引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693738417/

1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/09/03(日) 19:53:37.36 ID:kU2ZXdEQ0● BE:837857943-PLT(17930)
1


今回はウェブアンケートにて総勢10,315名に調査した<知られざる「兵庫あるある」ランキング>を発表します。
港町・神戸や宝塚歌劇団、姫路城などさまざまな観光地のある兵庫県。その中でも、他府県にはあまり知られていない
「地元あるある」を調査しました!兵庫県の新たな一面が見えてくるランキングをさっそくチェック!

第1位:甲子園は大阪にあると思われている(956票)
阪神タイガースの本拠地で、夏には高校野球で盛り上がる阪神甲子園球場!阪神タイガースのイメージからか、
大阪にあると思われがちですが、所在地は兵庫県西宮市。

第2位:スーパーコンピュータ「富岳」がある(神戸市)(701票)
理化学研究所と富士通が開発し、2021年3月9日に完成したスーパーコンピュータ「富岳」。日本一を象徴する富士山が
由来となっていることもあり、なんとなく東日本にあるのかな?と思っていた方も多かったようですが、
実は神戸市(ポートアイランド内)の理化学研究所計算科学研究センター(R-CCS)にあるんです。

第3位:明石焼きを「玉子焼き」と呼ぶ(明石市)(700票)
タコ焼きのルーツになったといわれる「明石焼き」。具材はタコのみで、だし汁につけていただく明石名物ですが、
地元では「玉子焼き」と呼ばれ親しまれているんです。

第4位:尼崎市は兵庫県だけど、市外局番は大阪市と同じ06(673票)

1位甲子園は大阪にあると思われている (956票)
2位スーパーコンピュータ「富岳」がある(神戸市) (701票)
3位明石焼きを「玉子焼き」と呼ぶ(明石市) (700票)
4位尼崎市は兵庫県だけど、市外局番は大阪市と同じ06 (673票)
5位県内の地域差が大きすぎるため「兵庫五国連邦」プロジェクトが誕生した (544票)
6位南部と北部は別世界 (526票)
7位竹田城跡は「天空の城」と呼ばれている(朝来市) (494票)
8位そうめんといえば「揖保乃糸」 (486票)
9位東経135度の「子午線」が通っている(明石市) (413票)
10位小5になると4泊5日程度の野外活動「自然学校」へ行く (412票)

https://rankingoo.net/articles/local/02797a

続きを読む