出場で打率1割6分7厘。50万円減の800万円でサイン)「来年はスタートから1軍にいられるようなアピールをしていかないといけない」




    27日(金)、桑原謙太朗選手、俊介選手、荒木郁也選手、伊藤和雄選手、谷川昌希選手、板山祐太郎選手、浜地真澄選手、湯浅京己選手、藤田健斗選手が契約更改を行いました。 ▼詳細はこちら  https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7160.html 



    @TigersDreamlink 桑原復活願う!



    @TigersDreamlink 荒木切って上本残して欲しかった。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    2


    日本野球機構(NPB)は17日、フリーエージェント(FA)有資格者としてヤクルト山田哲人内野手、小川泰弘投手、DeNA井納翔一投手、梶谷隆幸外野手、西武増田達至投手、ロッテ唐川侑己投手ら97選手を公示した。

    国内FAの資格を今季得たのは計21人。中日大野雄大投手も取得したが、行使せずに残留を決めた。海外FAはロッテ沢村拓一投手ら新たに16人が資格を手にした。日本シリーズ終了日の翌日から土、日曜日と祝日を除く7日以内に在籍球団に意思を伝えればFA権を行使でき「FA宣言選手」として公示された翌日から交渉が可能。

    ◆FAメモ FA有資格者が権利を行使するための申請期間は、日本シリーズ終了日の翌日から土、日曜日と祝日を除く7日間。期間中に在籍球団へ権利行使の意思を伝え、期間終了の翌日に「FA宣言選手」として公示される。公示翌日から交渉が可能となる。宣言選手は旧球団の年俸順位でA(1~3位)B(4~10位)C(11位以下)にランク分けされ、ランクによって旧球団への補償内容が異なる。




    #fa #npb】とても見やすい、FA有資格者のパ・リーグの一覧表です。ロッテ沢村拓一、唐川侑己、西武増田達至、ソフトバンク長谷川勇也、日本ハム西川遥輝に注目すべきと一目瞭然。  https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202011180000021-0.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 



    なるほど‼︎ パ・リーグはFA制度による高騰する人件費への対応として、試合数増加+交流戦やパ・リーグTVを始めたというわけか‼︎ プレーオフの導入もこのためかもしれんな(そこまではまだ書かれていなかったが)‼︎


    続きを読む

    このページのトップヘ