とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    優勝候補

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    15


    元巨人の江川卓氏(69)が自身のYouTube「江川卓のたかされ」を更新。藤川球児新監督(44)の下、阪神が優勝候補の1番手になる条件を挙げた。

     江川氏はまず「よい外国人打者を1人か、出来れば2人入れたい」と切り出した。

     外国人の打順を3番か6番とし、「試合であと1点か2点取れるようなチームづくりが出来ると優勝も見えてくる」と話した。

     FAしていた大山悠輔の残留は大きいとし、今秋のプレミア12でも活躍した森下翔太と、藤川監督がどちらを4番に起用するかも見所と明かした。

     佐藤輝明については好不調がはっきりしていて「三振が多いので5番に置くのは怖い」と指摘した。

     江川氏は佐藤輝の7番起用を提言。「佐藤さんを7番に(打線を)組めたら阪神が優勝一番手にくると思う」と解説した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3087f5e2978e204700aa85b02c503ab1fc62ffb7

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 12:53:14.022 ID:sCOY1LBPNE
    岡目八目の面白い意見ですが、現実的ではないです。助っ人を2人入れるなら、ポジション的にレフトとショートになりますが、その場合は前川と小幡(木浪)を外すことになります。サードやファーストいじる案も下策です
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/15 (日) 13:02:29.081 ID:aWUg6q1xd7
    優秀な外国人をなかなか連れてこれないのが阪神なんですよー。打順は藤川監督がどのくらいフレキシブルかで自ずから決まってくるでしょう。 それよりセカンド、ショート、キャッチャーの打率が2割6分くらいになると打が線になり、優勝がぐっと近づいてくると思います

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 08:49:03.13 ID:CAP_USER9
    3/2(火) 6:15
    東スポWeb

    感染者ゼロでキャンプ完走も…V候補・矢野阪神が恐れる徹底管理生活の「反動」
    キャンプの内容に手応え十分の阪神・矢野監督
     まだまだ見えない敵との戦いは続く。阪神は沖縄・宜野座キャンプを1日に打ち上げた。16年ぶりのリーグVへ、新加入の面々が連日のアピールで盛り上げた一方で、現場では他球団よりも厳格な新型コロナウイルス感染防止対策を実施。感染者ゼロでキャンプを完走した。3月に入り、社会情勢も含めて各球団で徐々にガードが“下がり”つつある中で、阪神は開幕まで厳戒態勢を維持するという。

     ドラ1位新人・佐藤輝明内野手(21=近大)など、キャンプでは続々と新戦力が台頭を予感させた。矢野燿大監督(52)も大満足の1か月だったようで「点数をつけるとしたら100に近い」と笑顔を見せた。

     球団関係者が成果を実感できたのは選手のプレーだけではない。新型コロナ陽性者を1人も出すことなく長丁場を完走した点も大きかった。昨年は球界で初の感染者を出し、シーズン中には内規違反による集団感染など「新型コロナ対策」で相次いで失態を犯したこともあり、今キャンプでは12球団一ともいえる厳戒態勢を敷いた。NPBのガイドラインに加え、独自の感染防止策を選手や関係者の協力を経て、やりきった。

     特に選手やスタッフら関係者の行動範囲は他チームよりもはるかに制限された。人数制限つきの外食、休日のゴルフや近郊施設へのショッピングなど、他球団ではOKの「休日のお楽しみ」も阪神ではNG。宿舎内での生活も息苦しいものになった。

     宿舎では部屋の行き来は禁止され、ホテル内に3基あるエレベーターの1基を「球団専用」の貸し切りとし、専用エレベーターでの移動を義務づけ、食事は貸し切った2フロアの上階に会場を設置。階段を利用してそこへ向かうなど、徹底して「密」を避けた。メディアにも全クールで「感染検査」を義務づけ、外部からの警戒も厳にして、1か月を通じて陽性反応はゼロ。成果は確実に表れた。

     一方でチーム事情に詳しい関係者は「怖いのは大阪に帰った後」と警戒する。ナインは他球団の選手たちが休日に余暇を楽しんだ情報も耳に入っており、キャンプ後半には「選手たちも相当、ストレスをためている」と証言する関係者も多かった。修行僧のような生活を送った“反動”を憂慮しているわけだ。

     帰阪後は自宅から球場の行き来となる選手も多く、合宿生活のキャンプと違って組織全体をコントロールするのは困難になる。だが、油断禁物。チームは開幕までに練習試合で福岡や東京への遠征を予定しており、引き続きキャンプ中と同程度の対策を続行する予定という。

     キャンプ開始時に各地で緊急事態宣言が発令されたころと比べれば、新型コロナ感染にまつわる社会情勢は緩やかながら好転に向かいつつある。それでも関係者によれば「よそはどうであれ、うちはうち。開幕までは緩めずにやっていく。新型コロナとは直接関係ないけど、去年は開幕ダッシュ(2勝8敗)にも失敗している。まずは、それをクリアして…」と、本業で好結果を出すためにも警戒レベルは下げられないようだ。

     今年の阪神は他球団出身の評論家からも「優勝候補」の呼び声高い。開幕ダッシュを成功させるためにも、虎戦士たちには“鉄の意思”を貫くことが求められている。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/20f47b437716e7c9f11aaa359cd881582f0dd114

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 09:10:51.41 ID:0jIHMBAl0
    >>1
    佐藤の活躍次第では巨人と優勝争い出来るな

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/02(火) 09:14:23.09 ID:qQWkdBF/0
    >>3
    藤浪次第かなぁ

    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614642543/

    続きを読む

    このページのトップヘ