とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    層が厚い

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690807002/


    マーク



    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/31(月) 21:36:42.53 ID:496Y3DsY0
    近本
    ノイジー
    森下島田前川
    ミエセス小野寺
    板山井坪
    高山井上
    高濱豊田

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/31(月) 21:36:48.87 ID:496Y3DsY0
    ヤバすぎて草

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/07/31(月) 21:37:00.36 ID:496Y3DsY0
    この中から3人しかレギュラーになれないという事実

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神・高山俊と北條史也の存在感が薄れつつある。

     潜在能力やアマチュア時代の実績は文句なしで、ともにドラフト上位指名でプロ入り。順調なプロ生活をスタートさせ「虎の未来」を担うと期待させたが、それも過去の話に感じる。今や一軍定着すらままならない状態になってしまっている。

    「過去の人になってしまった感がある。高山、北條とも現状ではチャンスはない。レギュラー陣が安定しており、余程の不調になるか、ケガ、故障がない限りは番は回ってこない。矢野燿大監督も優勝を狙うためには、柱となる選手は固定して起用したいはずですから」(阪神担当記者)

     阪神は開幕から好調を維持、堂々の首位で交流戦を迎えた。今季は安定したリリーフ陣を軸とした守り、そして打つ方でも助っ人外国人たちが安定した成績を残し、チームをけん引している。そして何より佐藤輝明(ドラフト1位)、中野拓夢(同6位)というルーキー2人の頑張りが大きい。高山、北條はポジションも被っており、出番がなくなっていくのも当然だ。

    「矢野監督もキャンプまでは戦力として大きな期待をしていた。2人(高山、北條)とも目の色を変えて取り組んでいたが、結果が出ない。そしてそれ以上に新人2人がずば抜けたものを見せている。今は二軍で結果を出しつつ待つしかない。数年前では考えられないほど、戦力層が厚くなっていますから」(阪神担当記者)

     明治大時代、東京六大学で通算安打記録(131)を更新した高山は、15年のドラフト1位で入団。1年目から134試合に出場し、打率.275、8本塁打、65打点を記録し新人王を獲得した。その後は更なる成長が期待されたが、現状ルーキーイヤーがキャリアハイとなってしまっている。再び定位置を奪取すべく迎えた6年目の今季、キャンプでは実戦11試合で打率.429と結果を残しキャンプMVPに。しかし、オープン戦では打率.118と低迷し、開幕二軍スタートとなった。

    「打撃に関しては天才的。打撃練習を見ているとホレボレする。若手選手も見入っていますよ。でも性格的に気分屋な部分がある。集中力が続かないというか、どこかで満足してしまう。また周囲の目を気にし過ぎてしまう部分もあって、それでやる気も左右される。本人も手応えがあったはずだが、少し気が緩んだのかもしれない」(阪神関係者)

     北條は光星学院(現・八戸学院光星)時代、11年夏から12年夏まで3季連続で甲子園準優勝となったチームの中心選手として活躍。清原和博(PL学園)に並ぶ甲子園通算29打点を記録するなど、高校球史に残る名選手だった。12年にドラフト2位で入団し、4年目の16年には122試合に出場して打率.273、5本塁打、33打点、6盗塁をマーク。レギュラーの座を掴みかけたが、その後は伸び悩み、昨季も40試合の出場で打率.192と低迷した。今季から背番号は「2」から「26」に変更となり、キャリアの重要時期を迎えている。

    「背番号を変えたり、高校の先輩である坂本勇人(巨人)に弟子入りするなど、何かを変えようとは思っている。お調子者の部分があって野球に出る時がある。調子が良い時は信じられないプレーを見せるが、逆の時は悪く出る場合もある。(現在のチーム状況で)本人も焦っているはず。相当の覚悟はあるので、それが良い方に向かって欲しい」(阪神関係者)

     高山、北條とも野球の才能、実力に関しては言うことはない。伸び悩んでいるのは、どうやらメンタル面にも問題がありそうだ。2人ともマイペースで、自信家な部分が共通している。阪神という超人気球団に在籍して、それがマイナスに作用している部分もあるのだろうか……。

    「人間なので、注目されて多少浮わついてしまうのはしょうがない。阪神でプレーする際には、そこが最も難しい部分。ファンは騒ぐ。マスコミには注目される。タニマチなど色々な人も寄ってくる。流されてしまい才能を埋もれさせてしまう選手も多い。同じように藤浪晋太郎も苦しんでいる。2人もギリギリな線ですよ」(在阪テレビ局スポーツ担当)

     高山に対しては、矢野監督がキャンプで連日名指しで褒めまくった。高山の性格を考え、伸ばすための手段だったかもしれない。また北條も背番号が変更となったのは、球団からの心機一転頑張れというメッセージ的な意味合いもあるだろう。

