とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    久保田投手コーチ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神及川雅貴投手(21)が11日、高知・安芸で実施中の秋季キャンプのブルペンで、安藤、久保田両投手コーチが約20分間の熱血指導を実施した。

     2段モーションから1段モーションの新フォームに取り組んでいる左腕は、ブルペンで72球を投げ終え、コーチ陣から映像を見ながら軸足の使い方の指導を受けていた。

     2年目の21年には中継ぎとして39試合に登板し、10ホールドを挙げるなどブレーク。しかし今季は故障などの影響もあり、わずか1試合の登板にとどまっていた。フォーム改造で、復活を期す。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba24ad90c246fc1b4eabeac5ca6f5d73b2f327b


    去年は一時期、低めのコントロールが効いて良くなっていたのに怪我したら元に戻ってもうとる 【阪神】安藤、久保田両投手コーチが及川雅貴へ20分熱血指導 新フォームの軸足の使い方学ぶ(日刊スポーツ)  https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba24ad90c246fc1b4eabeac5ca6f5d73b2f327b 



    安藤、久保田は新入団投手3人も育成してや😊 【阪神】安藤、久保田両投手コーチが及川雅貴へ20分熱血指導 新フォームの軸足の使い方学ぶ(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba24ad90c246fc1b4eabeac5ca6f5d73b2f327b 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668033061/


    1



    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/10(木) 07:31:01.47 ID:89Q9BZ0p0

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/10(木) 07:31:44.20 ID:89Q9BZ0p0
     -背番号90は90試合登板とかかっている

     「いや、違います。たまたま(20年まで阪神2軍投手コーチを務めていた)香田さんの90が空いたから。
    岡田監督には言われましたけど(笑い)。『お前それ90試合登板のあれか』って。いや、違います、と」

     -若手のピッチャーが90試合投げたいと言ってきたらどうする

     「投げたいとは言ってこないと思います(笑い)。70試合投げたいとか言われても、別に投げるのは誰だってできるし、こっちが使えば。
    そういうことじゃないよなと。結果も残さないといけないし、その中で中継ぎなら60試合前後で年間通して大体それくらいかなと思うんで、そこらへんの方を意識してほしいですね」

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/10(木) 07:32:29.39 ID:89Q9BZ0p0
     -中継ぎ適正はどう見極める

     「条件としては、肩がすぐできる。行くぞと言われてすぐできるのと、ある程度のコントロール。真っすぐの力、空振り取れるボール。
    それを求めたらなかなかいないんですけど、求めたいところで言ったらそういうところかなと思いますね。
    中継ぎって三振取りたい時に取れるボールがないときついと思いますし、中継ぎって打たせて取るのはなかなかいないと思うんで、力で押せるか、空振り三振取れるかだと思うので、そこらへんは欲しいとは思いますね」

    5: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/11/10(木) 07:33:15.29 ID:89Q9BZ0p0
     -休みがある分、より自身のパフォーマンスに集中してほしい

     「そこは難しいとは思うんですけど、選手の受け止め方じゃないですか。
    そうやってベンチを外したのを本当に休ませるためと、説明して外されてるとは思うんですけど、
    選手によっては僕みたいに別に外れなくても投げられるよと思っている選手もいると思うのでそこら辺はちょっと、
    人と人、考えの違いとかもあると思うので何がいい、とかないと思うんですけどチーム編成とかもそういう状況的にそうしたのであって悪いことではないと思います」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     ◇虎コーチに聞く~久保田智之投手コーチ(上)

     ――岡田1次政権の07年に90試合に登板した。登板数を重ねるために必要な資質は?

     「自分の登板数は関係ないけど、中継ぎは1年間を通して投げてなくちゃいけないので、大変だけど、若い選手には、自分の力を出せるように、強い真っすぐを求めていってほしい。その中で、自分に自信を持ってもらえればいいなと思う」

     ――背番号90は90試合登板から?

     「いえ、違います。たまたま空いたので。岡田監督には、それは言われましたけど…。“お前、それ90試合登板のあれか?”って。いや、違いますと」

     ――80、90試合を投げたいという若手が出てきたら?

     「投げたいとは言ってこないでしょう。逆に70試合に投げたいと言われても、監督や、われわれコーチ陣が使えば、投げることは別に誰だってできる。そういうことじゃないよな、と思う。結果を残さないといけないし、中継ぎなら、年間を通して60試合前後ぐらいの登板を意識してほしい」

     ――救援適性はどう見極める?

     「条件としては、肩をすぐにつくれること。それに、ある程度のコントロールも求められる。真っすぐの力、空振りが取れるボール…。そこまで求めると、なかなかいないけど、求めたいところは、そういうところ。中継ぎは、打たせて取ることがなかなかないと思うので、三振を取りたい時に取れるボールがないと。力で押せるか、空振りの三振を取れるかだと思う」

     ――現役の頃と違って、いまは救援陣も時にベンチを外れる“上がり”がある。

     「選手によっては、(ベンチを)外れなくても投げられるよと思っている選手もいると思う。人によって考えの違いもあるので、何が正解というのはない。選手のことを考えて、疲れやすい、連投がどこまでできる、そういったことまで把握できるかは分からないが、分かっていければと思う」

     ◇久保田 智之(くぼた・ともゆき)1981年(昭56)1月30日生まれ、埼玉県出身の41歳。滑川、常磐大を経て02年ドラフト5巡目で阪神入団。1年目の03年に5勝、05年はリリーフとしてリーグ優勝に貢献。07、08年に最優秀中継ぎのタイトル獲得。07年のシーズン90試合登板はプロ野球記録。14年引退。通算444試合41勝34敗47セーブ、117ホールド。防御率3・16。右投げ右打ち。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4bec49eb8388dcafa918d739b621dc28736b50b2


    久保田智之コーチ! https://t.co/GqiJIkZg9l



    おはよう御座います😁 強い真っ直ぐ😁必要ですね👍それは単にボールが、速い?だけか?の疑問に答えてくれてますね😁👍【阪神・久保田投手コーチに聞く】1軍に求める条件は「強い真っすぐ」「年間60試合登板」(スポニチアネックス)  https://news.yahoo.co.jp/articles/4bec49eb8388dcafa918d739b621dc28736b50b2 


    続きを読む

    このページのトップヘ