とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    兵庫県尼崎市

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    プロ野球のペナントレースが25日、開幕するのを前に阪神タイガースのリーグ優勝を願う恒例の「日本一早いマジック点灯式」が3月23日、尼崎市の商店街で行われました。

    マジック「143」が点灯したことを示す札

    兵庫県の尼崎中央三丁目商店街では、ことしも毎年恒例となっている日本で一番早い阪神タイガースのマジック点灯式が行われました。 

    ことしで20回目を迎える点灯式は新型コロナウイルスの影響で参加者を商店街の振興組合のメンバーのみに絞って実施され、「六甲おろし」の合唱やジェット風船飛ばしなどはおととしと去年に続き、自粛されました。 

    23日は、組合の理事長がタイガースのリーグ優勝と日本一を願い、アーケード下に吊り下げたボードに公式戦の試合数と同じマジックナンバー「143」の札を貼り付けていました。 

    阪神タイガースは2005年以来のリーグ優勝を目指し、3月25日の開幕戦で東京ヤクルトスワローズと対戦します。




    いまや、タイガース名物ですからね。 「日本一早いマジック点灯」はなぜ誕生? 阪神V&商店街の活性化を願う理事の思い | Full-count  https://full-count.jp/2022/03/23/post1196106/ 



    マジック点灯や! あかん優勝してまう フラグ pic.twitter.com/kGIqk3i1U9


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


     阪神が水面下で進めてきた「ファーム本拠地移転計画」が具体的に動きだしたことが2日、分かった。

     移転候補地となるのは阪神大物(だいもつ)駅徒歩5分の位置にある小田南公園。このほど同公園を所有する尼崎市に阪神サイドが完成予想図などの図面を提案、これを受けて市が近隣住民などの意見を聞いた上で実現へ向けて検討を進めていく。

     本紙の取材によると、阪神はメイン球場、サブ球場、室内練習場兼選手寮を建設する計画の図面などを提案。阪神が整備後、市に譲渡する方向で進められるもようだ。開場は5年後の2025年を目指し、近日中に周辺住民への説明会も行われる。

     現在、阪神2軍は鳴尾浜球場と独身寮「虎風荘」がセットとなっている兵庫県西宮市の「タイガース・デン」を拠点に活動を行っている。1994年に完成した同施設は老朽化が目立ち始め、500人収容とされるスタンド、そして室内練習場も手狭なため、球団はファーム本拠地の移転計画を進めていた。




    行きやすくなると良いなあ 阪神ファーム施設移転計画が具体化 兵庫県尼崎市の阪神大物駅そばの小田南公園へ(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/246b5fe6ea0266ea345812c4346c674662b43b5f 



    これは朗報や!! 【阪神】2軍の本拠地を鳴尾浜から尼崎に移転検討 2025年の完成を目指す(スポーツ報知)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-10020171-sph-base 


    続きを読む

    このページのトップヘ