     昨年は11年ドラフト1位入団の伊藤隼太が戦力外になった。慶応大のスターは、鳴り物入りで阪神入りするも9年間鳴かず飛ばずでユニフォームを脱いだ。高山と北條には、このまま終わって欲しくないというファンも多いはずだ。しかし、残された時間は決して長くはない。




    「現状チャンスはない」阪神・高山俊と北條史也、新人活躍で苦しい立場に〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e55739737b8ec4709d021cd0c5916eb7b95163ff  高山にしても北條にしても出てきた時は救世主だったはずなのだがね



    どちらも、#藤浪晋太郎 投手とともに2010年代初期の甲子園を高校野球で輝かせてましたからね。 #阪神タイガース #北條史也 #高山俊 「現状チャンスはない」阪神・高山俊と北條史也、新人活躍で苦しい立場に〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e55739737b8ec4709d021cd0c5916eb7b95163ff 



    本人は本望ではいと思うけど北條に関してはバント要員として1軍で需要あると思うけどな バントや走塁を重要視する矢野野球に北條は必要な選手だと思う 「現状チャンスはない」阪神・高山俊と北條史也、新人活躍で苦しい立場に〈dot.〉(AERA dot.) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/e55739737b8ec4709d021cd0c5916eb7b95163ff 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     ◇セ・リーグ 阪神3-2DeNA(2021年5月9日 横浜)

     阪神のジョー・ガンケル投手(29)が9日のDeNA9回戦で緊急降板した。毎回走者を出しながら3回51球で1失点。右肩の張りを訴えたとみられ、矢野監督は、10日の出場選手登録抹消を明言した。

     「一応、アクシデントなんだけど、明日(10日)病院に行って、そこからの判断になる。抹消はいったんするけど…。粘ってくれたのは、もちろん勝ちにもつながっている」

     来日2年目の今季は開幕3戦目だった3月28日のヤクルト戦を6回無失点で白星発進。無傷でチーム最多5勝を挙げるなど抜群の安定感で貢献してきた。今回が7度目の先発で、初回失点は初。粘投だったとはいえ、3回は投手ピープルズに二塁打されるなど毎回長打を許す内容だった。

     8日にチェンが登録外になったばかりで外国人枠に空きがあり、7日のウエスタン・リーグ、ソフトバンク戦で5回無失点だったアルカンタラが近く初昇格する可能性が高まった。ガンケルの早期復帰を待ちつつ、8人態勢で層の厚い助っ人陣の強みを生かすときが来た。(山添 晴治)




    せやねんな、こういう時のための外国人8人体制やねんな 外人いらんとか言ってたやつ反省せいよ 阪神・ガンケル抹消も、助っ人8人態勢の層の厚さ見せる時がきた― スポニチ Sponichi Annex 野球  https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/05/10/kiji/20210510s00001173068000c.html 



    今のところうまくいってるよなあ この機会にアルカンタラを試してもいいし、チェンでもいいからねえ >阪神・ガンケル抹消も、助っ人8人態勢の層の厚さ見せる時がきた(スポニチアネックス) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/58dcddfcc1e724f46db38371fd9757bac9422c89 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「阪神春季キャンプ」(9日、宜野座)

     昨季限りで現役引退したデイリースポーツ評論家の石原慶幸氏(前広島)が、阪神キャンプ地を訪れて投手陣を分析した。

      ◇  ◇

     初めてカープ以外のキャンプ地に来て、やっぱり気になったのはブルペンだ。現役の時から阪神の投手陣がいいのは分かっていたけど、その顔ぶれ、投げている姿、意識の高さを見て、改めていい投手陣だと感じた。

     岩貞投手は高さを全く間違えないし、青柳投手は場面を想定した実戦に近い投球練習をしていた。150球を投げた秋山投手も腕を振って真っすぐも変化球も投げられていた。岩崎投手も投げていたしやっぱり層が厚い。他にもスアレス投手やガンケル投手らいいピッチャーがたくさんいる。セ・リーグの中でもトップクラスだ。楽しみでしかない。

     試合では西純投手の投球を初めて見た。3回5安打3失点という結果だったが、いいピッチャーであることに変わりはない。第2クールを終えてちょうど疲れがたまってくる頃だ。対外試合の初戦を任され、意気に感じて投げていたと思う。今日のピッチングをいい経験として、今後につなげていってほしい。




    石原慶幸氏 阪神チェック「セでもトップクラス。楽しみでしかない」(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/f263ee738ec7a30de1ce37d163ffd6d76c24fe79  嬉しいね😊🐯✨ かつてのライバル 常勝広島の一員だった石原さんが 阪神投手陣を高評価してくれた✨😊🐯 今年の投手陣も期待出来そうだね😌🐯


    続きを読む

    このページのトップヘ